こんばんは🌝
本日のブログ担当は3年宮倉夏音です!
よろしくお願いします!!
本日でインカレの感想とインカレ中の4年生の様子のブログは最後となります。
最後まで読んで頂けると幸いです
インカレの感想
インカレに4日間マネージャーとして帯同することが3年生にして初めての事となりました。1年生の頃はトライアル組として行動し、2年生の去年は1日目は会場から、2日目はトレーナーさんとホテルから、3・4日目は大学からインカレを観戦していました。
4日間とも会場に行けることが嬉しいと感じていたと同時に、インカレという雰囲気に圧倒され終始緊張していました
そして、4年生方のラストレースを会場で観れたこと、同期がインカレという舞台で精一杯戦っていたこと、
1・2年生が上級生に負けないくらい頑張っていたことにとても感激した4日間でした
この他にもインカレ中に感じたことは山ほどありますが言葉にするのが難しいのでここら辺で終わります
来年のインカレはもっともっとパワーアップしたマネージャーになって、もっともっと強いチームになって必ず帰ってきますので、これからも日女水泳部の応援をよろしくお願い致します。
4年生のインカレ中の様子
「インカレ中の様子」最後の4年生は、、
寧々さん です!
寧々さんは50m自由形、100mバタフライ、400mフリーリレー(予選)に出場しました!
日女のインカレトップバッターをかっこよく決め、チームに流れを作って下さった寧々さん
寧々さんはいつもかっこいい上級生でしたが、ラストレースの1バタではいつもの何倍もかっこよくみえましたこれは1〜3年生の皆が共感してくれる!?はずです
レース以外のホテルでの寧々さんの様子としては、お風呂上がりにタオルを頭に巻きつけたまま廊下を歩いていたり、パックを顔に付けたままケアの部屋に突然きて用件が済んだら何事もなかったかのようにすぐに去っていったりと面白い一面がちらほら、、
写真を撮っておけば良かったと後悔しています
オンとオフをしっかり分けているのが寧々さんの素晴らしいところです
明日は秋季公認があります。インカレ組に負けないようなレースをしていきましょう!
次回からのブログもお楽しみに