日本鳥類保護連盟様のプロジェクトに協力させていただいております!! | JWC NEWS

JWC NEWS

JWC(NPO法人ジャパンワイルドライフセンター)は、
野生動物の保護を目的として
1990年に設立した野生動物保護団体です。

皆さんこんにちは晴れ

JWCの佐草です照れ

 

先日、サツマイモ大収穫のブログを室中があげてくれました!

今回収穫したサツマイモの味見はできなかったのですが、焼き芋って本当に良い匂いしますよね……。

最近スーパーに入ると、焼き芋のめちゃくちゃいい匂いがして、ついつい買いそうになってしまいます……おねだり

 

 

さて、本日はご報告になります!

 

8月31日まで、日本鳥類保護連盟様が『国内で越冬する絶滅危惧種サシバの新たな保全プロジェクトにご支援を!』というプロジェクトでクラウドファンディングを実施されていました。

 

当団体でも陰ながら応援していたので、目標金額の達成にホッと胸を撫で下ろしていた折に、日本鳥類保護連盟様よりご連絡をいただき、この度JWCも今回のプロジェクトに微力ながら協力させていただける運びとなりましたお願いキラキラ

 

内容は、『サシバに付ける予定のGPSの装着確認』で、当団体で保護している鳥類に実際に付けてみて、何か問題が起きないか、装着した際の鳥の様子などを確認する、というテストです。

 

今回、その試着で協力してもらうのは、サシバと同じ猛禽類のトビのトン!

 

 

サシバとは体の大きさは異なりますが、猛禽類特有の羽毛の中でGPSを装着した際、どのような使用感になるのかを見ることができます。

 

実際に付けて……

 

 

JWCスタッフと日本鳥類保護連盟の藤井さんにしばらく見守られていましたが……

 

 

 

本人、思ったよりも気にしていない様子でした!!!

 

というのも、日本鳥類保護連盟様が今回サシバの調査で使用されるGPSというのがとても軽量で、その重さなんと10.5g!! 10円玉が10枚とちょっとの重さ……このくらいであればトビにはもちろん、サシバの体の大きさでもそこまでの負担とはなりませんニコニコ

 

ただ、少し時間を置くとくちばしでつついたりしていたので、もちろん多少なりとも「なんだこれ……?凝視」という感覚はあるようですほっこり

 

そのうち、このGPSを体に巻き付けているテフロンリボンの先がほつれてきたのですが、むしろその状態を確認することができ、本番で使用する際には先を縫うか瞬間接着剤で固めるかした方が良いかも……といった対策も想定することができました。お陰で連盟の方からも『参考になりました!』と喜んでいただきましたが、こちらこそ大いに勉強になりました音譜

 

装着から約3週間経ちますが、気にしていたのはほんの数日間のうちだけで、最近はあまり気にならなくなったようです。

これなら、野生の子達に付けても負担は少ないのではないかと思います!!

 

もう少し、トンには協力してもらうことなりますが、サシバの絶滅を防ぐ為、一躍買ってもらえればと思います歩く

 

頑張れ!! トン!!

 

ということで、本日は現在協力している事業についてのご報告でしたクローバー

 

日本鳥類保護連盟様の活動報告でも今回のことをご紹介いただいておりますので、こちらも併せてぜひご覧ください!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます虹


 

ハロウィンハロウィンまでに150人目標!ハロウィン

月々500円からのご支援はこちらから!