先週の血液検査の結果、

翌々日のAP療法がお流れになりました。



で、1週間後の本日、再採血に行ってきました!


結果、問題であった好中球数が、


1.17→3.38に回復してましたー!


その他の値も問題なしだそうで、

無事明後日は3回目の抗がん剤治療が

できそうです。


ネガティブなわたし、

1週間でこんなに回復するとは思えず、

きっと今日もダメなのではと思っていたので、


こんなにちゃんと回復してくれたことに

なんだか嬉しくなってしまいました。


やるじゃん、ワタシの体!


よし、ここは築地。

先日新宿で食いっぱぐれたうなぎのリベンジを!


と思いましたが、

イマイチお腹も空かず、

仕方ない、地元に帰ってからにしようと

地元の鰻屋さんを調べて行ってみると、


開店したばっかなのに

並んでる、、、


世の中の人、今みんな鰻食べたいんだね。

知らなかった、ウナギ人気。


結局、またウナギとは縁がなく帰宅したのでした。


ちなみに、今日の先生も若い女性の先生(初)。

気になっていたことを質問。


①AP療法になり、手足の圧迫も冷却もしていないのですが、爪のためにする意味はありますか?

→ないです。

では、爪のトラブル予防には保湿をするくらいですか?

→それもあまり意味がないと思います。爪の出ているところは死んでいる部分なので。


ガーン悲しい


②味覚障害予防のために、抗がん剤中に口腔内を冷やすのはどうですか?

→味覚障害は神経の問題なので、あまり関係ないです。まあやってもいいですけど、誤嚥しないでください。


ガーン悲しい


な回答でした。


天使様は以前、抗がん剤の翌日、翌々日は、

アズノールで何回もぶくぶくしてねと言ってたな。


その方向で行こうと思います!