これからの 感染対策 !? | まめちゃん くらしを見直す!

まめちゃん くらしを見直す!

母親の胎内環境から既に悪く、乳幼児期から最悪な食生活で育てられたために 病気のデパートだった、生きているのが奇跡だと医者にも言われ続けて来た身体を、あらゆるセルフメディケーションにより作り直し中。きっとお役に立ちます!

周りでも

インフルエンザ😷が もう猛威を奮い始めました。


秋口 というか、まだ晩夏みたいなこの時期に。


インフルエンザとコロナの同時感染まで出始めたようです。



普通は

ウィルス🦠は、干渉し合うため

同時感染というのは 滅多に起こり得ないのですが、


私達の免疫力の弱体化と

流行による曝露の多さ

などが関係するのかもしれませんが



本当に 更に寒くなり乾燥するこれからの時期に、更なる感染リスクの高まりが予想されます。




さて、

日頃の何気ない行動が 感染リスクを爆上げしてしまう事を知っておいて損はありません。



それは、甘いものの摂取です。




血中パトロール隊の先兵白血球は

お腹を空かせてあげれば

貪欲に菌🦠、ウィルス🦠を捕食します。



ゆえに

貪食細胞と呼ばれています。




ところが

彼らが菌🦠やウィルス🦠に

見向きもしなくなる事があります。



それが

甘いもの🍫🍨🍬の摂取です。


白血球は

菌やウィルスよりも

私達と同じで甘いものが大好き❤💕

なので



まずは甘いものを食べてお腹いっぱい🈵になってしまい

菌🦠やウィルス🦠を見逃してしまいます。


ゆえに

簡単に奴等に侵入されてしまう事になるわけです。



睡眠不足やストレスも感染リスクを高めますが、

横綱級に感染リスクを高めるのが、甘いものの摂取です。



優しい甘さのスイーツを

ほんのちょっとだけ

というくらいにとどめておくのが良いと思います。



本気でリスクを減らしたいなら

ほぼ甘いものをシャットアウトしても良いかもしれません。

でも、ちょっと寂しいかな…(笑)




ぜひ、

お互いに心がけて行きたいものですね。



甘いものをほとんど摂らない生活って

数日間耐えれば慣れて平気になるものなんですよ。



頑張りましょう♪



iHerb