そろそろ | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus

こんばんは月見

昨日から急に気温が下がり、突然秋になったようですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。寒暖差が激しいので、体調を崩さないようにお気をつけください!


集大成であるインカレを終え、2週間程経ち、本日からインカレについての感想を出場したメンバーが順に綴っていきます。

トップバッターは、3年赤木鈴望が務めさせていただきます。
早速ですが、本題に入ります

私は今回、4継と8継に出場させていただきました。
去年は8継のみだったので、出場する種目が増やせた、という点では良かったのかも知れません。

が、去年の感想ブログに、もっと成長した私で帰ってくるぞと言っていた割には、個人種目での出場はできず、
レースを見てくださった方はご存知の通り、私のラップタイムは過去最低と言えるほど、遅いものになってしまいました。

4年生や同期の瑠那が、今持っている全てで、1人で戦いに行っている後ろ姿を見て、
地元の同期や後輩が活躍している姿を見て、
今年もここにいてしまったんだと、去年と同様に凹みました。
今年度から主将を務めさせていただいているにも関わらず、結果でみんなを引っ張ることができず、不甲斐ない自分に嫌気がさしました。

ですが、まあ去年も言った通り、
凹んでても、泳ぐのが速くなれるわけではないし、
嫌気がさしても、結果が変わるわけではないのです。
(当たり前ですが)

なので、インカレが終わってからのオフ期間は、ここから引退までの1年間で何をしていけば、自分の目標まで辿り着けるか、しっかり考えました。
(勿論、しっかり遊びもしましたこれもとても大事チョキ)

今日のミーティングで研太さんから伝えていただいたように、今までは感覚的にまあこれくらいと考えていたところも全て数値として理解して、練習の質を高め、
ダメダメな私を見捨てず、必ず出来ると信じて待ってくれている大事な人に、
積み上げた私の1年で、来年こそは、やっとかよと笑ってもらえるように、そろそろ本気で頑張ります。
もう少々お待ちください。


明日はあいです!お願いします!


日本女子体育大学水泳部後援会