開始式 | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus












こんばんはイチョウ








今シーズンから主将を務めさせていただきます。
3年 松本菜美ですゾウ















10月7日〜10日の日本学生選手権とトライアルをもちまして4年生が引退されました。





ついに、私達が最上級生になったと思うと、、、、
時の流れが早く感じます滝汗アセアセ





部員全員から認めてもらえるように最上級生として、また主将として精一杯頑張っていきたいと思います。よろしくお願い致します!








タイトルにもあるように、本日は開始式を行いました




2022年シーズンの「チーム目標」と「チーム理念」を紹介させていただきます。





チーム目標は、、、


・日本学生選手権 100点獲得
・関東学生選手権 女子総合優勝三連覇
         出場者全種目、全員得点
・全種目インカレ標準突破


です。
関東学生選手権では、出場者全員が得点を獲得するということを実現したく、出場者全員が出場した全種目において、得点を取ることで女子総合優勝三連覇に繋がります。また、専門種目で、全種目インカレ標準を突破することで日本学生選手権へと繋がり、今までの日女の最高得点を新チームで達成できるようにチーム一丸となって日々の練習に励んでいきます!!!!!







チーム理念は、、、



「伝・知・成」
(でん・ち・せい)



…自分のこと(課題、目標、感覚など)を自分の
  言葉で伝えられるようにする。

…相手の目標を知って鼓舞する。
  課題を知って解決に向けて協力する。

…共に成長し、目標を成し遂げる。

応援される人になる。
応援されるチームになる。

という意味が込められています。




自分の言葉で目標などを相手に伝えることができなければ、相手も理解することができずお互いに応援し合えることはできません。
目標やタイムなどを口に出して言葉にすることで、
意識を持って練習に取り組むことができます。そして、相手に伝えることで相手も負けてられないと思い、互いに高め合い、その頑張っている姿を見て周りの人も応援したいと思います。


この理念を軸に部員一同、頑張っていきますので今後も応援よろしくお願い致します。

















 では、本日の練習に入ります。

入水の前に、先生方の方からトレーニングルールについて説明があり、速くなるためには必要なことばかりでした。(例えば、ドルフィンキック15mまで打つ。ターンの1かき目で呼吸をしないなど。)
このルールを部員全員が無意識にできるようになれば、確実にレースに繋がると思います。








開始式もあったので、各自自主練習を行いました。

フォームの確認や、角田コーチに教えていただいたことを教え合ったりなど各自課題解決に向けて取り組んでいた姿が見られましたウインク










本日から新チームでの活動が始まり、来年の日本学生選手権は例年より早く8月末に行われる予定です。あと10ヶ月しかありません。1つ1つの試合を大切にし、確実にベストを出し続けていきたいと思います炎炎炎炎炎炎炎








次のブログはミクビーグル犬しっぽ宇宙人からだ魚からだ牛からだ黒猫からだ犬からだ魚の骨宇宙人あたま





日本女子体育大学水泳部 後援会