不安ばかりを煽られた時、
まとめ買いのクセがつきました。
紙がなくなる…
小麦粉が大幅に値上がりする…
大災害に備えよ!!…
などなど。
買いまくりましたよ、
貯め込みまくりましたよ。
なんたって
5,2畳の万能納戸
つまり物置部屋があるんですから(笑)
2年くらいは暮らせますとも。
なんなら、いざとなったら近所や友人に分けられますし。
……というスタンスで
物置部屋を主に占めているのは、
靴箱にしまえない私の靴👠
本箱に入らない私の本
などを少々と、
あとは
「買っとけ!!」
という王様の一声で 揃えた
ありとあらゆる在庫。
ですから、一年か、一年半くらいで
使い切る事しか
物置部屋をスッキリさせる事は出来ないのです。
そして、
悲しいかな、確かなことは、
もしかしたら
この物置部屋の大量備蓄品が
現実に役立つ日が
来る可能性も
なきにしもあらず!
という事なのです、このご時世。
ですから、数日でスッキリ!!
を目指して
いま、もう皆んなに分けて 部屋を空にしてしまおう! と思ったのは
見直す事にしました。
一昨年くらい前までは
まだ経済的にも 我が家も逼迫していなかったから 備蓄品を大量に揃えられたのであり、
今は、事情が大きく変わり
収入は激減してしまいましたし、
年金生活シュミレーションにも突入しているのですから、
部屋をスッキリ!✨のために
後々 万一の時に
逆にこちらが周りに物乞いに行かねばならなくなるような
無謀なことは
やめようと思います。
最近までは、
私達夫婦は
愚かな買い物をした。
一部屋を物置部屋にしてしまった😭
罪な買い物をしたもんだ👊
という、
ひたすら悔やむことが続いていましたが、
こんな備えって
今の状況では出来ない
と考えたとき、
(ご存知のように、今、流通の加減で、色んな物の在庫が切れている場合が多いんですよね。その要素もあります。)
過去の買い物を悔やむのをやめ、備蓄品がある事に心のゆとりを持ち、
それ以外の
断捨離可能品を毎日ゆっくり断捨離する
事に励みたいと思います。
何事も
悪い面だけじゃない。
その時はその時の考えで
精一杯の対策をしていたのです。
過去のスタンスを
責めることは もう、しません。
抜粋は お借りしました。
今日 いいな、と思った言葉でした。
自分が 自分に対して紙ヤスリになってどうする!?
と思いましたよ。