アメリカ英語表現~on tap~ | 学ぶ!働く!夢のLA Life

学ぶ!働く!夢のLA Life

字幕や吹き替えを手掛ける映像翻訳者が、
8年過ごしたLAに思いを馳せながら綴る徒然ブログ。

「とりあえず生でビール」とレストランで頼む方は多いと思いますが
アメリカでは、生ビールにもたくさんの種類があることが多いので
どのブランドのビールがほしいか伝えないといけませんアセアセ
 
メニューにどんな生ビールがあるか書いてない店も多く
ウェイターに尋ねることになりますウェイター
 
その時によく使う表現がon tap
on draftとも言います。
tapは「蛇口蛇口」を意味し、ビールの場合だと樽から注ぐ口を意味します。
ちなみにtap waterといえば、水道水のことです水道
 
ビールの銘柄を聞くときは
I may have a beer. What do you have on tap?
(ビールにしようかな。どんな生ビールがありますか?)
と質問しましょう。
 
We have Asahi and Heineken on draft.
(アサヒとハイネケンの生があります)
などと答えてくれます。
 
ただ、アメリカのレストランだと最低でも5種類はそろっていて
大量の銘柄を超早口で列挙されるので、聞き取れないかも。
英語が苦手な人はとりあえず聞き取れた銘柄を注文するのがオススメですイヒ

 

ダウン学校の情報はこちらダウン