あの、最後なんですけど、 | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus

こんばんは!





本日のブログを担当させて頂きます、

4年 上野舞夕ですくま







ついに!!!!!

最後のブログとなりました!!!




今まで毎年、4年生の方々の最後のブログを見て、感動して、心が痛くなっていたのを覚えています🥲







こんな私にもついにその番がやってきました!





これまでのたくさんのありがとうや色んな想いを少しでもこの場で伝えられたらなと思っていますチューリップ






長くなりますが、最後まで見ていただけたら幸いです宇宙人宇宙人宇宙人













まずは今日の練習です↓



【インカレ組】


明日からインカレが始まるため、インカレ向けての最終調整を行いました!!



速そう!




ピッ!




あら、ユウちゃん、

今日陸上頑張ってたね❤️‍🔥




カホ、ナミ、ユキ


最後のニチジョのプールでの練習でした🥲

ナミは明日レース!フレーフレーなみぞうっ!🎌




人類の進化??🐒🐒🐒




こちらはロング!
何かもらって泣いたり心打たれたりしてますねバキューン💥



仲良しロングです🌞





インカレ組は疲れも抜けてきて、インカレに向けて準備万端だそうです!!!

調子も上がってきてるらしいのでみんなに期待しちゃいます🌟🌟🌟




みんなインカレの舞台を存分に楽しんできてね🔥🔥


緊張してるなら笑え〜〜〜〜〜ニコっ






【トライアル組】


トライアル組はキック、ドリルの確認をした後、トライアルに向けてスピードを出す練習をしました!



練習時間はインカレ組と比べると少ないのですが、一人一人が泳ぎを意識して練習できているので、見るたびに成長を感じて、嬉しい限りです😌



トライアルで納得したレースができるようにあと少し頑張ろうね🌟



ほんとにみんなの変わりようを見るとトライアルが本当に楽しみで仕方ないです❤️‍🔥











では、少しだけこれまでの感謝と想いを、、、







1年生

元気いっぱいキラキラの1年生🌺🌺🌺

いつでもキャピキャピで、すごい若さを感じるし、パワーをもらえます👀

練習中きつい時もニコニコ笑いかけてきてくれて、それだけでどうにか耐え抜いた練習も多くありましたありがとう

あなたたちのそのパワーにはすごい力があるからこれからも水泳部を明るくしていく存在でいてね🌈

これからのますますの活躍に期待してます💫








2年生

淡々となんでもこなす2年生🌵🌵🌵

それぞれが自分を持っていて一人一人が自分のやるべきことに向かってコツコツと努力できる学年です

練習中では自分の泳ぎについて熱心に研究する姿や納得するまで自主練をする姿に何度も感心しました👀👀👀

きっとその頑張りは周りのモチベーションを高めることに繋がるし、自分自身の成長にもつながるよ!

これからもその姿勢を大事にして、楽しく水泳をやっていってね🍭

いつまでも応援しています📣








3年生

それぞれの個性が光り輝く3年生🐬🐬🐬

人数も多く、一人一人の個性が確立していて、まるで家族構成が作れそうな学年です

また、学年が一つ下ということもあり、たくさん指導したりぶつかり合ったりした学年でもあります

ただ私たちは自分たちの力だけではなく、3年生の力も借りてやっと、4年生という最高学年での役割を成し遂げることができた?と思います

できたかは分かりませんが笑

これからは3年生がみんなを引っ張っていく立場になるけど、自分たちの個性を生かしてそれぞれが自分の役割を見つけて自分なりにそれを果たしていって欲しいなあ🐣

1年後、いいチームだったなと思えるチームをみんなで作り上げていってほしいです

あなたたちならできる!見守っています🧚‍♀️












私の4年間は今振り返ればすごい濃い経験でした

高校までの私は練習嫌いで、合宿ではよく居残り練習させられて、ムカつきながら走って宿舎まで帰っていたのを覚えています🤭

それでも大学で水泳を続けたいといったときにはやっぱり水泳から離れられなかったんだろうと思います笑



しかし大学に入った初めての大会ではベストから程遠い結果で、その後の試合でも満足した結果が出せず、やっぱり大学まで続けるんじゃなかった、地元でふつーーーの大学生を満喫してた方が随分と楽しかっただろうとニチジョに決めたこと、水泳を続けたことを何度も後悔しました。


でもベストを連発している先輩や同期を目の当たりにして自分もいつかベストを出せるんじゃないか?とほんのちょっとの希望を持って毎日の練習に必死に食らいついていってました

また、私が一年生の時の四年生の方々の姿がとてもかっこよく本当に憧れの存在であり、高校まで練習嫌いだった私がいつの間にか上級生たちについていきたい!と思う一心で練習を頑張れていました



2年生にもなってベストがちょくちょく出始めて改めて水泳の楽しさを知れました

2年生の時が1番ベストを出すことができてたし、私的に波に乗っていたのではないかと思います

また私たちにも下級生ができ、仕事ばかりに必死になってた1年生のころとは違って、責任と自覚が芽生えた二年生でした



3年生になるとコロナでなかなか水中練習ができなくなりました

部活ができない期間が約2ヶ月くらい続きお先真っ暗って感じでした

でもそれでも自分のやるべきことをこなしている4年生をみて、なんでもコロナのせいにしちゃいかん!やれることを見つけてそれを一生懸命やろう!と思うようになりました

水中練習ができないときはドライランドをやったりジムに行ったりしてなるべく早く取り戻せるように自分なりに努力しました

試合数も少なく、これといって結果は残せませんでしたがこの時の経験が今の自分の糧にもなっています


4年生になりさっそく就活もスタートしました

私は地元で就職する予定だったので地元に帰る機会が多く、毎週のように地元と東京を行き来してるような月もありました

地元での教育実習中には逆に東京での就活があり、土日を使って帰ってきたりと、就活に追われる日々でした

今もう一回おんなじことをやれと言われても絶対できないので、あの時の自分すごかったな〜とつい感心してしまう時があります笑

なので部活に参加する日はみんなと会えてすごく嬉しくて、泳いでいる間だけは就活のことも忘れられて、いつしか水泳が趣味のようになっていました

また2年生のころとは違う意味で水泳を楽しめていたと思います

4年生ではベストを更新したい気持ちは変わらずありましたが、それよりもみんなと楽しく水泳をしたいな、その中で最後に何か一つでもチームに残せたらいいなと思いながら毎日練習していました

そうするとどんなにきつい練習も笑いにかえれたり、うまくいかないことがあっても今日はそうゆう日だって思えたりしてなんか清々しい気持ちになってました

やっぱりなにをするにしてもモチベーションが大事なんだなと気付かされました

最後はどんな結果であれ、楽しく終わることができました


もっと結果を出したい!速くなりたい!と思って入学し、毎日必死に泳ぎました

それでもインカレ出場という目標には届きませんでしたし、思い描いていた水泳人生にはなりませんでしたが、心強い同期に出会えて、たくさんの仲間に出会えて幸せでした🙃



下級生も私たち4年生についてきてくれてありがとう!




この4年間たくさんの人に心配をかけて、自分でもどうなるかと思った時もありましたが、色々な方々に支えられてここまでこれました


お世辞と言いたいところですが、いっつもどんな時でも支えてくれた同期には感謝しかありません🥺




ポワ〜としてるけど泳ぎはキレキレの優ちゃん

(同期の中でユイちゃんをいじるのは私くらいでしょうか?🥴)


どんだけ水泳のこと好きやねん!てゆうくらい水泳大好き優唯奈

(寮が一緒で行事ごとにパーティや映画鑑賞やらしていました🤫


おっとりしてるけどすんごい力強い泳ぎをするアスカ

(どれだけ同期にいじられても喜びます🤭)


気が強そうにみえて意外と繊細なカホチャン

(話すと果歩語録がたくさんでてきて話は進みませんが、とっても面白いです🤗)


くだらん話でいっつも笑ってくれるハルカ

(最初っから最後まで笑ってるので同期によく冷たい目でみられています🤪)


我が学年の最後の砦ナホ

(悔しいけどできる女なんです、最近毎日一緒に散歩しています、熟年夫婦かよ、みんなも見つけてみてね🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️)


ポンポン弾け飛ぶ岩手の女リホ

(いっつも元気いっぱいのイメージがあります、たまに調子が悪い時もありますけどね?笑)


うちらのママツジ

(なんだろう、なんかママなんです、このまま結婚したらおばあちゃんになってしまいますね👵)


身長おんなじヒトミ

4年間どんぐりのせい比べでした、でも精神年齢はひとみの方が上だとつくづく感じます🐿)


必殺仕事人ユキノ

(学連のお偉いさんです、学連の仕事もマネの仕事もテキパキこなします、すぎょい!🐹)


主将だけど実はおてんば娘ユキちゃん

(この人は責任感が強いです、しかし時にあちゃーーーといったことをやらかしてしまうこともあります笑)



まだまだ書き足りないくらい同期の特徴や魅力がありますが、ほんとにこの人たちと出会えて、同期として4年間一緒に水泳ができて楽しかったです💛💛💛

田舎丸出しの私を暖かく迎え入れてくれて、毎日楽しい思い出をくれてありがとう💓💓💓








私がニチジョで水泳をできたのも色んな人の支えがあったおかげです🏊‍♀️





ニチジョを勧めてくれた顧問の先生、東京に行かせてくれた両親、たくさん指導してくださった先生方、たくさんの刺激をもらった上級生や下級生、支えてくれた仲間に感謝し、大学で得た経験を自信に変えて、またこれからのステージで頑張って行きたいと思います🌈🌈🌈






ながーーーーーいですね、まとまらなくてすみません、、、


自分で4年間を振り返ってしんみりなってしまいました🥲🥲🥲











さて!!!!!



明日からインカレが始まります!!!


トップバッターは菜美です!!!



直接応援に行くことはできませんが、頑張れパワーをみんなに送りたいと思います!✨✨✨


君ならできる🌟君ならできる🌟がんばれがんばれエイエイオ〜!💪




このブログを見ている方々も是非ニチジョ水泳部を応援していただけると、きっと選手に届くと思います🌟応援よろしくお願い致します!





ニチジョ!ナンバーワン!🔥









最後までお付き合い頂き、ありがとうございました





今から私は下級生から頂いた動画を見ようと思います感動してしばらくは涙が止まらないでしょう、、🥲🥲



3年生!動画作ってくれてありがとう💓










次のブログは誰だろう???

よろしくお願いします!