不動産競売コンシェルジュのこんちゃんです。
京都地裁 平成26年第6回 競売入札公告の中から、僕の独断と偏見(笑)で、おすすめの物件をご紹介しています。
入札公告物件の一覧はこちらのリンクからご覧下さい。
http://www.trust-pt.com/list/
今回は、亀岡市の格安物件を…
事件番号: 平成26年度(ケ)第 3号
物件番号: 1,2
売却基準価額: 1,520,000円
買受申出保証額: 304,000円
所在地: 京都府亀岡市畑野町千ケ畑高橋2番112
地目: 宅地
地積: 150.12㎡(45.41坪)
種類: 居宅
構造: 木造スレート葺2階建
床面積: 1階 52.99㎡、2階 41.40㎡
外観①

外観②
間取り
JR山陰本線 亀岡駅から距離にして約17.5km、実際のアプローチは、亀岡駅から2駅隣の千代川駅まで行き、そこからバスに乗り約40分…
最寄りのバス停「広野」から徒歩 約9分の距離の静かな環境の山間に開発された住宅団地に、この物件はあります。
入札公告物件の一覧はこちらのリンクからご覧下さい。
http://www.trust-pt.com/list/
今回は、亀岡市の格安物件を…
事件番号: 平成26年度(ケ)第 3号
物件番号: 1,2
売却基準価額: 1,520,000円
買受申出保証額: 304,000円
所在地: 京都府亀岡市畑野町千ケ畑高橋2番112
地目: 宅地
地積: 150.12㎡(45.41坪)
種類: 居宅
構造: 木造スレート葺2階建
床面積: 1階 52.99㎡、2階 41.40㎡
外観①

外観②
間取り
JR山陰本線 亀岡駅から距離にして約17.5km、実際のアプローチは、亀岡駅から2駅隣の千代川駅まで行き、そこからバスに乗り約40分…
最寄りのバス停「広野」から徒歩 約9分の距離の静かな環境の山間に開発された住宅団地に、この物件はあります。
登記簿記載の建築年月日は平成3年4月20日、築後約23年を経過しています。
外壁にクラック及び補修の跡が散見されるとありますが、資料から判断するかぎり建物の状態は概ね良好のように思います。
建物の仕様では、上水道は亀岡市の上水が敷設されておりますが、下水はなく、浄化槽なのか汲取りなのかは未確認です。
また、ガスの配管はなくオール電化の仕様となっています。
主な公法上の規制は…
都市計画区分:都市計画区域外
用途地域:用途指定なし
建ぺい率:70%
容積率 :400%
防火規制:なし
その他の規制:なし
北側で、幅員が約6.0mの私道に、間口 約13.0mで等高に、
西側で、幅員が約6.0mの私道に、奥行 約10.0mで高位に接道しています。
亀岡市街から車で来る途中には、京の奥座敷 『湯の花温泉郷』 、また当該物件のもう少し先には 『京都府立るり渓自然公園』 があり、ゆったりのんびり、またアクティブに過ごすことができ、都会の喧騒を忘れさせてくれます。
京都縦貫自動車道も大山崎インターから開通し、京都市外からのアプローチも良くなり、家族や仲間同士で過ごす家としても、多少の不便さには目を瞑れば、検討の価値は十分です。
もちろん永住のための住居としても、おすすめです。(o^^o)
大きな地図で見る
不動産競売コンシェルジュ こんちゃんからひとこと…d(^_^o)
なんと言いましてもこの価格です。
出口戦略を考えると市場価格での購入は、あまりお勧めはしませんが、市場価格以下で購入できる競売だからlこそ、魅力が増してきます。
もちろん、別荘などに建てられるキットハウスのレベルではなく、設備もよく、しっかりした建物ですので、お買い得感いっぱいですよ。
固定資産税の年額も24,000円程度と格安ですし、マンションやリゾート地のように維持管理費も掛かりません。
居宅はもちろん、別荘やアトリエなどにして創作活動の拠点としてはいかがですか…(o^^o)
また、ガスの配管はなくオール電化の仕様となっています。
主な公法上の規制は…
都市計画区分:都市計画区域外
用途地域:用途指定なし
建ぺい率:70%
容積率 :400%
防火規制:なし
その他の規制:なし
北側で、幅員が約6.0mの私道に、間口 約13.0mで等高に、
西側で、幅員が約6.0mの私道に、奥行 約10.0mで高位に接道しています。
亀岡市街から車で来る途中には、京の奥座敷 『湯の花温泉郷』 、また当該物件のもう少し先には 『京都府立るり渓自然公園』 があり、ゆったりのんびり、またアクティブに過ごすことができ、都会の喧騒を忘れさせてくれます。
京都縦貫自動車道も大山崎インターから開通し、京都市外からのアプローチも良くなり、家族や仲間同士で過ごす家としても、多少の不便さには目を瞑れば、検討の価値は十分です。
もちろん永住のための住居としても、おすすめです。(o^^o)
大きな地図で見る
不動産競売コンシェルジュ こんちゃんからひとこと…d(^_^o)
なんと言いましてもこの価格です。
出口戦略を考えると市場価格での購入は、あまりお勧めはしませんが、市場価格以下で購入できる競売だからlこそ、魅力が増してきます。
もちろん、別荘などに建てられるキットハウスのレベルではなく、設備もよく、しっかりした建物ですので、お買い得感いっぱいですよ。
固定資産税の年額も24,000円程度と格安ですし、マンションやリゾート地のように維持管理費も掛かりません。
居宅はもちろん、別荘やアトリエなどにして創作活動の拠点としてはいかがですか…(o^^o)
ご一緒にこちらも、ポチッとお願いします。m(_ _)m
不動産投資 ブログランキングへ



