冬までに必ずインカレ切ります | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus



こんばんは。

本日のブログを担当させていただきます。

2年江戸あいです🐵


昨日の鈴望さんに引き続き、インカレの感想を綴らせて頂きたいと思います。

言葉を上手くまとめるのが苦手なので長い文章になるかもしれませんが、私なりに綴らせていただきます。



今回の競泳インカレでは、800mフリーリレーに出場させていただきました。


私のファーソナルベストはどの種目も中学生時代。

高校生の時怪我でドクターストップがかかり、1年以上泳げない期間がありました。

その結果復帰してからはベストからはかけ離れ、今も中学生時代のタイムにはほど遠く昔から知っている人たちやコーチには、

"あい落ちたねー"と言われたり、"どうしちゃったの"と言われたり、"あいが全中の決勝一緒に泳いでた子表彰台登ってるよ"と言われたり、と私は言われるたびに悔しいと思うしかありませんでした。

速くあの頃に戻りたいと思うことしかなく、あの時の練習はこうだったから今もこうすれば元に戻る。など去年までの私はその時の自分しか考えることができませんでした。

ですが、今年は中学生時代を一度忘れ1から水泳を楽しみ、久しぶりにあまり感情には出しませんがレースのタイムを見て悔しいと思ったり恥ずかしいですが泣いたりと純粋に水泳を楽しむことができるようになりました。

ここまで全然インカレ感想とはかけ離れたものにはなってしまいましたが、今年は水泳を純粋に楽しむことができるようになったということ。これは私にとってとても良い方向に繋がる一歩だと思い綴らせていただきました。


また、今シーズンの反省点として私がよくなかったと思う点があります。

今回、私は必ずインカレを切るという目標を定めていました。

ですが、結果的にはボロボロ。

この夏の練習は大学入ってから1番いいもので練習的にも自分のモチベーション的にも絶対切れると思っていました。

気持ちとは裏腹に何がダメだったのかと考えた時に角田コーチのミーティング内容を思い出しました。

それは、自分の目標より1つ上の目標を定めること。

"まず自分がインカレ出場という目標を定めるならインカレB決勝が目標。決勝に残りたいなら日本選手権出場。のように自分が目指すところの一個上を目指さないとその目標は達成しないよ。"

と、去年角田コーチが言っていたことを思い出しました。

ですが、今年の自分はこれができていませんでした。

インカレを切るという目標だけでこれ以上のことを頭にも入れずひたすら練習に取り組みインカレタイムしか頭にありませんでした。

私の800m自由形のベストタイムは、インカレの標準記録は突破しているのでベスト更新という目標を定めることでインカレタイムを突破となります。

ということは、角田コーチの話を元にするとインカレ個人出場したいなら1つ上のこと=ベスト更新という目標を定めないといけませんでした。

結果的に今回のインカレでは、リレーのみの出場でインカレ個人出場という目標を定めその目標は達成することができませんでした。そのことを考えるとインカレ個人で出る=インカレを切るという目標を定めた結果、1つ下の目標となるインカレ出場という形になったと考えられます。

結果的にはとても悔しい結果とはなりましたが、去年はずっと怪我をして思うように泳げていなかったりインカレでは800継の補欠で終わってしまったので、今年はインカレに出場できたことは1つ成長なのかなとも思います。

longチームの鈴望さん、私、のぞみ、瑠璃この4人で800フリーリレー出れたこと。これは私にとって今後につながるとても良いレースになりました。

800継の後けんたさんに冬までに絶対インカレを切ろう。来年はしっかり個人でもここで泳ごうねと約束をしました。

絶対その約束を果たせるように。いや、もう一つ上の目標であるベスト更新を目指してここからの冬シーズンlongチームを引っ張っていけるように頑張ります。

4年生が作ってくれた波絶対に崩しません!

800継後みんなで約束しました。

絶対longチーム全員今年の冬までにインカレ切ります!!


のぞみ➀などにあいさんみたいにメンタル強くなりたいですと前に言われたことがあるのですが、そんなことないよ。

私はメンタルボロボロで強がってるだけで実際はレース後いつ泣くかわからないくらい悔しいしけどそれ以上に次頑張りたいと思うし、自分がここで負けたらダメだと思うからいつもレース後次頑張ろうって声かけてるけど実は同時に自分にも言い聞かせて励ましてばっかり。

冬シーズンは自分に言い聞かせたり悔し涙を流す予定はないから、一緒に切ってハイタッチして嬉し涙を流そうね。


また、来年は私たち2年生は3年生に上がり部活の中心学年となります。最上級生である鈴望さん、瑠那さんに日女に入ってよかったと思ってもらえるように、自分たちが引退しても大丈夫だと思ってもらえるような結果を残して安心してもらえるように、上級生だけでなくけんたさんさわさんに感動してもらえるようなレースができるように頑張ります。

私は、2年生の学年長としてやらせていただいております。

なのでまず私がインカレのタイムを切り同期に良い流れを送れるように言い方は悪いですが、さっさとインカレのタイム切って波を作りたいと思います!

同期、あと2年頑張るぞ!!!

そして日女唯一のマネである同期の莉奈にサポートしててよかった日女のマネでよかったと思ってもらえるようなレースをあと2年の間にとは言わず来年のインカレで思ってもらえるよう今年の反省点を踏まえ心入れ替え頑張ります。

もちろん同期だけではなく日本女子体育大学水泳部にいい波を作っていけるように頑張ります。

もう少し待っていてください。活気のある日女に戻し、日本女子体育大学水泳部のOGさんがインカレ見に行きたいなと思ってもらえるようなレースができるように頑張ります!


"やるしかねえ!!!"


そしてowsのインカレも残り18日となりました。

今年も去年に引き続き、個人種目5kmとリレーに出場させていただきます。去年に引き続きメダルを持って帰れるように碧さんにメダルをかけられるように1秒でも、いや1分でも早く帰って来れるように頑張ります!!!競泳だけでなくowsの応援もよろしくお願いいたします。


そしてあまり関係はないですが今日はお母さんの誕生日。

このブログを書く日がお母さんの誕生日なのは何かの縁なのかなとも思うので少し失礼いたします。

私はあまりに家族にレースを見て欲しくないタイプの人間なのでこないでと言ってしまうことも多いです。

ですが、あいが頑張ってればいいよといつも優しく声をかけてくれるお母さん。そんなお母さんに来年はしっかりインカレ個人出場し、観にきてって言えるくらい良い結果を出せるように頑張ります。もちろんブログも恥ずかしいからやだと言ってるので見てないはずなので書いてますが、本当にいつもありがとう。いつも陰ながら1番に応援してくれる両親。

来年はお母さん、お父さん観にきていいよって言えるように

頑張るね。




長くなりましたが、ありがとうございました。




そして昨日新チームミーティングをし、本日から新シーズンがスタートしました。今日は体慣らしをかねてFPを行い、明日から練習が、スタートします。

早速、環さん➃が練習参加してくださいました!!

まだまだ4年生待ってます💖💖


また、シーズンオフ期間(9月21日)私たちのコーチであるさわさんが誕生日を迎えました👏


さわさんお誕生日おめでとうございます!!

アドバイスをたくさんくださったり、時には厳しく指導してくださるさわさん。さわさんに良い結果を見せれるように新シーズン楽しみながら頑張ります✊✊

さわさんにとって良い1年になりますように☘️