道 | JWC NEWS

JWC NEWS

JWC(NPO法人ジャパンワイルドライフセンター)は、
野生動物の保護を目的として
1990年に設立した野生動物保護団体です。

 今日はコイヤキでの車の運転の仕方について、最近感じている事をお話しようと思いますかお

 以前からお伝えしているように、ここの地質は雨が降ると急に柔らかくなり、スタックしやすくなります雨しかも草の上を通ると、どんどん草を削ってしまいます手描きふう双葉しかし数日雨が降らないと、今度は乾燥して埃だらけになるほどです。

 一番の理想は、雨が降ったら車を走らせないことだと思いますが、そうも行きません。(でもキチンとしたマネージメントがされていれば、これは可能になると思います。)なので、石で凸凹ではありますが出来るだけメインロードを走るようにする事です。

 
 そしてぐちゃぐちゃになったところは、なるべく避けるようにします。なぜなら、そこをまた通ってしまうと、さらに溝を深め、大きなギャップになってしまうからですもうやだ~

 
 晴れが続き、路面の状態がよくなった時は、出来るだけ、いつもの道を追尾して道を外さないようにしますが、まだ水が溜まっている場所や、ぬかるんでいる場所があります車そこは、上記の理由から道を外して避けて通ります。

 
 要は、ベタな言い方になりますが、本当に道にやさしく走ることです手描きふう双葉細かく言えば、路面に伝えるタイヤの摩擦抵抗も考えて、アクセル操作をしたり・・・・・・。ここは道を作るのではなく、車が通って道が出来るという状態です。安易に道を外して、そこをどんどん車が通れば、また道が出来てしまいます。そうして、動物達の大事な草が減り、わだちや溝を作ってしまうのですしょぼん

 すべてのドライバーが、道にやさしく走ることを願うばかりですクローバー