皆さんこんにちは!
室中です
本日、10月31日は、『ハロウィン』ですね!
ハロウィンは、秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りです👻
そんなハロウィンのシンボルとしてよく目にするのが、目と口と鼻をくり抜いて中にキャンドルを灯したかぼちゃのランタン。🎃
今回は、ハロウィンにちなんで、このカボチャのランタン風餌皿を作ってみました!
①カボチャに『ジャック・オー・ランタン』の、顔を彫るための、シールを貼ります
②顔に被らないよう、蓋を切ります
③そして、1番肝心な顔を彫っていきます!
これが、思ったよりも難しくて、特に口のあたりに苦戦しました
④無事、顔が彫り終わったら、中身をスプーンでくり抜いていきます!種と、身を分けてひたすらスプーンで掘り進めていきました〜
⑤最後は、餌を入れてペースト状にしたカボチャをその上に盛り付けたら………
⑥完成です!!!!
口のところは、ちょっと失敗しちゃいましたけど、なかなか可愛くできたのではないでしょうか!
タヌキさん、喜んでくれるかなあ💭✨
ペースト状のカボチャは、雑食の鳥さん達にも分けました!
カボチャの甘い香りがたまらないですね〜
それでは、早速動物達にあげにいきましょう!
まずは、タヌキさんに、先程作ったカボチャのお皿に入れたハロウィン特別ごはんを!
ケージに置いた途端、駆け寄ってきて美味しそうに食べてくれました✨✨
お次は、鳥さん達!
同じケージに入っている他の子達をかき分けて真っ先にやって来たのは、ムクドリさん!
じーっとカボチャを見つめて恐る恐るつついて安全確認を行った後に、嘴で啄んでいました!!✨
そして、なにやらキジバトさんもカボチャが気になるようです
ということで、今回は、さとやま保護センターのハロウィンイベントのご紹介でした!
(今回、カボチャの顔の口の部分を失敗してしまったので、来年、是非リベンジしたいです…!!)
ハッピーハロウィン!
素敵なハロウィンをお過ごしください〜🎃👻
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今回のお皿作りの様子を動画でまとめたものをYouTubeショートに投稿してきますので、是非、そちらもご覧ください!
こちらのURLからご覧いただけます↓
※JWCは皆様のご寄付・ご支援により活動を行なっております。
一羽でも、一頭でも多くの命を救えるよう、ご協力いただけますと幸いです。
↓ご寄付はこちらから (※100円からご寄付が可能です)
↓月々500円からのRF継続寄付サポーター申し込みはこちらから!
↓JWC会員のご入会はこちらから