タオルの 適正数は ? ②用途別に | まめちゃん くらしを見直す!

まめちゃん くらしを見直す!

母親の胎内環境から既に悪く、乳幼児期から最悪な食生活で育てられたために 病気のデパートだった、生きているのが奇跡だと医者にも言われ続けて来た身体を、あらゆるセルフメディケーションにより作り直し中。きっとお役に立ちます!

まさか!
と思うかも知れませんが、

私は、実は10年くらい前までは
タオルを 用途別に  分けていませんでした。


15枚〜20枚くらいの
小綺麗なタオルから、宣伝入りの白タオルから、
温泉宿から持ち帰ったタオルから、


すべて 一緒くたに積み上げて、
そこから、キッチン、トイレ、顔拭き、などに
上から使う。



だから、同じタオルが、
ある日はトイレに、
ある日はキッチンに使われる!

というわけです。



田舎は、みんなそうでしたから、
とくに疑問に思うこともありませんでしたね。
そして、やっと生きていたので、そこまで意識も回りませんでした。


笑ってやってください。









やっと、今の家になってから、
用途別に、
各場所に置いてあるようになったのです。



それでも、
各場所に8枚くらいあったので、
(洗面所などは、朝シャンする夫が頭を拭く専用の薄手のタオルも含め、40枚くらいありました)

度々書きましたが、
うちの夫は  ステルナ(捨てるな)星人なのです。
たまりにたまったタオルであれ、
使えるモノを捨てるのは罪なのです。



取っておく基準は、
使う  ではなく、使える。




しかし、二軒目のマンションを、ミニマムにし、
各場所に、用途別に、
すべて2枚から3枚にして、
それらすべてを
インテリアに合った上質なタオルにしてみたら、


いいねぇ〜♪


という事に!




ガラクタは雑巾にして、
いいモノで揃えて少なくするのって、いいねぇ、賛成!

ですって!







何となくイメージを揃えただけですが、
トイレファブリックと、
トイレ用タオル、合っているでしょ?


トイレタオルは、
2日に一度替えているので、
天気が悪くて室内干し
であっても、2枚で不自由はしません。


キッチンは、毎食プラスおやつまで手作りして片付けるので、1日に2回替えるので、4枚。


洗面所は、3枚です。



その他、雑用の薄手タオルを5枚。




以上が、うちの全てのタオルです。




戸建ての汚家の方は、
まだ収集がつかない状態ですが、



ステルナ星人の価値観を変えることから着手したので、
きっと、明日帰ったら、そちらもスムーズにいくはず?です。



綺麗な方から、
汚い方へ 帰るのは  憂鬱ですね……


汚い方の家は、
少しずつ綺麗にしては、
ビフォーアフターを載せたいと思います。





こっちは天国、あっちは地獄(笑)