↓有賀寧々から受け継ぎました自撮り失礼します笑

本日のブログは前のブログで宣言した通り、全員を載せながら練習の様子をお伝えしたいと思います🕺🏼
本日の練習は明日ウィンターカップに参加させていただくためメニュー組は試合前練習、課題組は各自FPでした!
ん〜練習中の写真がない!(笑)
試合前メニューは、キック・プル・スイムを満遍なくやって明日の試合に向けて自分のコンディションを知るような内容になってます!!
〜練習後の様子〜
1年美空と環❗️
元気だね〜
3年一葉と鈴と祐奈❗️
2年羽藍と3年菜美❗️

2年瑠里と羽藍 3年沙彩と菜美❗️

1年碧と環 2年蘭❗️
1年優と桃子❗️
明日もよろしくねマネさん方💖
3年未晴と加寿美2年夏音❗️
本日、練習に参加した部員全員載せることが出来ました👸🏻💜💜💜
本日のブログは何を書こうか迷っていたのですが、この前の試合の感想を書きたいと思います!
今回の都シニアでは、50mFrと200mIM、この2種目でベストを出せたこと、専門種目である200mFrと400mFrでベストまであと一歩だったこと、400mFrの決勝でタイムを落としまったこと、全ての理由が説明できるような試合に個人的になりました。
細かいところはありますが、全てに関わることは練習ができていた。又は、練習が足りなかった。この2つしかありません。
私はとにかく練習が好きではなく、どうすれば楽に練習を終えることができるのか?を練習中に考えるような選手でした。しかし、先生方と面談を終えてから考え方を変え、継続は力なりの言葉を信じ毎日スイムベンチに取り組んだり、自分の泳ぎ方を調子が悪い、良いではなく客観的に見るように考えるようにしました。
今思い返せば、今まではそんな気持ちで練習してたのか?!と自分にツッコみたくなります(笑)
タイム的にも全国で戦えるのか?と言われたらまだまだ戦うことができないタイムですが、自分が練習してきたことに対して自信を持ってスタート台に立てたことは間違いないです。
4年生果歩さんが引退される際に、「もっと自信を持ちなさい。」という言葉をいただきました。
今の私なら果歩さんに「自信あります!行ってきます!」と伝えられるぐらい毎日全力で取り組んでいます。
まだまだやらなきゃいけないことはたくさんですが、、、(笑)
引退まであと8ヶ月。後悔のないように毎日を全力で過ごして最後は笑って終えれればいいな!🕺🏼
長々と伝えてしまいましたが、明日も試合❕❕
明日の試合は初めて2バタに出るので、ドキドキしながらこのブログを書いてます(笑)
みんな自分信じて❕大丈夫よ❕
明日の試合で、練習の成果が100%出るように応援よろしくお願い致します!
試合明けのブログは〈イマイズミサアヤ〉!!