4248局目:小坂井【こざかい】郵便局( 愛知県豊川市小坂井町門並40-2 )21078
 
 
 
平成22年(2010)まで…宝飯郡(ほいぐん)小坂井町であった地域。2月1日豊川市に編入。
 
 
局印には…トンボがデザインされている^_^
 
 
なぜトンボなのか…説明してもらったような気がするのに…イマイチ記憶が曖昧で困る(−_−;)すぐメモしとかないとダメやわぁ…笑
 
 
 
(2024年1月4日訪問)
 
 
 
 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡   

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"

 
 
 
4247局目:豊川南大通【とよかわみなみおおどおり】郵便局( 愛知県豊川市南大通3-41 )21514
 
 
『南大通』は地名として残っているんだなぁ^_^
 
 
良い天気で…空が青いなぁ^_^
 
 
局印には…『うなごうじ祭 天王社』…若葉祭(うなごうじ祭)は牛久保八幡社から天王社へ行列が出るらしい^_^
 
 
(2024年1月4日訪問)
 
 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡   

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"

 
 
 
天気が悪くて…洗濯物がなかなか乾かない( ;  ; )
 
 
腐りそうな気分の中で…久しぶりに貨物列車の連なるコンテナの中に青空雲JOTを見つけてテンションUP\(^o^)/
 
 
天気もコンテナみたいなら良いのに…。
 
 
 
非常階段を下りて上がって運動も今のところ1週間続いている。
スマホを持って運動すると…健康アプリ♡に上がった階数や歩いた歩数が記録されるから、それを確認するのも楽しみ^_^やる気が…でます♡
 
 
 
 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡   

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"

 
 
 
4246局目:豊川牛久保【とよかわうしくぼ】郵便局( 愛知県豊川市牛久保町常盤12 )21129
 
 
 
豊川和通局から此方に来るのに、豊川稲荷の前を通ったら…(この日、年明け4日目ということもあり)参拝者の多さにビビリ、豊川稲荷に向かう道の反対車線の混み具合にビビリ…「流石は豊川稲荷なり」とか思いながら豊川牛久保郵便局へ^_^
 
 
郵便局はそんなに混んでいなくて良かった^_^
 
此方の郵便局は隣りに旧局舎が残っていて…テンション上がります\(^o^)/
 
昭和7年(1932)竣工の旧局舎。
 
一見洋風建築に見えるけれど…前面だけで後ろの建物は木造なのだそう。
 
 
豊川牛久保郵便局の近くにある牛久保八幡宮^_^
 
誰もいないし空いてるから…「もう、初詣ここでええんとちゃう?(笑)」とか言って笑っていたけど…此方は此方でお参りして…明日は道と駐車場の混み具合をみて豊川稲荷の参拝どうするか決めようということになった^_^
 
 
豊川牛久保郵便局の局印に『八幡社 うなごうじ祭』とあったので調べてみたら…牛久保八幡宮の若葉祭の別名が『うなごうじ祭』なのでありました^_^
 
 
(2024年1月4日訪問)
 
 
 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡   

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"

 
 
 
 
クッションが欲しくて…某リーズナブル店にてビビっと来たものに出会う\(^o^)/
 
 
ドーナツ型でなくても良かったんやけど…デザインと触り心地が良くて、その上お値段がリーズナブル^_^
 
 
使い心地も良くて…大満足^_^
 
ささやかな幸せを感じている^_^
 
 
 
 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡   

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"

 
 
 
 
4245局目:豊川和通【とよかわわどおり】郵便局( 愛知県豊川市東名町1-32 )21789
 
 
 
豊川市には『〇〇通』という地名がよく見られるように思ったから、ちょっと調べてみた。
 
昔は…『伊(いろ)呂通』『波(は)通』『仁保(にほ)通』『辺(へ)通』『止(と)通』『知(ち)通』『利(り)通』『奴(ぬ)通』『留(る)通』『遠(お)通』のように、いろは順の「い」〜「を」に相当する『〇〇通』という町名が存在したようで…現在『和(わ)通』という町名は無いけれど、郵便局名に残っているようです。
 
 
郵便局の所在住所は現在は『東名町』だけど…昔は『和通』と呼ばれていた地域なのでしょう。
 
 
 
 
(2024年1月4日訪問)
 
 
 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡   

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"

 
 
 
 
403/(4244局目):一宮大木【いちのみやおおぎ】簡易郵便局( 愛知県豊川市大木新町通五丁目112番地 )21905
 
 
この日(1月4日)3つ目の簡易郵便局^_^
 
 
空が青い^_^
 
 
簡易郵便局っていうだけで…嬉しくてテンション上がる\(^o^)/そして空も青い^_^
 
 
 
(2024年1月4日訪問)
 
 
 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡   

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"

 
 
 
息子が社会人になって3年、すっかり恒例になりつつある(息子主催)ホテルニューオータニでの食事会^_^
 
先に出てくる小鉢たちだけで…私はお腹がだいぶふくれる。
 
 
此方がメインだというのに…。
 
まず野菜からしっかりと…^_^
しかし、きのこ類(えのき、椎茸)が嫌いな息子が、私に全部食べさせるから…お肉が厳しくなってくるのよ…(−_−;)
 
それでも頑張って5枚くらいはしゃぶしゃぶして美味しく美味しくいただいた^_^
 
 
 
食後のコーヒー&デザートの頃には…大阪城も夕暮れを纏ったシルエットに…^_^
 
もう満腹で何も入らない^_^
 
ありがとう♡ご馳走さまでした♡
 
 
 
ホテルニューオータニ大阪のサツキラウンジでは…『スーパースイーツビュッフェ2024〜ホテルでいちご狩り』を開催中♡
 
 
 
 
 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡   

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"

 
 
 
 
 
4243局目:三河一宮【みかわいちのみや】郵便局( 愛知県豊川市一宮町社53 )21214
 
 
 
平成18年(2006)まで…宝飯(ほい)郡一宮町であった地域。2月1日豊川市に編入合併。
 
 
局印には…三河金沢局と同じく、小さな丸ポストがデザインされている。
 
 
 
町や局名になっている一宮からわかるように…郵便局の近くに三河国一之宮である『砥鹿(とが)神社』がある。
 
(写真は砥鹿神社HPからお借りしました)
 
 
 
(2024年1月4日訪問)
 
 
 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡   

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"

 
 
 
4242局目:三河金沢【みかわかなざわ】郵便局( 愛知県豊川市金沢町丸海道24-1 )21257
 
 
 
昭和26年(1951)まで金沢村であった地域。
三河の金沢にある郵便局^_^
 
ポスト…雪の結晶❄︎の演出^_^
 
局印には小さな丸ポストがデザインされている。
 
 
(2024年1月4日訪問)
 
 
 
 
数日前、健康診断の結果が来て…やはり悪玉コロステロール値が高い(前回よりは少し下がっていたけど、それでも要注意値)あと、クレアチニン値も要注意(−_−;)でも尿酸値や血糖値などは異常ないから…やはり運動不足が原因のよう……それで出不精なりに毎日テレビを見ながらでも30分ボックスを踏むことにした…けっこうハァハァする^_^
プラス夕方に非常階段を降りて上ってを繰り返して8〜10階分を毎日。これで変化がみられれば良いなぁ…^_^
 
 
 
 

☆ご訪問ありがとうございます☆彡   

https://travel.blogmura.com/raretravel/ranking/in?p_cid=10523960"