意外と知られていない絶滅危惧種 | JWC NEWS

JWC NEWS

JWC(NPO法人ジャパンワイルドライフセンター)は、
野生動物の保護を目的として
1990年に設立した野生動物保護団体です。

みなさんこんにちは晴れ

 

今日は町田近郊にある保育園の皆さんがジャパンワイルドライフセンター(JWC)のさとやま保護センターを見学しに来ましたスマイリー

保育園児はみんな興味深く動物のお話を聞いて帰りましたキラキラ

 

保育園や幼稚園の子供たちには絶滅危惧種などについても今後お話して行きますが、日本だけでもたくさんの絶滅危惧種がいて、案外知られていないものもたくさんあるように思いますクローバー

 

たとえば、小学校などでよく飼われていたメダカ魚魚

ちょっと前にニホンウナギsao☆が絶滅危惧種に指定されたという事がニュースで話題となりましたが、特定の地域に生息している野生メダカ魚も絶滅危惧種に指定されています。

こちらの写真は観賞用のメダカで野生メダカではありませんが、かつてはどこにでもいた野生メダカがどんどんいなくなってしまっているのは本当に残念な事です。実際に野生メダカが絶滅危惧種だと知っている人も多くはありません。農薬の使用や生活排水の流入、都市化が進んだ事によって絶滅に追いやられてしまいました。

 

 

自然seiはまだたくさんあるから大丈夫と思うのではなく、いつかはなくなってしまう可能性があるという意識を持って行動することが大切になってくるのではないかと思います花