ニラレバーいため と 昔のレース | JUSTICEリーダーのブログ

JUSTICEリーダーのブログ

(バイクレース、バス釣り、ラーメン、猫)

Team JUSTICE代表!
バイクレースと利根川のバスフィッシング情報やラーメン屋の情報まで(^^) 50過ぎのおっさんが毎日つけてる日記です。




前日にラーメン🍜食べちゃったから…  昨日は栄来軒に行ってきた。


金曜だからカレー🍛はないし…    前日にラーメン食べちゃってるから〜えー? 半炒ラーメンでもないし…

って事で、当店おすすめ品の…


ニラレバいため  650円


大盛  50円


にした❗️






俺とほぼ同時に入った人達数名もニラレバいためを頼んでたびっくり 

皆んなほぼ同時に着丼?


鮮やかなニラの色ニコニコ 猛烈に腹が減ってくるこの香り照れ  タマラン…ラブ



もちろん食べても旨いんだ😋

なんの味だろ❓ しょっぱくはないんだけど味がしっかりとしてるんだよねうーん  ご飯🍚がいくらでも食べれちゃうくらい旨い❣️     コレで瓶ビール🍺をやっつけられたら幸せだろ〜な〜おねがい



料理が旨いからチープな味のスープもやけに旨く感じる。




全く臭みもなく旨旨なレバーおねがい

カリッと揚がったレバーがゴロゴロ入ってるウインク




あ〜  旨かったニコニコ




しかし…  毎日の様に外食ばっかりして旨いモンばっかり食べてるんだから…  太るわなぼけー


ま…  食欲の秋ですからタラー   仕方ない。



ご馳走さまでした。









【昔のレース】


キクチさんがFacebookにアップしてた1987年の筑波選手権のタイムスケジュール‼️

SP250はなんと💦 予選16組だよガーン   


ヤバくない❓ 


これが伝説の激戦時代のレースだ‼️



予選時間は10分で次々と予選が開始されてる…びっくり  

当時はまず赤旗が出る事はなく、レッカー車が転倒車両を回収するのもおそらく予選が終わってからまとめてだったっけな❓覚えてない…けど、そんな感じだった💧


1組が24台だったと思うんだけど、だとしたら24台×16組=384台って事になる滝汗 

因みに… 筑波のグリッドは32台しか並べない訳で、決勝レースを走れるライダーは既にスターだったよねおねがい   

この時代に表彰台に立ってたライダーはまさに神キラキラって感じだった。


あれ❓  じゃあキクチさんも神キラキラか❓爆笑




この頃の俺は既に東京で一人暮らしを始めてたんだけど、ちょいちょい群馬に帰ってきては榛名でミニバイクレースに出てみたりしてた。


 安かったからガンマ50買っちゃったのが失敗だったな〜えーん  遅いし曲がんないしさ…



その後、上野のSP忠男タイヤセンターで買ったSP125仕様のRZ125で筑波選手権に出始めた。

6畳一間…   かなり築年数の経った共同玄関、共同トイレ、風呂なし、ガラガラ扉で陽が入らないボロアパート、東京の両国なのに家賃19,800円の激安アパートにRZ125をコッソリ入れて同居してた🤣




車も免許も取れる歳じゃなかったんで、練習やレースの時はレンタカーを借りて運転出来る人に運転してもらってレースに出ていたな〜  だから凄い金が掛かったショボーン

こうして俺は借金王に登り詰めたのだ真顔



SP125も8組とか10組あったんだけど、最初のレースから何故か予選を通過して決勝を走れたびっくり 順位は覚えてないな〜❓

当時はまだ押しがけスタートで、スタートで一気に9位くらいまで上がれたのは覚えてる。


上矢印'88年かな❓  昨日キクチさんから回ってきた画像…


俺、SP125で10位に入ってる😄 予選通った中で俺だけRZ125のバルブ無しの初期型だったんだよな…バイクがクソ遅かった😅

今井睦とか小塩さんとか、後にSP忠男とミラージュ関東に入った2人も居るね。 


キクチさんはSP400で5位❗️

3位には現YAMAHA Works監督のワタルさんウインク

N125には坂田さん、ノブアツ、中釜さんも居たりと… 有名ライダーが沢山居るねニコニコ


1988年は予選結果が33位だったり、34位でウェイティングリストに登録した事が2回あったな〜😅 ある意味ミラクルだよ。


ウェイティングライダーは予選通過してても何かがあって決勝を走れないライダーが居た時に繰り上がりで決勝を走れるんだけど、1回は決勝を走る事が出来たんだウインク


’88年はSP125も予選組が10組超えてたんじゃなかったっけな❓   ホント…  激戦だった。



'89年にはレギュレーションが変わってRZのハンドルをセパハンにしてもOKになったんだ。

そして何を血迷ったか❓ 新車の'89RS125をモトバムで買っちゃって💧 筑波、ハイランド、エビスとかで練習をし始めたんだけど…  
(立石に引っ越して1Kのマンションに引っ越した時には、部屋に2台のレーサーを入れて同居してた。

紆余曲折あって…  翌年にはSSフクシマ レーシングのライダーに抜擢してもらえたんだよね爆笑



紆余曲折がすぎるね💦🤣

まだツナギがTeam AKAGIのボロツナギのまま…




1990年 91年もSP250クラスは激戦だったな〜


1986年〜1991年頃までの日本🇯🇵のレース人気はホント凄かったよニコニコ 本当に良い時期にレースをやれていたなと思う。