こんにちワン!
買いすぎる
からの、たくさんの賞味期限切れ。
これを
まったく悪いとは思っていなかった夫でしたが…
先日書いたように
古臭い味がする🥵
と言いはじめ、
買い物のスタンスを 本気で改めようと
アラ古希にして学んだ夫でしたが、
やはりまだ、
賞味期限が少し過ぎた程度のものは
「それくらいは全然問題ない! 捨てるなよ!」と釘を刺しました。
日本の食品の賞味期限というのは
非常に厳しく、
短いそうです。
だから、夫はもちろんですが、
私も
セッセと片付けて
年末年始に散財💸しまくった分を取り戻すべく、
少し賞味期限が過ぎたもの、
過ぎてはいないが、スレスレのもの、
賞味期限がけっこう近いもの、
を総動員、フル活用したメニュー作りを
このところ続けていたのですが…
ん?
気付いたら
毎日、風邪引きスレスレ。
昼間くらいから喉や副鼻腔が痛い。
薄っすらとした頭痛が取れない。
めちゃくちゃ肩が凝る。
トイレが…🥵
まだ食べられる
と、まだ身体に優しいか
は、別物だと
身体で分かってしまいました。
それと、
すっかり酸化した古臭い味がするわけでもないけど、
確実に、本来の味や風味とは違うのは分かるのです。
つまり、
「賞味期限」というのは
味や風味がギリギリ保たれる期限という事なのですね。
しかし、
スーパーの値下げコーナーには
まだけっこう賞味期限まで あるぞ
というのも入っていたりしますが…
それらも
買ってみると
やはり 風味が変化し始めている事が多いです。
結局は、賞味期限は
厳しいと思いきや
賞味期限が残り少なくなった程度の時点でも
身体には悪く、
風味が変化している!
という事を学びました。
例えば、
製造から、賞味期限まで三年だとしますよね?
それって、賞味期限よりも一年くらい前から
(つまり製造から二年ほど過ぎたあたりから)しっかり古臭い内容になっている!
という事なんです。
理由なく、見切り品コーナーに並ぶわけじゃないんですよね。
買い物の仕方にも
さらに神経を使う必要性を
しっかりと学ばせていただきました!!