
先日、単純に石を並べてそれらしく作ったつもりでしたが、1回使っただけで、石がばらばらに散らばってしまったのです

実は、マサイの人達の焚き火はダイナミック(?)です汗日本では、適当な大きさや長さに薪を切って使いますが、ここでは、10m程の枯れ木をそのまま燃やします。燃えてなくなってきたら、少しずつずらしていくという感じです。そのため、重い木をずらしていくうちに、並べていた石が崩れてしまったのです。
今回はその点を考慮に入れ、セメントで石を固めることにしたのです。 造り手順を写真と一緒にお見せします

①まず石を組む場所に沿って、溝を掘って行きます。
②砂・セメント・水を混ぜ合わせます。
③溝にセメントを流しいれて、その上に石を組んで行きます。
④隙間をセメントで埋めて、完成です拍手(手前のスペースは調理用です)
ただし、3日ほど毎朝水をかけることによって、セメントを強くする事が出来るそうなので、使用開始は週末になりそうです
