しっかり者、、、??? | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus

こんばんは。

本日のブログを担当させていただきます、

今月から2年になりました!✨山崎桃子です🍑


はじめに、、

練習後、角田コーチのお誕生日をお祝いしました!!!

おめでとうございます🎉🎉🎉

そして、大学院へのご入学おめでとうございます!


次に、本日のブログは、

①昨シーズンの反省

②4月の都春季に向けた目標タイム、取り組み

③練習の様子

④他己紹介

について書いていこうと思いますキメてる


①昨シーズンの反省

昨シーズン私の中で一番変わったことは練習への取り組み方です🐬


調子や練習のタイムがいい時はなぜ良かったのかを考えずに、その日の練習に満足して練習をおわっていました。

タイムが悪かったり、持久連でついていけないことがあったりしたら、ひたすら心を無にしてその日の練習が早く終わることを願っていました😅


しかし、インカレ後に行っていた200×10 IM100×30 Frの課題から練習に対する考え方が変わり、クリアできた、できなかっただけではなく、クリア出来た本数が増えたりなどできなかったことができるようになることで練習を楽しめるようになりました。

最近行っているUWでのドルフィンキックやバサロの回数を競っているのも練習を楽しむための取り組みです💕

前回のブログでは同期のタマキやミクの2人としか競っていませんでしたが、今では3年生や4年生を巻き込んで競えています🔥

新入生も入ってくるのでどんどん巻き込んで行きたいと思います❣️


②4月に行われる都春季での目標タイムは

50m背泳ぎ 31-1

100m背泳ぎ 1-06-5

200m背泳ぎ 2-23-5  です!


取り組みとして

まずは、ひたすらバサロを打つ!!!


3月に行われた冬季公認のレースでは練習で取り組んでいた『バサロの回数を増やす』ことを活かすことが出来ました。爆笑


なので今回の試合では打つことだけではなく、バサロの質を成長させたいと思います。

回数を打つだけではなく1回で進む距離をのばし、さらにどんな時でも進むバサロを打てるように普段から取り組んでいきます❣️


また、たくさんバサロを打ったあとの浮き上がりの姿勢や1掻き目のタイミングもスムーズにできるように取り組んでいきます指差し



③練習の様子





400×1 IM  DPS

200×2 ↓ smooth

100×4 ↓  hard

を3セット行いました!!



IMのセットが終わったあとはFrのkick!!!!

(足がちぎれるかと思いました、、、)


④最後に他己紹介です!

私が紹介するのは、、、


同期のユウです😘

※一緒に映っている🐶はクルルですグラサンハート

私の同期は愉快な人が多いですが、

その中でも1、2番目に愉快な人です😂

外部での練習前は気持ちだけでもディズニーにとリトル・マーメイドのアンダー・ザ・シーを歌っていました🎶


とっても愉快ですが、同期愛、クルル愛がすごく強いです❤️‍🔥

同期大好きです




(急に踊り出したりもします😅)



私と同じ背泳ぎがS1なので隣で練習したり、レースの時にほとんど一緒にいます👯‍♀️


今日私がブログでユウのことを書くと言ったら何度も『しっかり者で頼れる存在って書いて!!』とお願いされましたが、


このような感じでほぼ毎日リュックが空いているのでしっかり者とは言えないような、、、🤔


しかし!

泳ぎのことになるとユウはものすごく沢山考えています。ビデオで何度も自分の泳ぎを確認してダメだったところ、どう直すかを話し合ったりしています。

真剣に考えていてとてもかっこいいです🤩



S1が背泳ぎ同士、切磋琢磨し合いながら頑張って行こうと思います。😘😘😘


次のブログ担当はしっかり者、、、???のユウですてへぺろ


よろしくね🥰





日本女子体育大学水泳部後援会