前回の続きで

110番通報からわかること。

 

①1階に血の足跡があったこと

世田谷一家殺害事件の謎

でも書いたのだけども

「現場の写真」でも

その事だろうと思われるのがある

また、玄関の所にも

痕跡、血痕?があったようである。

痕跡、血痕?があったようである。

ア、イだけども

ネットで事件を検索していたら

当時のニュース画像だと思うけど

そこに写っていた。

 

これって

玄関から逃走した可能性が高い

そう感じるのだけども・・・

犯人によるものではなく

現場の保存をする前に

現場に入った人たちによるものがあって

玄関から逃走していない

という判断になったのかも知れない。

 

 

②電話線が切れていたこと

これは

現場の捜査で

「電話の電源が抜かれていた」

という事がわかっている。

 

通報者は

「・・・切れているんだそうです」

と言っているので

第一発見者が被害者の家から

110番をしようとしたけども電話が使えなかった

(切られていると判断した)

そう思えるけども・・・

 

前回に書いた

どこから通報しているのか?

通報者も現場の1階には行っている

電話はその1階でパソコン近くの壁にある。

 

この電話を使って通報しようとしたのであれば

「・・・切れているんだそうです」

と言い方はしないで

「・・・切られている」

そう言うと思うのだが・・・。

 

③争った音は聞いていないこと

隣の家で音が聞こえなかった

それは

不思議には思わない。

被害者の母親・長女は父親の殺害後に襲われていて

それはロフトで寝ている状態

父親殺害の音に気付いてはいない。

 

ただ、「ドスン」か「カタン」という音を

23時30分ごろに、隣家の誰かが聞いていて

ロフトの階段を上げた(収納した?)音だと

検証したようだけども・・・

 

それって

世田谷一家殺害事件の謎(現場写真⑤)

ロフトの階段を降ろす為の棒に血痕があり

犯人が使ったのかな?

と思えるのが

犯人がロフトの階段を閉じていて

血がついた状態で棒を使い階段を降ろしている。

そうなるような・・・。