皆さんこんばんは
管理人の佐草です
今日世界で初の白いパンダ(アルビノ)が発見されたそうですね!!ご存知でしたでしょうか!!公開された画像を見て見たのですが、私は何となく世界的に有名なはちみつ好きのクマの某キャラクターに似ているなぁ…なんて思いました
気になる方は是非検索してみて下さい!!
さて、今日は先日保護されてきたヒヨドリの雛(6/4追記:ムクドリの雛でした!!すみません!!)のその後の経過についてお話したいと思います!!
食欲は保護されてきた頃からありましたが、日が経つにつれてどんどん増しています脚も、脚弱になりそうなのが少し気になっていましたが、数日間ネクトン(ビタミン剤)を与え、まだ様子見の段階ではありますが、初日よりは踏ん張りがしっかりしてきたように思えます。
ただ心配だったのが、餌を食べるとき、通常の雛であれば餌を母鳥から与えてもらえるように元気よく鳴いて、自分の存在を主張するのですが、この子は全く鳴かずに口を開けるだけでした。「鳴かない」というのは、衰弱して鳴く元気がないからという可能性もありますが、保護された翌日も鳴きこそしませんでしたが元気で、ブドウやミルワームにも喜んで口を開けていたので恐らく警戒からくるものだと思われます。
餌を食べる様子に「この子随分静かだなぁ~」と思ったので、名前は『しずか』にしました!!「名前のセンス…」ってどこかからなんか聞こえてきたような気がしましたが…まぁ気のせいでしょう!!
それでも、昨日今日でだいぶ落ち着いてきたのか、控えめにですが「ピーピー」と鳴いてくれるようになりましたまだまだ気は抜けませんが、少しだけホッとしています
ということで、また何かありましたらご報告させて頂きたいと思います!!
是非次回もお楽しみに
閲覧頂き、ありがとうございました