#10❤︎ | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus


こんばんは🌙
4年 斉藤祐奈です(´u`) 🖤

ついにラストブログになりました‼︎🫠
この時期になると上級生のブログを読んで寂しくなったのを思い出します、、💭

そして今日私の推しが連ドラ出演決まりました👏🏼🖤
朝ドラもあるので大変だとは思いますが体調を崩さないようにと祈りながら見たいと思います🫶🏽
最後まで推しですみません😽

普段 外部練習の日は投稿しませんが、本日は投稿させていただきます❗️
国士舘大学のプールを使用させて頂き、インカレに向けて長水路で練習しました🏊🏽‍♀️🏊🏼‍♀️
(国士舘大学 関係者の皆様ありがとうございました🙇🏻‍♀️)


ハイビスカスショート & ミドルハイビスカス

今日もインカレに向けて各自BrokenやPace練習などを考えα×2を行いました🔆

ミハル & ネネ🔆

ルナ & ラン🐠

☺︎ 可愛く日焼けできますように!!(?)


やしの木ロングやしの木

W-upを行なってから自分に必要なレースペースを選択して50×8×3行いました🤙🏽

リサト & チカ🐬

かっこいいカノン😎





ここからは最後のブログらしく!書いていこうと思います👶🏻

みんなのブログを読んで何を書こうかなぁと考えているうちに今日がきました😇
なので文章はごちゃごちゃですが温かい目で見てください、、🫶🏽


この4年間は長いようであっという間でした。

とっっっても心強い同期と共に過ごした4年間。

早く引退したいなと思いながら練習をこなしていた3年生の夏まで、本気で楽しんで考えて泳いだ3年生の夏から現在。

本気で楽しんで考えて泳いだ約1年は今までの水泳人生では感じたことないくらいの充実感に溢れていました。

個人でインターハイに出場をしたのをきっかけに大学でも水泳を続けようと思い入学しましたが、入学してからは思い描いていたものと全く違うもので。
ベストすら出ずレギュラーも取れず、何で水泳を続けたんだろう、高校で終わりにしとけばよかったと思う日も数え切れないほどありました。

去年の夏、トライアル組で練習したときではBrがものすごく上達し、来年はFrで目指すのではなくBrでカンカレに出ようかなと角田コーチともお話したり、、🤫

そこからは本気で自分の泳ぎと水泳と向き合い、学んだことを続け、いろんな人に「本当に楽しそうに泳いでる」と言ってもらえるくらい心の変化がありました。この言葉は何度言われたかわかりません🤣

個人でインカレ出場はダメだったものの、去年までだったら1ミリも考えられなかった2種目レギュラー。 継続することの大切さというのを本当の意味で知った気がします。

今までだったらカンカレでの結果もタイム・ベスト率を考えると満足するタイムだったかもしれません
でも今ならあんなに練習したのに結果が出なくて悔しい!と思えるようになりました。

だけど、
最後に満足する結果が出せず悔しい気持ちはもちろんありますが、後悔は一切ありません。
それくらいやり切りました。

なんだかんだ言って辞めずに続けられたのは、
辞めずに私たちを、チームを支える決断をしてくれたとっても頼もしい加寿美がいて
みんなをまとめてくれる同期の母 寧々がいて
誰よりも強い気持ちを心の中に秘めている理智がいて
癒し効果があるやる時はやる女!の沙彩がいて
みんなの笑顔のもとムードメーカーの鈴がいて
最後まで貫き通すしっかり者だけどちょっと抜けている一葉がいて
学練と部活を頑張ってくれている菜津樹がいて
1年生の時からマネでずっと頑張り続けてくれていた未晴がいて
10年以上前から刺激を受けてきた菜美がいたからです。

たくさんぶつかり合って、たくさん泣いて、たくさん笑って、どんなこともたくさん一緒に乗り越えて来た4年間。
誰1人かけずにここまで来れて幸せです。

この9人が同期で本当に良かった
たくさんありがとう。🫰🏽💖 #10❤︎





下級生も私たち10人について来てくれて本当にありがとう。 
厳しいこともたくさん言ってしまったと思いますが、みんながいてくれたからチームがこんなに良い雰囲気で練習や試合に挑めました。


18年間の水泳人生でずっと支えてくれたとっても大好きな家族、大学に入るまでにお世話になったコーチ達、見守り信用して下さった日女の先生方、ずっとかっこいい背中を私たちに見せ続けてくれていた上級生、愛しかない同期、カワイイ下級生。私の水泳人生に関わって下さった沢山の人の支えがあって続けることができました。

私は本当に幸せ者です。
ありがとうございました!❤️



また、私はインカレのリレーメンバー候補には入れていただいていますが、当日泳げるかどうかはまだわかりません。
ですが、出れる出れないにしろ0.1%でも出れる可能性があるのならば、最後まで可能性ある限り全力を尽くします。
どんな結末になろうと笑顔で終われますように🌻



ごちゃごちゃなラストブログになりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました🙇🏻‍♀️



インカレまで0️⃣5️⃣日🏄🏻‍♀️
カウントダウンはとっても仲良し2年生👶🏻



残りの時間を大切にして最後まで走り続けましょう❤️‍🔥🌈

次はなっちゃんですッ❗️🐝🍯