本日、無事退院しました。


抗がん剤が漏れたあたりが

やや赤く腫れているのと、


2日間点滴の針があった反対側の手が腫れている以外、


今は痛みもなく、


しばらく

針をブスブス、

血管どこだグリグリ


されないのが嬉しい☺️



3泊4日でしたが、

治療としては、夕方4時からの約2時間の点滴

✖️3日のみなので、



その他はヒマ。


抗がん剤も最初の方で漏れてストップしたので、


副作用らしい副作用もなく、


こんな入院、二度とないだろ!



ということで、


2日目と3日目の午前中3時間ずつ


外出許可をいただき

秋のぶらり旅をしてきました


※呑気極まりない内容なので、

副作用や入院治療で辛い思いをされている方々は

ここまででお願いします🙇‍♂️






はじめ、許可降りないだろうな、

なら黙ってその辺行くか?なんて思ってましたが、


言ってみてよかった!

担当医が主治医に許可を取ってくれて、

手首のバンドも切ってくれて、

ビクビクすることなくお出かけできました。


1日目


行ってみたかった築地市場界隈。





平日でしたが、外国の人たちでわんさか賑わっていましたー。

日本人探す方が大変かも。

お寿司やさんや魚屋さんがたくさんあるのかな

と思っていたら、


それ以外にも

日本が誇る道具屋さん、フルーツ屋さん、牛肉屋さん、海産物、出汁、煮物?などなど


いい匂いしまくりでした。

生ガキにビール、うまいだろうなー、

ナマモノ解禁したら行くぞーなんて思ってたら、


生ガキ一個1300円?

たかっ!


その他、気をつけてみてみると、

完全に外国の人向けの値段設定と、

そうでもないまずまずな値段設定と、

玉石混交でした。


危険地帯だわー⚠️


最後にマンゴーかき氷を食べました!



この日は、

朝に病院で礼拝に参加、

その後築地の波除神社に参拝、

帰りに本願寺にお参りと、


普段信心深くない、ざ、日本人をして、

世界平和を祈ってきました。



2日目


最後の1日どこ行こうと悩みましたが、

マップを見ると、

築地市場のその先に広がる

浜離宮庭園。


よし、ここもいつも通り過ぎるだけで

行ったことない。ここにしよ。


普段の生活では、ちょっとの距離もチャリなのに、

こういう時は歩けるんだなー。


ガシガシ歩いて到着。



この日は比較的涼しくて、東京湾沿い、

林の中、池の上のお茶屋さんと

いい風が吹いていて気持ちよかった。


しかしここも外国の人ばかり👦

よく知ってるねー


江戸時代の徳川家のお庭らしく、

吉宗公が船で来た時の船着場とか、

鷹狩りをする時の鴨場とか、


ほーほーと思いながら散策できました。








3時間歩いて9000歩。


病院に帰ると、

2日ともだけど、


「気分転換できましたかー?」と

ナースが優しく聞いてくれるのが申し訳ない。


皆さんお仕事中に、

入院中の身でワガママしてきました。


めちゃくちゃリフレッシュしてきました


ので、


(この後の針ブスブス、文句言いません)

でもこの日の夕方は針入れるのに40分くらい

かかって痛かった💧


やっと血管に入って、逆血もひけても、

液が入る時に激痛とか、、、

でまた違うところチャレンジ、、、



退院の時にナースに聞いてみました。


「抗がん剤が漏れるのはよくあることですか?」



「点滴が漏れるのはあることだけど、

入院を伴う抗がん剤の漏れは、

そうそうないです。」


とのことでした。


抗がん剤4回目が終わったあたりから、

普段でも上腕が時々痛んでいて、

5回目終わった時には痛みと腫れとあって、


ドクターには「血管炎でしょ」

と言われていましたが、


私の血管、ボロくなってるんだろうな。


そう考えると、今回の漏れも、

なるべくしてなったのかなぁ。


ナースに、脆くなった血管は、時間が経つと

修復しますか?と聞いてみましたが、


「あまりしないと思います」


とのことでした!



そんなこんなで、


なし崩し的に、


私の抗がん剤治療、

(TC一回、AP四回➕ちょこっと)


終了しました。


イマイチ、感慨、、、深くない、、、



主治医に、


「なんか、終わった感がないんですけど」


とこぼすと、


「そうね」


と笑っていました。


「これで終わりなんですよね?」


と聞くと、


「CTとってなんでもなければ」


と。


クールです。



次は来週、造影CTと皮膚科受診です。