トレーニングだけでは治りません。{手技療法と運動療法、トレーニングシリーズ} | !!体の不調改善の最後の砦!!なごみカイロ整体院。

!!体の不調改善の最後の砦!!なごみカイロ整体院。

カイロプラクティック&オステオパシー&BRM療法
3カ所以上の治療院、病院に行ったけれど改善されないと言う方、ぜひ一度当院の施術をお試しください。
腰痛 肩こり 関節の痛み 骨盤矯正 産後 関節痛 スポーツ障害 肩の痛み 足の痛み 首の痛み 慢性痛 

 これから数回に渡り、手技療法とトレーニングについて書いていこうとおもいます。
シリーズ全体のながれとしましては、下記みたいな感じです。

◎手技療法とトレニングシリーズの目次
1・トレーニングは大事です。体を動かすことは大事です。
2・体の不調はトレーニングだけでは治りません。
トレーニングだけでは、プライマリーサブラクセーションは動きません、
そこが動かないと他の関節が可動性更新を起こしてしまいます。
また、体のミスアライメントの処置をせず体を動かすと、
脳の方に異常な信号がたて続けに上がりますので、正しいトレーニングの効果が出ません。

2・治療だけを受けていても治らない人もいます。
骨格の矯正をしても、その関節を安定させるための筋力がなく、
関節の正しい位置を保持できず、施術を受ける前にすぐ戻る。
(例、仙腸関節をいくら調整しても、お尻の筋力が弱く、すぐに元に戻る)
3・よって両方大事です。
体の異常信号を出している部位を調整する。
自力では動かない関節が動く様に調整して、トレーニングをしてあげる事が重要となります。
4・トレーニングだけで体の不調がなかなか改善しない方、一度お問い合わせください。
(宣伝)まだまだ元気に楽しく生きたい人!!お電話ください。
   なごみカイロ整体院 0986−57−6375



 先日、知り合いの先生の治療院で、トレーニング、ストレッチなどの勉強会をしてきました。

 そんな中、トレーニングの重要性、巷にあるフィットネスクラブの増加など、体を動かすことって大事よねぇ〜〜、死ぬまで元気に動ける体を作るためにも、運動の習慣、トレーニングは大事だよね〜運動療法も大事よねぇ〜
みたいな話をしておりました、
私、門川も、かつてはトレーナーとして運動指導の現場に6年ほどおりましたので、運動の重要性は重々承知しております。

がここであえて!!!

言ってしまいましょう!!!!
 

体の不調はトレーニング、運動療法だけでは治りません!!!

まず、トレーニングをやっていて整ってくる体のひずみ(関節のずれ)はカイロプラクティック的に言いますと、筋性フィクセーションとなります。筋性フィクセーションは概ね2次性、3次性のものが多く、靭帯性、骨性フィクセーションなどの一次性サブラクセーションの適応として、起こります。

この一次性サブラクセーションは非常に硬い関節のロックで自分で体を動かして矯正することはまず無理です。

(たまに腰を捻ってボキッといったとしても、それはグラグラなところが鳴っているだけです。)

 

二次性サブラクセーションは、この非常に硬い一次性サブラクセーションを起こしている関節の動きをカバーするために、他の関節がより大きく動くようになります。この動きががおおきくなった関節(ハイパーモビリティー)を安定させる為に筋肉を固くして動きを抑え込んで関節の動きをロックします。

グラグラになった椎間関節、椎体関節を安定させるために筋肉の力で関節を安定させるため動きがロックしているじょうたいです。

ですので、トレーニング、運動などだけでは、その筋肉の問題(2次性サブラクセーション)だけを改善しているにすぎず、真の悪玉、一次性サブラクセーションは治っていないのです。

(この一次性サブラクセーションがない状態を手技療法で治すのが大事です。)

 

 また、一次性サブラクセーションが残っていると、メカニカル的な動き以外に、関節の位置に異常が常に生じているために、神経系の制御にエラーがでます。
このエラーのせいで筋肉の出力が変わり、トレーニングの効率が悪くなったりします。


一番トレーニングや運動療法を行うベストな状態は、体のサブラクセーションを直し、サブラクセーションが起こしている脳神経系への異常信号を取り除いたあとにトレーニングを行うのがべストとなります。

ベストな状態でトレーニング、運動療法をやっていきたい方、一度お問い合わせください。

なごみカイロ整体院
0986−57−6375