皆さんこんにちは!
室中です
ついに8月に突入して、夏も本番になってきましたね〜🌻連日、既に最高気温が38℃を超えるような場所もあり、これからどうなってしまうのか心配です また、まだまだコロナ禍ではありますが、熱中症対策もしっかり行ってこの夏を乗り切りたいと思います
さて、今回はご報告があります!
7月30日(土)に町田薬師池公園四季彩の杜西園さんで行った『夏休み図鑑プロジェクト』が無事、大盛況で終えることができました✨✨
このイベントは、半年以上前からコツコツと準備してきたものでした。
最初は、どんなイベントにするかを話し合うところから始まり、カードや地図、バッジのデザイン、チラシの製作等から作り上げてきました!
特に、カードや地図はお子さん達に喜んでもらえるよう、あーでもない、こーでもないと改良に改良を重ね、最後までこだわり抜きました!
↑イベントで使用した動物カードの例です
(全部で11枚あるうちの1枚です)
そうして、ついにイベント当日!
その日は、有難いことに晴天でした
早速、イベントの準備に取り掛かることに!
今回、宝箱を設置するエリアが非常に広いのでJWCのボランティアさんにもお手伝いいただきました✨
準備を開始したのが8:30頃でしたが、もう既に気温は30℃を超える暑さで、お天気がもってくれたのは良かったものの、熱中症になりそうな気温でした……
宝箱とパネルを設置し終わる頃には汗が目に入るのでほど!!
ボランティアさん、スタッフ一同、水分補給と休憩をしっかり取って作業に当たるようにしました。
無事、全ての設置が完了し、ついにイベント開始です!
受付時間の10時から沢山のお子さん達が来場してくれて、皆元気よく地図を持って出発し始めました
私たちも常に2名は、エリア内を巡回するようにして、迷子がいないか、具合が悪い子はいないかの見回りと、常に熱中症対策へのお声掛けをしました。
宝箱は全部で11カ所に隠されています!
全て集めるには大人でも30分ほどかかるくらい設置エリアは広く、本当に冒険しているような気持ちになります
また、設置箇所はそれぞれのカードの動物、昆虫、植物が実際に見ることができる場所、よく見かける場所になっているのもポイントです
皆楽しそうに宝箱を探していて、園内のいたるところから「あった!!!」と元気の良い声が!
全部見つけ終わったら「見てみて〜!!」と嬉しそうにカードを見せてくれる子もいました
午前の部、午後の部、共に大盛況で多くの方にご参加いただきました!
今回のイベントを通して実際に自然に触れ、町田に生息する生き物を知ってもらうこともできたのではないかと思います!
保護者の方からも、「東京にアナグマがいるのは知らなかった!」、「コロナ禍でなかなか出かける事が出来なかったから広い場所でのびのびと子供達を遊ばせる事ができて嬉しい」、「カードの内容が自分たちも知らないことが書かれていて勉強になった!」などのお言葉もいただきました!
ここ1ヶ月ほど、保護されてくる動物も多く、お世話とイベントの準備が重なってかなりバタバタでしたが、子供達の楽しんでいる姿を見ることができ、「これまで頑張ってきて良かった~」と心から思いました!!✨
非常に暑い中でしたが、最後まで怪我人や熱中症患者が出る事なく、無事終えることができました!
改めて、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました🙇♀️
そして、主催の(一財)町田市文化・国際交流財団の皆様、改めて当団体へお声掛けくださったこと、大変光栄に思います😭✨
また、今回のようなイベントを開催できるよう、この経験を糧として精進して参りますので、今後とも温かく見守っていただけますと幸いです💐
また皆様にお会いできる日を楽しみにしております
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました
※JWCは皆様のご寄付・ご支援により活動を行なっております。
一羽でも、一頭でも多くの命を救えるよう、ご協力のほど宜しくお願い致します。
↓ご寄付はこちらから (※100円からご寄付が可能です)
↓JWC会員のご入会はこちらから