皆さんこんにちは
JWCの佐草です
すみません!!! 緊急のお願いがございます!!!
ケージの建設費が足りず……ご助力いただけませんでしょうか……?
【ご支援はこちらから】
詳しく経緯をご説明させていただきます……。
昨年、READYFORさんのクラウドファンディングで皆様からご支援により、さとやま保護センターのウッドデッキの拡張工事が叶いました。
お陰様で晴れた日には動物たちの日光浴場所として活用できており、現在保護されているホンドギツネのコンもビビりながらですが時々お散歩しています
そして、そのウッドデッキのちょうど真下の部分、ここにちょうど空間ができ、「これだけの空間があれば、新しいバードケージも作れるのでは⁉」と、構想していました。
そんな時、以前とある方から教えていただいた公益財団法人JAC環境動物保護財団様の助成金公募が始まったことを知り、せっかくならと昨年の11月に応募させていただきました!!
このケージは、仕切りをすることで、最大4部屋使用可能となります。
そして、仕切りを全開にすれば広いスペースが生まれ、十分な飛行訓練も行うことができます!!
この場所をうまく活用できれば、今までよりも多くの子を受け入れることができ、尚且つ確実なリハビリを行うことができる……と思いを馳せ、4か月後……大変有難いことにJWCが助成先として採択されました!!
ただ、この時は「クラウドファンディングなどの実績があることから不足分は補填できるだろう」とのことで申請額から減額された100万円のご助成でした。
皆さんもご存じの通り、JWCはただでさえ万年人手不足な上に、少し前にスタッフが減ったこともあって中々すぐにクラウドファンディングの実行は難しいと思っての助成金申請だったので、どうしたものかと悩んでいたのですが、JAC様で再審査をしていただき、先日満額2,898,940円のご助成をいただくこととなりました
「本当に良かった~……」と一安心していたのですが……、ここでさらに問題が一つ……。
見積もりを出したのが昨年の2023年11月で約半年の月日が経っており、その間の物価高騰で資材の価格にかなり変動があったようで、再度お見積りを出していただいたところ、228,800円の値上げとなっていたようでした……
しかし、助成金をいただいているからには作らないという選択肢はなく、今週の木曜日からは着工も始まってしまう為、6月26日(水)までにはなんとしても不足分を集めなければという状況となっております
本来であれば、私達の方で補填できれば良いのですが、皆さんからいただいているご支援は日々傷病野生鳥獣の治療費や飼養費に使わせていただいている為に余分がなく、何とか皆さんにご助力いただけないかとこの度ご寄付を募らせていただくことに致しました。
いつもいつも、お願いばかりで大変心苦しく恐縮ではございますが、何卒ご支援のご検討をいただけますと幸いです
[資金使途]ケージ建設費不足分の補填
[目標額]228,800円
[募集期限]6月26日(水)
【ケージ建設費のご支援はこちらから】
※JWCは皆様のご寄付・ご支援により活動を行なっております。
一羽でも、一頭でも多くの命を救えるよう、ご協力いただけますと幸いです。