今日のコーチブログは講義での発表と言う難関を、ほぼ乗り越えた角田が担当させて頂きます。
先週のコーチブログで西脇コーチも投稿していましたが前回の試合後から練習体制が変更されました。
私は昨年度からストロークコーチ的な立場でしたが現在は全体練習担当をしています。
全体練習担当という事はチーム全体に必要な事を提供しなくてはなりません。
よって基礎レベルの向上を第一の目的としていますのでフリーのプルを入れていく事が多いです。
同時に他の曜日担当のコーチと同じ様な事をやっては選手が面白くないと思うので目先が変わる様に考えています。
明日のメニューはどの様な料理にしようかとワクワクしています。
話は変わりますが世界水泳では水沼尚輝選手が100バッタでメダルを獲得しました。
彼は高校時代にインターハイで決勝に残っていません。
大学に入ってから正しい努力を行った結果オリンピックにも出場して世界水泳のメダリストになりました。
水沼選手はチーフマネージャー加寿美の高校水泳部の先輩で担当コーチは山川監督の大学水泳部の先輩です。
更に水沼選手が高校までお世話になっていたコーチは私がナショナル合宿以来、懇意にして頂いているコーチでした。
日女体大水泳部の選手が高校時代よりも飛躍できるようにコーチ・マネージャーが協力してサポートしたいと強く思いました。