どこに住むか と 体重 !? ⑥ | まめちゃん くらしを見直す!

まめちゃん くらしを見直す!

母親の胎内環境から既に悪く、乳幼児期から最悪な食生活で育てられたために 病気のデパートだった、生きているのが奇跡だと医者にも言われ続けて来た身体を、あらゆるセルフメディケーションにより作り直し中。きっとお役に立ちます!

別荘マンション
と表現しているように、

マンション型の別荘
つまりは 本来「別荘」
なのです。


もちろん、定住も大丈夫なので、三割程度の戸数が定住組です。


一つ一つが、戸建て感覚で、繋がっています。プライバシーは完璧。
そんな感じのところに定住するとすれば、


とくに誰かを家に招く という事もありません。子どもたちが しばしば来る程度です。


そうなると
ある程度のカタチを作ったあとは
それほど小まめに家をキレイにする必要もないわけです。



私自身も、誰にも見られる事のない生活になるだけでなく
家そのものも、特に誰にも見られる事もないわけです。


家事の量も、そうなると全く違います。
庭🪴の手入れ、掃除、草取り…
室内も、友人を招く事も多いため、いつもセンス良く、キチンとしておきたいメインハウスは、
朝から晩までけっこう忙しいです。

スーパーも、自転車🚲でちょうどいい距離にいくつもあるので、小まめに自転車にも乗ります。
銀行だ、郵便局だ、ドラッグストアだ、
と、自転車で動き回ります。



別荘マンションだと、車で山を降り、街まで30分走り、まとめて用事を済ませて帰るので、車生活になります。



ご存知のように、
都内の人ほど歩きます。
都心部だと、車を所有しない人も多く、公共の乗り物と、徒歩です。

ですから、
とても引き締まった脚をしていますよね。
カモシカのような、足首やふくらはぎ。


たまに都心に出向くと、地下鉄Ⓜ️🚇などの乗り換えで、クタクタになるほど歩きます。


都心ほど、ぽっちゃりさんが少なく見えます。


こうして、
このシリーズで いくつかの要素を書いて来ましたが、読んでくださった方々も、
私が たとえ空気も水も景色も抜群で、快適そのものの別荘マンションでも、



あえて
それとは真逆のメインハウスを選んで、夫を全力で説得したのも

きっと、分かっていただけたのではないかな、と勝手に思っているのでした(笑)


おわり。





DROBE


Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット


iHerb