View this post on Instagram

🎵春の来て色とりどりにそれぞれの花を咲かせんそれぞれの道 いいことも、そうじゃないことも、入り交じって起こるのが人生 いろんなこと、のあった三月をすこしずつ振り返りながら、すこしずつ前に進む日々です。 松江で月一回行っている私の歌のレッスンのサークル、J happyの生徒さんがお庭に咲いたクリスマスローズのお花を摘んで持ってきて下さいました。 なんてすてきなお花なんでしょう! 地味でシックな色合いがとても素敵です。ひっそりとしているのに、深いメッセージを語りかけてくれるような、そんなお花。 今の私のきもちにとてもしっくりきます。窓辺に飾って楽しんでいます。 えつこさん、ありがとう!! 松江のレッスンに春休みに入った娘ちったが珍しく、ついてく!というので連れていきました。 レッスン中も皆さんにお菓子を配る係をしてくれたり、それなりに役立ちました(笑) 終わってからちったの欲しいものを買いにショッピングへ。 なかなか最近ではなかった母と娘のランチも。 たくさんは食べられない私を尻目に、バスケ少女の食欲は半端ない!(笑) 私の分もかなり食べてくれました。 そして、ちったの欲しかったお洋服や中学で使う鞄などを買ったのですが、彼女の決断力の速さときたら! ちったの年の頃の私はいろいろ見てから決める派、だったのですが あ、これ!はい、これ!とさくさくどんどん決めていくちったにびっくり!(笑) なのに文房具とかファンシーなお店で細々したものを見るのはやっぱり女子として楽しいようで、じっくり選んでいました。 そんな姿を見ながらままは椅子に座って休憩。。 自分はこんなおばさんになるわけないと思っていたけど、なってました、ハイ(笑) それでも、こんなことが出来るまでに私も体力がすこしずつ回復してきていることを実感しています。 重いものはみーんなちったが持ってくれてゆっくりゆっくり歩く私の先に立ち、時々振り返っては「大丈夫?」とクールに訊いてくるちったを、ほんとに頼もしく成長したもんだなぁ、としみじみ。。 もう一枚 先日、松江のホテルで三年前に呼んでいただいたお仕事、、またぜひ私に!とクライアントさんからオファーをいただき、40分ほどのステージをお届けしてきました。 ステージ写真を撮り忘れたので入り口で一枚(笑) 最後の曲で、なんと! サックスをこっそり忍び持ってこられた方がセッションをお願いします、と申し出て下さったので一曲共演させていただきました。 66歳のダンディーなアルト吹きのおじさまと、皆さんの青春時代の一曲を。。 なんだか私も熱くなって、気づけば汗だくでした(笑) CDもたくさんお買い求め頂きました。 いろんな素敵なご縁が繋がっていること、、本当に有難い限りです。 まぁぼちぼちと、そんな感じでやっております。 桜の開化もあちこちでちらほらと。 私の町ももうすこし、です。 ゆっくり歩いています。 ではまた

Jun Shiratsukiさん(@junshiratsuki)がシェアした投稿 -

View this post on Instagram

🎵幼子は少年少女と成りて今日笑顔と涙で巣立つ学舎 娘ちったの卒業式、でした。 今大きな病と向き合う私にとって、こんな風にこどもたちの行事の一つ一つに無事に立ち会える、それだけでも奇跡のようなこと。。 だからこそ感激もひとしお。 子供達が入場してくるところから、ううっ、と込み上げてくるものを押さえきれませんでした。 うるうる。。 我が子だけではなく、この小さな町で保育所の時からずーっとその成長を見てきた他の子達のことも、本当に可愛くていとおしくて。。 一人一人の晴れやかで成長した姿を見る度に涙が止まらなくなりました。 式典も無事に終わり、六年生の教室に帰ると、先生から一人一人へ心のこもったメッセージをしたためた色紙が手渡されました。 先生からの言葉にたくさんの子供達がハンカチで涙を拭っていて、普段はめちゃくちゃクールなちったも号泣しておりました。 若いけれど教育者として本当に情熱と深い愛を持った素晴らしい先生でした。 子供達はみんな先生が、大好きだったのでしょう。 サプライズを仕込んで先生を泣かせていました。 ちったもいつ書いたのか、先生に手紙を手渡していました。 帰るとき下級生たちがアーチを作って見送ってくれたのですが、小さい子達に慕われていたちったは、いろんな子の頭を撫でては手紙を渡していました。 そんな優しい心遣いが出来る人に育ってくれたことに、母としても嬉しくて涙が又もやうるるるる。 大きな目からぽろぽろ涙をこぼしているちったを見ていて、本当にこの子の成長をこれからもずっとずっと、そばにいて見守っていきたいと心から思いました。 おうちの人にもみんなが手紙を手渡してくれたのですが、ちったは私と夫へ。 新しい勉強も柔道もこれからがんばって、お医者さんになってたくさんの人を救えるようになるからサポートお願いします、ままがんばってね、みんなで支えるからね! ということが書いてありました。 あっという間の六年間。 ここからの時間もきっと、あっという間なんだろうなぁ。 とにかく元気に無事に卒業出来たことに感謝しかありません。 中学からはバスケ少女から一転! 柔道少女になるちった。 その成長を励みに、私も元気になっていこう!と勇気をもらいました。 卒業、入学、等 春は出会いと別れの季節ですね。 三寒四温‥ 今日も寒い日でした。 からだの声を聞いて それぞれの日々をそれぞれの場所でたいせつに。。 ではまた

Jun Shiratsukiさん(@junshiratsuki)がシェアした投稿 -