『どんだけアホ?』 | 優勝

優勝

天然と言われますが、人生楽しく、ちょっとアホでいい♪

昔、週刊SPA!てコラムを連載していましたー☆

とぼけたブログですが、よろしくお願いします♪

あれは忘れもしない。
僕が中学1年か2年の夏のことだ。いや、秋か冬もしれない。


忘れてるやん!


その頃、『何事にも自信を持ってやれば成功する!』みたいな事をテレビで聞いて、


僕はめくり終えたカレンダーの裏に、大きく『自信』と書いて部屋のタンスに貼っていた。


そのおかげで、タンスが開けにくかった。


ある日、友達が遊びに来て、その貼り紙について僕に質問した。


同級生の谷口が来て、
『あおや、なんでこんなん貼ってるの?』


僕『何事にも自信を持とうと思って♪』


谷口『ふーん。』


そしてまた、同級生の辻橋が来て、
『なんやこれ、あおや!?』


僕『何事にも自信を持って行動しよ思って♪』


辻橋『あほ!字が違うやろ!これやったら自分が好き、みたいになるぞ!』


僕がタンスに貼っていた紙には、『自身』と書いてあったのだ。


そんな奴います?


自身、私、己大事、みたいな。
しかもタンスの開けにくい所に。


毎日、開けるから、違う所には貼ればタンスは開けやすいのに。



僕は、顔や尻から火が出るくらい恥ずかしくなり、すぐに紙を外した。



けど、それに気付いてすぐ、紙を外した。


今、言うたやん!



紙を外す前日、飯川君もうちに遊びに来ていて、同じことを聞いた。


飯川『どうしてこれを貼ってるの?』


僕『自信を持って生きたくて♪』


飯川『おおやは、やっぱりすごいね!』


僕と飯川君は、よく会話が合った。波長が合った。脳が合っていた。


僕が飯川君とだけ友達でいたら、いまだに自身と貼ってるだろうし、


座右の銘をいまだに、
『めんしきいっしん』にしていたかもしれない。


以下同文。





みなさん、良い週末を♪


嵐山あおや