🔶好きなことで生き抜く🔶

🔶人生価値組ブランディング🔶

 

脚本家・演出家の経験を活かして

あなたのビジネスをプロデュースします

 

初めましての方は画像をクリック💚

 

 

 

 

死にたいほど

逆境に立たされたこと

ありますか?

 

 

 

味方も友達もいなかったこと

ありますか?

 

 

 

お金が底をついて

途方に暮れたこと

ありますか?

 

 

 

そんな体験した人

なかなかいないと思います。

 

 

 

だから

死に物狂いでやってみる

という経験がない。

 

 

 

でも

死に物狂いでやってみる

ことをしないと

現実は変わらない。

 

 

 

死に物狂いでやると

目立つから

周りに嫌われはじめます。

邪魔者が出始めます。

 

 

 

それでも覚悟しないと

何も変わらん!

 

 

 

あなたのビジネスを

あなたの作品を

世に出したいなら

 

 

 

死に物狂いでやってみる

 

 

 

そこ通過しない人って

どこにもたどり着けない。

 

 

 

それはなぜか?

 

 

 

自分の未来を信じてないから

「私なんて」と思っているから

 

 

 

この世に才能がない人は

一人もいない。

 

 

 

この世に幸せになれない人は

一人もいない。

 

 

 

いるとしたら

才能があるのに

幸せになれるのに

許可を出さない人だ。

 

 

 

あなたはどうですか?

 

 

 

許可出していますか?

 

 

 

結果出したいですか?

 

 

 

本当に出したいですか?

 

 

 

毎日本音で語ってますか?

本音で記事書いてますか?

 

 

 

遠慮して書くブログ

人の目を気にして投稿するSNS

 

 

 

そんなのいつまで経っても

バズりません!

 

 

 

そのままだと

海の底の石と同じ。

 

 

 

あなたの中には

たくさんの才能が眠ってる。

早く出しましょう!

 

 

 

これから始めるなら

圧倒的な質は

圧倒的な量からしか

生まれない。

 

 

 

でもね

ってことはね

圧倒的な量をこなせば

圧倒的な質になる!

 

 

 

いつやりますか?

 

 

 

いつ稼ぎますか?

 

 

 

何年後ですか?

 

 

 

それで満足ですか?

 

 

 

悔しくないですか?

 

 

 

私はここにいる!

って叫びたくないですか?

 

 

 

私はあなたと叫びたい!

私はここにいる!

って。

 

 

 

もっと本気になろうよ。

 

 

 

まだまだいける!

まだまだやれる!

 

 

 

決めた瞬間

あなたの未来は加速する!

 

 

 

あぁ、人生楽しすぎた!

って言って死にたい。

 

 

 

だから

死に物狂い

やってみようよ。

 

 

 

そんじゃ、またね!

 

 

 

こちらの記事もおすすめ

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

ぜひ、お友達になってください。

LINE登録はこちらから😀

↓↓↓↓↓

 

 

 

🔶大矢純子LNE  OPEN CHAT🔶

 

無料ラインサロン LINE OPENCHAT

愛されるビジネス情報を毎日発信!

質問にも答えるよぉ〜!

気になった方は画像をクリック

↓↓↓↓↓

 

🔶3ヶ月間のマンツーマン起業塾🔶 

🔶SNS起業「人生価値組ブランディング🔶

 

脚本家・演出家の経験を活かして

あなたのビジネスをプロデュースします

 

気になった方は画像をクリック💚

↓↓↓↓↓

🔶ライティング×SNS集客で売上アップの専門家🔶

🔶人生価値組ブランディング🔶

 

脚本家・演出家の経験を活かして

あなたのビジネスをプロデュースします

 

初めましての方は画像をクリック💚

 

 

 

 

あなたは

何の専門家

ですか?

 

 

 

そこがはっきりしないと

あなたのビジネスは売れない

あなたのブログは読まれない

ということになります。

 

 

 

だから断言しましょう。

あなたのビジネス

あなたは何の専門家なのかを。

 

 

 

「何の専門家」

をはっきりしたほうが良い理由を

説明していきます。

 

 

 

お客さまが選びやすい

 
 
「○○の専門家」と書くことで
お客さまが迷わない
お客さまが選びやすい
つまり
お客さまにとって親切
ってことは
親切なことが正義!
となるわけです。
 
 
 
例えば
お店の看板に
「イタリアン」
とあったので、中に入り
メニューを決めます。
 
 
 
メニューには文字しかなくて
想像できない料理だとします。
 
 
 
そんな時に
親切なスタッフさんがいて
料理の特徴を教えてくれたら
助かりますよね?
嬉しいですよね?
 
 
 
でも
スタッフさんが説明しなくても
内容のわかる商品だったら
写真付きのメニューだったら
自分で決められますよね。
 
 
 
それがあなたのブログ
あなたのSNSだったら?
 
 
 
メニューの前に
イタリアンかどうかもわからない。
入っていいのかも迷います。
 
 
 
だって
「何の専門家」
なのか、わからないから。
 
 
 
お店に入ってきても
くれないわけです。
 
 
 
試しにお店に入ったとしても
文字だけのメニュー。
でわかりにくい。
 
 
 
親切なスタッフさんが
説明してくれるわけでもない。
だから売れない。
 
 
 
すぐに
「何の専門家」
をはっきりさせましょう。
 
 
 
それが
お客さまにとって親切
お客さまが迷わない。
ということになる。
 
 
 
親切なことが正義
となるわけです。
 
 
 
からの
あなたのブログが読まれ
あなたのビジネスが加速する。
 
 
 

専門家からモノを買いたがる

あなたにスキルが
たくさんあるとします。
あれもこれも書きたい気持ちは
すごくわかります。
 
 
 
ただね、お客さまは
多すぎると迷う!
わけです。
 
 
 
個人でビジネスするなら
あなたにしかできない
あなただけのコンテンツ
が光るわけです。
 
 
 
お客さまは
専門家からモノを買いたがる
だから絞るべき。
 
 
 
お客さまが
あなたに興味を持ってくれて
話を聞く状態になってから
「これもできますよ」
と示してみる。
 
 
 
それが
あなたを特別な存在
に見せることでもあり
それがメリットとなります。
 
 
 

あなたの確固たる決意

 
ちょっと話はそれますが
あなたが「何の専門家」
なのかを語ることは
あなたの確固たる決意
です。
 
 
 
この仕事なら
何時間でも
何日でも
何年でも
続けられる
大好きで
大得意な仕事です!
と宣言しているの同じ。
 
 
 
だから決意しよう。
今日、決めましょう。
 
 
 
言い切ったことによって
あなたの明確な理想
が決まります。
 
 
 
まだ
学んでる途中
まだ
確立できなくて不安
でも構わない。
 
 
 
決意しましょう。
今日、決めましょう。
 
 
 
足りないと思ったら
そのギャップを埋める作業。
決意したら加速します。
 
 
 
やる気みなぎる!
決めれば進める!
 
 
 
あなたが
「何の専門家」
と語ることで
心がウキウキするなら
あなたがやるべきビジネスです。
 
 
 
言い切ってしまいましょう。
思いついたからこそ
そのビジネスは実現します。
 
 
 
先に決める。
後から追いつく。
それでいいんです。
 
 
 
必要に迫れた時ほど
人の成長は半端ない!
わけです。
 
 
 
やりましょう!
楽しくて仕方ない未来を決めて。
あなたならできる。
 
 
 
なぜなら
この記事に会えたから。
 
 
 
さて
改めて質問します。
 
 
 
あなたは何の専門家ですか?
 
 
 
そんじゃ、またね!
 

 

こちらの記事もおすすめ

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

✨🎁プレゼント中🎁✨

 

プロライター直伝

『反応が5倍UPするインスタ投稿のコツ』

LINEお友達登録で受け取ってくださいね💕

 

🔻 🔻 🔻 🔻 🔻 

 

*もし追加できない場合は

@oj123

LINE ID で検索♪(@もお忘れなく)

 

 

🔶ライティング×SNS集客で売上アップの専門家🔶

🔶人生価値組ブランディング🔶

 

脚本家・演出家の経験を活かして

あなたのビジネスをプロデュースします

 

初めましての方は画像をクリック💚

 

 

 

 

自分のビジネスをスタートして

初めて商品を売る。

 

 

 

この

「売る」

という行動で顔を出すのが

「お金のブロック」

 

 

 

そんな方

多いのではないでしょうか?

 

 

 

ビジネスを始めて

集客のために発信して

頑張って行動してきた

にもかかわらず・・・・です。

 

 

 

「高額商品で売れるかな?」

「もっと安い方がいいかな?」

と思ってしまうことあります。

 

 

 

その考えは

もったいなーい!

 

 

 

せっかく稼げるのに

お金をいただけるのに

 

 

 

ちゃんともらいましょう。

希望の金額を。

 

 

 

そこで今回は

稼ぐことに罪悪感がある? 

お金のブロックを外す考え方

をご紹介します。

 

 

 

ブロックができる理由

 
 
まずはブロックができる理由。
ここから話しましょう。
 
 
 
それは
幼少期の記憶
です。
 
 
 

父親が無知だと貧乏になり

母親が無知だと病気になる

と言われます。

 

 

 

両親が話してきた

お金に関する言葉で

あなたの

「お金マインド」

が決まるわけです。

 

 

 

節約しなさい

無駄遣いしない

高いものは買えません

我慢しなさい

 

 

 

よそはよそ

うちはうち

みたいな。

 

 

 

ありませんか?

過去の記憶。

 

 

 

私はそんな

言葉のシャワー

を受けてきました。

 

 

 

だから

「お金を稼ぐのは大変」

と言うイメージを

植え付けられました。

 

 

 

ということは

お金のブロックはウソ

なのです。

 

 

 

単なるお金の記憶。

 

 

 

あなたはどうですか?

小さい頃からの

「お金の記憶」

 

 

 

それを

今日限りで捨てましょう。

 

 

そして

決めてください。

 

 

 

私はお金を受け取っていい

と。

 

 

 

いますぐ

決めてください。

 

 

 

「この人お金なさそう」は失礼

 
商品の説明をしていて
「この人お金なさそう」
なんて思うことありませんか?
 
 
 
「安くしたら買うかな?」
「割引しようかな?」
なんて感情は
それは相手に失礼ですよね。
 
 
 
それに
あなたが頑張ってきた
過去の努力にも失礼
です。
 
 
 
例えば、その方が
本当にお金を持っていなくても
あなたの商品が素晴らしいなら
かき集めてでも買ってくれます。
 
 
 
その人の見た目や雰囲気
バックグランドで決める
なんてことは無意味。
 
 
 
「お金がない」
と決めるのはあなたではなく
お客さまが決めることです。
 
 
 
しっかりと
お金をいただくこと
そこにフォーカス。
 
 
 
お金への感情が変わり
お金の流れが変わります。
 
 
 

買うかどうかは相手次第

 
 
「この人は買わなさそうだ」
と思うことも失礼な感情ですよね。
 
 
 
あなたが決めることではなく
相手が決めること。
 
 
 
あなたがコントロールはできないし
コントロールしようというのも
失礼な話。
 
 
 
自分にできることは
心を込めて商品をお伝えする
だけです。
 
 
 
この商品を手にしたら
私と一緒にいたら
幸せになりますよ。
ってことを伝えるだけです。
 
 
 

断る権利は両方にある

 
 
お客さまには
買うことを断る権利
があります。
 
 
 
それは
商品が気に入らなかったのか
それとも
あなたが気に入らなかったのか?
理由はいろいろあります。
 
 
 
そしてあなたにも、お客さまに
売ることを断る権利
もあるのです。
 
 
 
なぜなら
あなたの大切な商品で
あなたの過去の一部だから
あなたが頑張った証だから
 
 
 
それを
気がすすまない人に
売る必要もないわけです。
 
 
 
収入が欲しいからと
誰にでも売るのでは
そこには
黒い空気しか流れません。
 
 
 
お金にしかフォーカスしてない
からです。
 
 
 
お客さまとの良好な関係は
あなたに心から売りたい
相手も心かから買いたい。
がベスト。
 
 
 
そう思える商品なら
そう思える関係なら
お金のことに
ストレスを感じないはずです。
 
 
 

自分への自信のなさ

 
長い間
「私がお金をもらうなんて」
と思っていました。
 
 
 
まだまだ実力が足りないと
考えたことあります。
 
 
 
お金をいただくという
罪悪感です。
 
 
 
これは
自分への自信のなさ
が原因です。
 
 
 
お金のブロックではなく
自己肯定感を上げる
ことを考えましょう。
 
 
 
お金をいただくのは
頑張ってきたことの証
誰かを幸せにする指標
もっと良い商品を売るための資金
 
 
 
そのためにあるわけです。
 
 
 
自分への自信のなさを捨てて
罪悪感を手放しましょう。
 
 
 
あなたは頑張ってきた
あなたの商品は
あなたの努力の結晶。
 
 
 
お金とは
誰かを幸せにした愛の対価
というわけです。
 
 
 

受け取る自分を許すとき

 
お金を得ることは
受け取る自分を許すこと。
 
 
 
十分に頑張ってきた
自分を認めること。
 
 
 
過去の記憶もそうですが
それよりも自分を認める。
それが先決。
 
 
 
許すことができれば
お金のめぐりもよくなります。
 
 
 
そろそろ自分を許すときです。
 
 
 
もっと稼ごうぜ!!!
 
 
 
この記事を見たなら
しっかりとお金を得ることを
当たり前にしましょう。
 
 
 
そんじゃ、またね!
 
 

 

 

こちらの記事もおすすめ

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

✨🎁プレゼント中🎁✨

 

プロライター直伝

『反応が5倍UPするインスタ投稿のコツ』

LINEお友達登録で受け取ってくださいね💕

 

🔻 🔻 🔻 🔻 🔻 

 

*もし追加できない場合は

@oj123

LINE ID で検索♪(@もお忘れなく)

🔶ライティング×SNS集客で売上アップの専門家🔶

🔶人生価値組ブランディング🔶

 

脚本家・演出家の経験を活かして

あなたのビジネスをプロデュースします

 

初めましての方は画像をクリック💚

 

 

 

 

毎日投稿した方がいいから

ブログを書いている。

 

 

 

お客さまに信用されるから

周りに認められるから

ブログを書いている。

 

 

 

その考えかた

非常にもったいない!

 

 

 

実は書くことは

武器になるんです。

そう!

生きる武器に!

 

 

 

書くことは

生きること

にもつながります。

 

 

 

それはなぜか?

 

 

 

ということで、今回は

ブログを書くことで得られる

ライティングスキルの5つの武器

についてです。

 

 

伝える力

 
 
当たり前すぎて
笑ってしまいそうですが
ここ大切。
 
 
 
伝える力
です。
 
 
 
言葉を話して伝える
のと
言葉を書いて伝える
 
 
 
とでは
かなり違いがあります。
 
 
 
気持ちを言語化
 
 
 
これができると
どんな仕事をやっても
集客ができます。
 
 
 
言葉に説得力が出るし
あなたのキャラクターが伝わる
 
 
 
だからね
書くことを日常にして欲しい。
だからブログ。
 
 
 
今後、このコロナ以上の
激動の時代が来たら
どうする?
 
 
 
今のうちに
鍛えておいたほうがいいよ。
 
 
 
伝える力がある人が
絶対に勝ちますよ。
マジで。
 
 
 
今のうちに始めよう!
 
 
 

販売力

 
ビジネスとして商品を売る。
アート作品を売る。
サロンのコースを売る。
 
 
 
それを伝えるには
説明という名の販売力
が必要。
 
 
 
そしてあなたという人を
あなたという個性を売る
が必要。
 
 
 
SNS
ホームページ
ランティングページ
メルマガ
公式LINE
 
 
 
そこに掲載するには
やっぱりライティング。
 
 
 
心に響く文章が書ければ
販売力へとつながります。
 
 
 

交渉力

 
 
思いを文字化する習慣があれば
交渉力が当然身に付きます。
 
 
 
またブログの中で
読者の思いに寄り添えます。
 
 
 
さらにブログを書き続ける
ということは
 
 
 
インプットと
アウトプット
これが必須。
 
 
 
新しい情報を得ることが
これも習慣となるため
思考も言葉も自然と分厚く
なるというワケです。
 
 
 

説得力

 
ブログを書くことは
いつも自分の心と向き合う
それが日常となります。
 
 
 
そう
心と会話するからこそ
自分への説得力が増す。
 
 
 
これが
周りの人に対しても生きてくる。
 
 
 
自分を説得するから
周りの説得もできる。
 
 
 
なぜなら
自分が自分のマインドに
納得し理解でき賛成するから。
 
 
 
 
自信を持って発言できる
ということです。
 
 
 
ある意味
一人ノリツッコミ
そんな会話から発展する。
 
 
 
それがつまり
説得力アップ
となります。
 
 

表現力

 
当たり前ですが
毎日書いていれば
表現力もアップします。
 
 
 
もちろん
そこにたどり着くには
時間がかかります。
 
 
 
圧倒的な質には
圧倒的な量
 
 
 
これしかないです。
 
 
 
だから
書き続けると決める
ことが大切です。
 
 
 
これを加速させるには
師匠を見つけて
学ぶしかない。
 
 
 
自己流でやっていたら
いつたどり着くのか?
ってことです。
 
 
 
時間をお金で買って
理想の未来を早く手に入れる。
 
 
 
そのために
お金を払ってでも
ノウハウは学ぶべきです。
 
 
 
 

このままで終わりたくないなら書こう!

 

 

偉そうなこと書いてますが

思いを言語化するのに

かなりの時間が必要でした。

 

 

 

でも学べばさっさと

前に進めます。

 

 

 

今から

この瞬間から始めた人が

近い将来

「挑戦してよかった!」

と思えるはず。

 

 

 

それが

あなたであって欲しいと

偉そうなことを思います。

 

 

 

ライティング身につけて

好きなことで食べていこう!

 

 

 

始めると決めた時が

本当のターニングポイント!

 

 

 

あなたの力は

あなたの可能性は

そんなもんじゃない!

 

 

 

そんじゃ、またね!

 

 

 

 

 

 

こちらの記事もおすすめ

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

✨🎁プレゼント中🎁✨

 

プロライター直伝

『反応が5倍UPするインスタ投稿のコツ』

LINEお友達登録で受け取ってくださいね💕

 

🔻 🔻 🔻 🔻 🔻 

 

*もし追加できない場合は

@oj123

LINE ID で検索♪(@もお忘れなく)

🔶ライティング×SNS集客で売上アップの専門家🔶

🔶人生価値組ブランディング🔶

 

脚本家・演出家の経験を活かして

あなたのビジネスをプロデュースします

 

初めましての方は画像をクリック💚

 

 

 

 

 

ブログ集客はできますが

時間がかかるのがデメリット。

 

 

 

ただ

ブログの書くメリットは

「ライティング力の向上」

 

 

 

どんな仕事をしようが

ライティング力があれば

食いっぱぐれなし

です。

 

 

 

これ事実です!

 

 

 

よーく考えてください。

 

 

 

 

ホームページ

ランディングページ

商品の紹介

マインドの発信。

 

 

 

全部ライティング!

 

 

 

 

だから

言葉を言語化できないと

あなたの想い届かない。

 

 

 

ただ

最短最速を狙うなら

断然インスタグラム

です。

 

 

 

今日は

その理由をお伝えします。

 

 

 

反応率がダントツ!

 
 
★Forrester Research社の2015年の調査より★
 
 
 
インスタグラムのすごさは
ユーザーの反応率。
 
 
 
いいねやコメントなどの
リアクションされることを
「エンゲージメント」
と言いますが、その数が
 
 
 
異常に高い!
 
 
 
上の図でもわかるように
インスタのエンゲージメント率は
 
 
 
Facebookの10倍
Twitterの84倍
 
 
 
これ使わなくてどうする?
ってところです。
 
 
 
「いやぁ投稿めんどう」
と思うなら
 
 
 
一生、会社員決定!
 
 
 
誰かのもとで働きましょう。
 
 
 
自由になりたいなら
 
 
 
いま!絶対!
 
 
 
なんか
「ダメ、絶対!」
のパクリみたい😂
 
 
 
 

40代から60代も使っている!

 
★総務省統計局
「人工推計:平成30年1月報」
★(株)ジャストシステムズ
「モバイル&ソーシャルメディア月定点調査」
より算出計算
 
 
 
インスタといえば
「映え!」「リア充」「キラキラ」
の投稿が多いSNS。
 
 
 
20代から30代の人にしか
使っていない
ってイメージですよね。
 
 
 
でも上記の表からわかるように
40代から60代も使っている
 
 
 
赤が女性ユーザー
青が男性ユーザー
60代では男性の方が多い!
という結果に。
 
 
 
ってことは
ビジネスでの使用が可能。
 
 
 
ということは
ビジネスチャンスがインスタに!
あるということです。
 
 
 
これでも使わない?
 
 
 
じゃあ、
一生、会社員決定!
 
 
 
 
リーチ数がすご過ぎる!
 
 
 
 
わたしは
アメブロとインスタを両方
ほぼ毎日投稿しているので
リーチ率をチェックしています。
 
 
 
リーチ率は
届いている数のことです。
 
 
 
ブログは50〜300
でも
インスタは1,000以上
です。
 
 
 
この差には驚愕しました😵
 
 
 
何年もブログを書き
やめちゃー復活
やめちゃー復活
を繰り返してきたわけです。
 
 
 
今年の2月に
アメブロ再スタートして
やっとこフォロワー2,000超え
 
 
 
なのにインスタは
3月にスタートして
3ヶ月でフォロワーが4,000!
 
 
 
スピードが違うんです。
全然。
 
 
 
しかも
長い文章書かなくていい
目立つ投稿すればいい
 
 
 
アメブロを
ほぼ毎日書いているから
20分ほどで終わる
インスタ投稿は楽勝!
です。
 
 
 
それでもやらない?
 
 
 
ならば
一生、会社員決定!
 
 
 

自分らしく生きるためのツール

 
 
たかがインスタ
されどインスタ
 
 
 
インスタグラムを始めるなら
今です。
 
 
 
なぜなら
たくさんの方が参入し
集客に使っているからです。
 
 
 
この先人数が増えると
あなたの同業者が増えて
埋もれることになる。
 
 
 
だから今!
 
 
 
インスタが飽和状態になったら
次の集客方法を
自力で探すことになります。
 
 
 
好きな仕事を
好きな時間
好きな場所で
やりたくないですか?
 
 
 
今のままでいいですか?
 
 
 
本当に満足ですか?
 
 
 
一歩踏み出した人から
劇的に人生が変わります。
 
 
 
そのほか最新情報を
公式LINEで伝えています。
 
 
 
気になった方は
ぜひ登録を!
 
 
 
そんじゃ、またね!
 
 
 

こちらの記事もおすすめ

↓↓↓↓↓

 

 

 

✨🎁プレゼント中🎁✨

 

プロライター直伝

『反応が5倍UPするインスタ投稿のコツ』

LINEお友達登録で受け取ってくださいね💕

↓↓↓↓↓

 

 

🔶好きなことで生き抜く🔶

🔶人生価値組ブランディング🔶

 

脚本家・演出家の経験を活かして

あなたのビジネスをプロデュースします

 

初めましての方は画像をクリック💚

 

 

自分のビジネスで

しっかりと稼ぎたいですよね?

 

 

 

で?

どうですか?

思い通りに稼げてますか?

 

 

 

高額商品を売ることに

ストレス感じてませんか?

 

 

 

もしそう思っているなら

お金のメンタルブロック

外すことが先決です。

 

 

 

今の状態にフォーカスしなければ

商品がどんなに素晴らしくても

あなたの技術がどんなに高くても

売れません。

 

 

 

そこで今回は

高額商品が売れるか不安?

まずメンタルブロックを外そう!

をお伝えします。

 

 

 

それでは、ヒュイゴー!


 

 

①自己肯定感を上げよう
 
 
あなたの商品を
あなたの技術を買うのは
お客さまです。
 
 
 
あなたが逆の立場だとして
自己肯定感が低い人から
モノを買いますか?
 
 
 
商品のクオリティも大切ですが
「あなたから買いたい」
と思わせることが必要。
 
 
 
情報があふれている時代だから
商品の内容よりも
「あなたから買いたい」
が重要なのです。
 
 
 
だから
自己肯定感をあげること
が大切。
 
 
 
簡単にあげる方法としては
「私には価値がある」
とつぶやくこと。
 
 
 
そして幸せな気分を
いつもキープすること。
 
 
 
例えば
美味しいコーヒーを飲む
甘いチョコを食べる
好きな香水を楽しむ
など
 
 
 
簡単なことを続けて
気分が上がること
幸せを感じること
に意地になってください。
 
 
 
意地だよ!意地!
 
 
 
②お金の価値観を変える
 
 
父親が無知だと貧乏になり
母親が無知だと病気になる
と言われるほど
両親からの影響は大きい。
 
 
 
子供の頃からすり込まれた
お金に関する価値観
を思い出してみてください。
 
 
 
私の場合、
両親は中華料理店を
営んでいました。
 
 
 
その店の前には
ドリンクの自動販売機があり
冷蔵庫にストックがありました。
 
 
 
小学生のある日、父に
「コーラ飲んでもいい?」
と取り出しながら聞くと
 
 
 
「そのコーラの原価を稼ぐのに
何杯のラーメンを売ればいいか
お前は知ってるのか?」
と言われました。
 
 
 
いや、知らんし!
と心で叫びつつ
冷蔵庫にコーラを
そっと戻しました。
 
 
 
母はいつも
「お金がない」
「貧乏はいやだ」
が口癖。
 
 
 
「お金を稼ぐのは大変」
「お金って面倒なもの」
みたいな概念を
シャワーのように浴びました。
 
 
 
だから
「お金」
と聞くと、嫌な気分でした。
 
 
 
何をしてほしいかと言うと
お金と聞いて何が浮かぶか?
を考えてみてほしいんです。
 
 
 
頭の中にパソコンを浮かべて
「お金」=「嫌な気分」
と言う風に打ち込みます。
 
 
 
そして、頭の中で
「嫌な気分」を即デリート。
 
 
 
そのあと、例えば
「好きなだけ手に入るもの」
と入力してエンターキーを!
そして永久保存😀
あなたの好きな言葉にチェンジ!
 
 
 
こんな小さな作業で
「お金の概念」
を変えていきます。
 
 
 
ネガティブが浮かんだら
この作業を繰り返してみて。
 
 
 
そして声に出して言う
「好きなだけ手に入る」
を当たり前にしてみてね。
 
 
 
 
③メンタルブロックは存在しない
 
 
実のところ
メンタルブロックはない!
と思う人には
メンタルブロックは存在しません。
 
 
 
メンタルブロックがある!
と思う人には
メンタルブロックは存在します。
 
 
 
それだけです。
たったそれだけのこと。
思ったことが実現するだけ。
 
 
 
あなたの思考が
作り上げているだけです。
 
 
 
だから
まぼろし〜!
なんですよ。
 
 
 
そもそもないんです。
あったらここへ
持ってきてください。
 
 
 
一休さんの虎退治
みたいなものです。
 
 
わからない人は
ググってね。
 
 
 
④高額商品を売ってみる
 
 
とにかく
高額商品を売ってください。
 
 
 
「は?何言ってるの?」
って言われそうですが
それでも売ってください。
 
 
 
あなたが
ワクワクする金額で
クライアントに売ってください。
 
 
 
だって
売りたいんですよね?
 
 
 
売りたいから
その金額に設定したんですよね?
 
 
 
だとしたら
売りましょう。
 
 
 
で!
絶対に
割引きしたりしないように!
 
 
 
一度売って
経験値にしましょう。
 
 
 
自分に許可を出して
売ってください。
 
 
 
「私は売ってもいいんだ」
と!
 
 
 
一度売れば
「あ、できた!」
という自信になります。
 
 
 
だから売ってください。
超絶シンプル。
 
 
 
ワクワクする商品を
ワクワクする金額で
ワクワクするクライアントに
売りましょう。
 
 
 
「この値段で買ってください」
と一言言うだけです。
 
 
 
その価格で売っていいからこそ
あなたが設定したんです。
宇宙からの許可なのよ!
 
 
 
まとめ
 

 

あなたの感情は

あなたが作り上げたもの

 

 

 

あなたが

「売る!」

と決めればいいだけです。

 

 

 

「簡単じゃない」と

思うかもしれません。

 

 

 

だとしたら

頭の中にパソコンを思い浮かべて

簡単じゃない!をデリート

そして

超絶簡単!と入力してエンター

 

 

 

試してみてください。

 

 

 

これ

ネガティブなことに

応用できます。

 

 

 

あなたならできる。

だってこの記事に

出会ったのだから。

今、試すときです!

 

 

 

そんじゃ、またね!

 

 

 

こちらの記事もおすすめ

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

ぜひ、お友達になってください。

LINE登録はこちらから😀

 

 

🔶ライティング×SNS集客で売上アップの専門家🔶

🔶人生価値組ブランディング🔶

 

脚本家・演出家の経験を活かして

あなたのビジネスをプロデュースします

 

初めましての方は画像をクリック💚

 

 

 

突然ですが質問です。

 

 

 

あなたにとって

「人生で最も欲しいもの」

とは何でしょうか?

 

 

 

突き詰めると

「幸せになるため」

ですよね。

 

 

 

でもそれ

叶えられてますか?

 

 

 

どうでしょう?

 

 

 

ちょっと驚きの記事を

見つけました。

 

 

 

その記事を参考に

今日のブログを書きます。

 

 

 

ほとんどの人は幸せになりたくないという事実

 
 
「もっと幸せになりたくないですか?」
とグーグル検索したら
とんでもない記事が出てきました。
 
 
 
2002年のノーベル経済学受賞
認知心理学者のダニエル・カーネマンが
「ほとんどの人は幸せになりたくない」
と言ったそうです。
 
 
 
その記事を読み進めると
なるほどぉ!
と思う内容。
 
 
 
簡単に言うと
 
 
 
1番好きなことを
仕事にしてない。
 
 
 
どうせできないと
挑戦することもない。
 
 
 
忙しすぎて
家族や友達と
過ごす時間を後回し。
 
 
 
超重要事を優先して
自分の好きなことを
我慢する。
 
 
 
上司に言われたから
残業して仕事して
デートをキャンセルする。
 
 
 
などなど。
 
 
 
つまり
人の目を気にして
社会人として当たり前だから
ガマンして幸せを選んでない
ということ。
 
 
 
これを突き詰めると
「ほとんどの人は幸せになりたくない」
と同じこと。
と解説しています。
 
 
 
気がついたら
「なんのために生きてる?」
って思うことないですか?
 
 
 
ここで質問です。
 
 
 
それ
あと何年続けますか?
 
 
 

仕事だから仕方ないってホント?

 
「仕事だから仕方ない」
「会社員だから仕方ない」
と思うことあります。
 
 
 
確かにそうです。
 
 
 
私も会社員長くやっていたから
すごくわかります。
 
 
 
ただね
会社員でもできること
たくさんあります。
 
 
 
ちょっとしたことだけど
色々出来ます。
 
 
 
自転車で通える会社
 
 
 
フレックスタイムが
選べる会社
 
 
 
自宅9割、出勤1割
の勤務体制。
 
 
 
仕事で暇なときは
会社で副業してもOK
 
 
 
などなど。
 
 
 
特に最後は
「そんな会社あるの?」
って思いますよね。
 
 
 
でもこれ
大矢が経験した仕事。
全部。
 
 
 
何せ
16回転職、3回リストラ
の経験者ですから。
ある意味、社会不適合者。
 
 
 
イヤになったらすぐやめる。
すぐ転職する。
 
 
 
環境が悪いと
死にそうになるから無理。
 
 
 
そこで出た結論があります。
それは
 
 

一番好きな仕事以外は自分を不幸にする

 
一番好きな仕事以外は
自分を不幸にする
 
 
 
ということに
気づきました。
 
 
 
よーするに
一番好き以外は
どの仕事も同じ。
 
 
 
一番好きな人以外は
遊び相手みたいな。
 
 
 
おっと😵
 
 
 
そこで何をしたのか?
 
 
 
本当に好きな仕事を
できる環境を
整えることにフォーカス。
 
 
 
そのために何が必要なのか?
 
 
 
それが
「集客」
です。
 
 
 
言い方を変えれば
ファンを作ること。
仲間を作ること。
 
 
 
自分の世界を
応援してくれる人を
周りに集めること。
 
 
 
今、わたしは
ライティング×SNS集客で売上アップの専門家
として仕事しています。
 
 
 
個人のビジネス
成功させるお手伝い。
 
 
 
楽しいよ。
だってね
やる気ある人が集まって
望む未来に進むから。
 
 
 
ただね、そこ
ゴールじゃない。
 
 
 
私のゴールはその先にある。
 
 
 
それは
 
 

夢を叶える100人の仲間を作るために

 
やる気にみなぎる
個人起業家
とか
アーティスト
を100人集めて
コミュニティを作る。
 
 
 
100人集まったら
やりたいことができる。
 
 
 
だから本気の人を応援する。
だから全力で向き合う。
 
 
 
あなたがもし
「何も持ってない」
と思っているなら
それは知らないだけ。
 
 
 
もしくは
思いをずっと封印してきた
から考えられないだけ。
 
 
 
あなたには
あなただけの才能が必ずある。
 
 
 
それを形にする。
それをサポートする。
が、私の仕事です。
 
 
 
自分の好きなことで
毎日を過ごす人を
たくさん応援する。
 
 
 
もっとさ
幸せにこだわろうよ。
手伝うから!
 
 
 

ファンを作ると決める

 
「ファンを作ろう!」
っていうと
「いやいや、私は無理」
っていう人多い。
 
 
 
でもさ、思うけどさ
「本当に無理なのかな?」
って思う。
 
 
 
どうやったらできるか
考えてみようよ。
 
 
 
分からないなら
理想的な人を
TTPする
 
 
 
そう
徹底的にパクる。
 
 
 
言葉も
視線も
姿勢も
洋服も
マインドも
全部
 
 
 
「何気取ってんの?」
って言われても
揺るがなければいい。
 
 
 
この瞬間から生まれ変わる
と思えばいい。
 
 
 
マネをして、最終的に
オリジナルにすればいい。
 
 
 
あなたの人生は
あなただけのもの。
 
 
 
あなたは
あなたの人生の
脚本家で
演出家で
主役。
好きに演じればいい。
 
 
 

幸せは権利で義務

 
好きなことをだけやる
 
 
 
いきなりシフトは
むずかしいです。
 
 
 
お金の心配もあるし。
 
 
 
だったら
週末だけでも
徹底してやってみる。
 
 
 
少しずつ増やして
どんどんその割合を
増やしてく。
 
 
 
そのためには
「集客」
「ファンづくり」
 
 
 
どう発信する?
 
 
 
素人だって
プロを一瞬で超える
「バズる力」
持ってる。
 
 
 
バスって
本当に好きなことを
加速させる。
 
 
 
あなたがその人に
なってもいいんだ。
 
 
 
何から始める?
何ならできそう?
 
 
 
この記事に出会ったから
始める時かもね。
 
 
 
「集客」できれば
「ファン」ができれば
その仕組みさえ知れば
 
 
 
どんなに仕事変えても
あなたについてくる人
きっといるよね。
 
 
 
そうなったら
自分の世界変えられる。
 
 
 
今、この瞬間から
動いてみない?
 
 
 
答えが「イエス」なら
一緒に飛ぼう!
 
 
 
そんじゃ、またね。
 

 

 

こちらの記事もおすすめ

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

✨🎁プレゼント中🎁✨

 

プロライター直伝

『反応が5倍UPするインスタ投稿のコツ』

LINEお友達登録で受け取ってくださいね💕

 

🔻 🔻 🔻 🔻 🔻 

 

*もし追加できない場合は

@oj123

LINE ID で検索♪(@もお忘れなく)

🔶ライティング×SNS集客で売上アップの専門家🔶

🔶人生価値組ブランディング🔶

 

脚本家・演出家の経験を活かして

あなたのビジネスをプロデュースします

 

初めましての方は画像をクリック💚

 

 

 

 

読まれたいですよね?

あなたのブログ

せっかく書いたのだから。

 

 

 

ただね

そこなんですよ。

そこが問題。

 

 

 

「せっかく書いたのだから」

という気持ちで

終わってませんか?

 

 

 

せっかく書いたから

で?

 

 

 

どうしたいの?

 

 

 

ちゃんと掘り下げましょう。

掘り下げたら

いろいろ見えてきますから。

 

 

 

ということで

読まれないブログから読まれるブログへ 

今すぐ考えるべき3つポイント

をお伝えします。

 

 

 

①ゴールがあいまい

 
 

いきなり質問ですが

どうして

「読まれるブログしたい」

ですか?

 

 

 

集客のため?

商品の売り上げのため?

 

 

 

その目標の数字は?

それはいつまで?

 

 

 

答えられないなら

そこ決めましょう。

 

 

 

なんとなくだと

全てが

なんとなく

になります。

 
 
 
ゴールがはっきりしないと
文章もハッキリしない
だから
タイトルもボンヤリ。
 
 
 
行間からも伝わるのよ
「あー、この人迷ってるなぁ」
って。
 
 
 
だからハッキリしよう!
 
 
 
例えば
①達成したい月収
②達成したら何をする?
③達成した自分はどんな人?
 
 
 
 
これだけでも考えよう!
 
 
 

②誰のための何の専門家?

 
あなたが
「ガン」
にかかったとします。
 
 
 
目の前に2つの病院が
あったとします。
 
 
 
Aは
あらゆる病気を診断OK!
優秀なドクターがいる
「総合病院」🏥
 
 
 
Bは
豊富な手術経験を持つ
スーパードクターがいる
「ガン専門病院」🏥
 
 
 
Bを選びたいと思いますよね?
 
 
 
これくらい
あなたのビジネスを
目立たせることが大切。
 
 
 
誰のための
何の専門家
 
 
 
あのね
人生目立ってナンボ!
です。
 
 
 
バズってナンボ!
です。
 
 
 
どうやって目立つか?
どうやってバズるか?
 
 
 
言い方を変えて
特別感を演出!
 
 
 
ここにフォーカス。
 
 
 
だってね
たくさんいるのよ
本当にすごい実績がある人
 
 
 
でもさ
知られてないんだよね。
っていう人多い。
 
 
 
もったいないんだわ。
マジで😭
 
 

③3つのNOTに注目

 
 
読者となる人
つまりあなたのターゲットは
あなたのブログをぉ〜
 
 

Not Read(読まない)
Not Believe(信じない)
Not Action(行動しない)

 

 
ということを
理解しましょう。
 
 
 
あなたの記事が
どんなに素晴らしくても
相手が望まないなら
 
 
 
ただの自己満足😵
 
 
 
 
だから常に
どんな言葉に興味を持つのか?
どんなテーマを知りたいのか?
今の悩みはなんのか?
 
 
 
ここにフォーカス。
 
 
 
それは文章だけじゃなく
タイトルからもわかる
 
 
 
 
熱い思い🔥
じゃないとね。
 
 
 
 
タイトルからだだ漏れ
してますか?
その思い。
 
 
 
それがないとさ
届かないんだって。
 
 
 

ブログは受け身と知る

 
 
残念ながら
ブログは受け身のSNSです。
 
 
 
見つけてもらうしかない。
そしてファンになってもらうしかない。
 
 
 
その先につなげる
入り口でしかない。
 
 
 
SNSと組み合わせて
LINEのお友達登録してもらい
そこから熱い思いを送る。
 
 
 
ここまでの動線を作らないと
個人ビジネスは難しい。
 
 
 
その時代に流行ってるSNSを
常に探してマーケットする。
 
 
 
今はインスタの反応率がいいし
ビジネスで使われている。
 
 
 
でもさそのうち
TikTok 
なるかもね。
 
 
 
もっと自由に生きたいなら
覚悟を決めて集客からスタート。
 
 
 
始めた人だけ
笑える未来がくるよ。
 
 
 
ただ
やればいいだけ
進めればいいだけ
 
 
 
そんじゃ、また!
 
 
 
 
 

 

こちらの記事もおすすめ

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

✨🎁プレゼント中🎁✨

 

プロライター直伝

『反応が5倍UPするインスタ投稿のコツ』

LINEお友達登録で受け取ってくださいね💕

 

🔻 🔻 🔻 🔻 🔻 

 

*もし追加できない場合は

@oj123

LINE ID で検索♪(@もお忘れなく)

🔶ライティング×SNS集客で売上アップの専門家🔶

🔶人生価値組ブランディング🔶

 

脚本家・演出家の経験を活かして

あなたのビジネスをプロデュースします

 

初めましての方は画像をクリック💚

 

 

 

 

 

ビジネスするなら

アート作品を発信するなら

自分の思いを届けたいなら

知ってもらう

露出が大切。

 

 

 

どれだけの人に知ってもらうか?

が重要。

 

 

 

これがないと始まらない

というわけです。

 

 

 

素晴らしい作品を作っても

誰にも知られないなら

 

 

 

存在しないモノ

存在しない人

 

 

 

となります。

 

 

 

やだよね、それ。

 

 

 

だから露出

目立ってナンボ

 

 

 

これいつの時代もマスト。

 

 

 

アピールして

人を集められれば

可能性は無限大!

 

 

 

ということで

 

 

 

ブログとインスタグラムの使い分け

ビジネスで活かせる3つのポイント

をお伝えします。

 

 

 

ではまず

ブログとインスタグラムの違いから

 

 

 

ヒュイゴー!

 

 

 

ブログは知識の図書館

 
 
「今さらブログ?」
って言う人がいたら
鼻で笑ってやりましょう。
 
 
 
そんなこと言うのは
「行動してない証拠」
だから。
 
 
 
だってね、あなたにとって
ブログは知識の図書館
なのです。
 
 
 
ユーザーにとっては
情報のストックされている場所
です。
 
 
 
あなたが発言しなくても
ブログがあなたの代わりに
あなたの思いを伝えてくれる。
 
 
 
そして
ユーザーの信用とは
記事を書いている人より
ブログに向けられるわけです。
 
 
 
だから匿名でも
顔出ししなくても
書いてストックおけば
読まれるし、信用される。
 
 
 
見つけてもらうまで
時間はかかる
でも
財産になる
確実に。
 
 
 
だから
情報をモリモリストックしてこう!
 
 
 

インスタは信用をストック

 
 
インスタに関しては
情報発信している人の
信用をストック
できる場所です。
 
 
 
ようするに
毎日投稿で信用が生まれる
 
 
 
そして
信用でその人の価値が上がる
ということです。
 
 
 
そりゃそうですよね。
えらそーなこと言っても
行動しない人に価値は見出せない。
 
 
 
行動しない人に
付いていこうとは思わない。
 
 
 
わかりやすいよね
 
 
 
毎日投稿より内容が大切じゃん!
って言う人いるよね。
 
 
 
確かにそうです。
内容はもちろん大切。
 
 
 
でもね
そういう人に限って
何も発信してないの。
 
 
 
続けるって才能
続けるって意地
 
 
 
続けることで
理想の未来を引き寄せられる
 
 
 
 
動かない人に
未来は感じないっしょ?
 
 
 
だから
モリモリ信用集めよう。
 
 
 

使い分けを考える

 
 
ブログは長文が書ける
インスタは目立ったら勝ち
 
 
 
考え方を変えて
使い方を変えていこう!
 
 
 
反応率はインスタの方が
今は圧倒的に高い。
今はね。
 
 
 
そしてまた
次に使えるSNSがでてくる
 
 
 
だから
今、反応率がいいなら
乗っかるしかないっしょ?
 
 
 
けれども
インスタだけでは
思いを全部は伝えられない。
 
 
 
使い方が全然違うから
組み合わせて使う。
 
 
 
た・と・え・ば
 
 
 
インスタで
タイトルを目立たせて
ブログを読んでもらえる連携
 
 
 
インスタでファン化して
のちのちブログを読んでもらう
 
 
 
インスタで興味を持ってもらって
ブログに載せた
ストーリープロフィールで
さらに好きになってもらう
 
 
 
インスタで紹介しきれない内容を
ブログへ誘導して運用
 
 
 
インスタは毎日投稿
ブログは2日1度
 
 
 
などなど
あとはあなたが
何を伝えたいか
をはっきりさせる。
 
 
 
そのために
何となく進めるのではなく
 
 
 
長期
中期
短期
目標を決める
 
 
 
それらを決めて
進めることが大切。
 
 
 
楽しく使える方法を
見つけてみよう。
 
 
 
で、結局
両方投稿する必要性が
見えてくるから、マジで。
 
 
 

1年後の未来から今を決める

 
 
何となく投稿するから
続かないブログとインスタ
 
 
 
だから
1年後の未来から今を決める
 
 
 
それは
たった一歩進んで
それを毎日続ける
 
 
 
やらないなら
今のまま、変わらない。
 
 
 
あなたには
叶えられる未来がある
掴むべき未来がある
 
 
 
どう?
そろそろ進まない?
 
 
 
そんじゃ、またね!
 
 
 

 

こちらの記事もおすすめ

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

✨🎁プレゼント中🎁✨

 

プロライター直伝

『反応が5倍UPするインスタ投稿のコツ』

『インスタ大百科動画3本』

 

LINEお友達登録で受け取ってくださいね💕

 

🔻 🔻 🔻 🔻 🔻 

 

*もし追加できない場合は

@oj123

LINE ID で検索♪(@もお忘れなく)

🔶ライティング×SNS集客で売上アップの専門家🔶

🔶人生価値組ブランディング🔶

 

脚本家・演出家の経験を活かして

あなたのビジネスをプロデュースします

 

初めましての方は画像をクリック💚

 

 

 

 

あなたは文章書くこと

好きですか?

 

 

 

即答で

「いいえ」

と答えたそこのあなた!

 

 

 

大丈夫です!

安心してください。

解決します!

 

 

 

即答で

「はい!」

と答えたそこのあなた!

 

 

 

危険です!

油断しないでください。

で、この記事読んでください。

 

 

 

苦手な人は習慣に

得意な人も習慣に

 

 

 

取り入れてほしい

4つのヒントをお伝えします。

 

 

 
 
①まずはTTP!
 
 
最初から文章がうまい人
そんな人はいません。
 
 
 
圧倒的な質には
圧倒的な量
これしかない。
 
 
 
ということでまずは
TTP!
 
 
 
だからうまい人の文章を
徹底的にパクる
ことが大切。
 
 
 
 
 
ここで間違えてはいけないのは
パクリ≠コピペ
です。
 
 
 
コピペは盗作です。
これ犯罪です。
 
 
 
ダメ!絶対!
 
 
 
マネをすることと
そのまま使うのは
まったくの別物です。
 
 
 
スポーツやダンスと同じ。
まずは
マネるところからスタート。
 
 
 
マネするうちに上達して
いつの間にかうまくなる。
からのぉ〜
完全オリジナルへ。
 
 
 
だから
徹底的にマネしましょう。
 

 

 

②ゴールから逆算して書く

 
ブログ記事を極めるには
「ゴール」
に注目することが大切です。
書く前に決めておきましょう。
 
 
 
あなたが書こうとする文は
誰のための記事?
何の解決になる内容?
を明確に!
 
 
 
ここをはっきりしないと
 
途中でスルー
 
そして
 
ネバーカンバック😭
 
です。
 
 
 
有名人のブログでもない限り
「もう一度行ってみるか?」
とは絶対にならない。
 
 
 
絶対にね!
 
 
 
だから
ゴールを決めよう。
 
 
 
 
③文章を削って仕上げる
 
 
文章を書いている途中で
「これでいいのかな?」
と思って書いてないですか?
 
 
 
その状態で書いていると
時間がかかりすぎます。
 
 
 
悩みすぎると
熱い思いを失ってしまう。
 
 
 
熱が冷めた文は
ちっとも面白くないし
勢いも感じられない。
 
 
 
冷めたコーヒーはまずい
と同じ。
 
 
 
まずは
思いのタケを書きまくる。
 
 
 
だーーーーー!
って音がするくらいに
書きまくる。
 
 
 
からのぉ
削除
をします。
 
 
 
これはブログ以外に
セミナーなどの台本も同じ。
まずは思いをすべて書く。
 
 
 
そして
じっくりと削り
じっくりと構成を考える。
 
 
 
削って構成すれば
引き締まった文章になります。

 
 
 
④未来が期待できる
 
 
「未来が期待できる」
という要素入ってますか?
 
 
 
この人のブログ読むと
何だか楽しい。
 
 
 
この人のブログ読むと
未来に希望が持てそう。
 
 
 
そんな要素です。
 
 
 
その未来とは
1ヶ月後?
半年後?
1年後?
 
 
 
もっと先です!
 
 
 
一生のお付き合い
それくらいのイメージ。
 
 
 
仲間になると
きっといいことありそう。
そんな要素が入っているか?
ということです。
 
 
 
ファンになってもらって
リピーターになってもらう
そのためにプラスする要素。
 
 
 
タメになった
面白かった
でいいんですかね?
 
 
 
違うよね?
 
 
 
自分のビジネス
自分の作品
が世の中に知られるように
ブログ書いているんですよね?
 
 
ファンになってもらわなきゃ
意味がない!
 
 
 
だとしたら
未来が期待できる要素
書きましょう。
 
 
 
文章はあなたの分身
 

 

文章はあなたの分身。

 

 

 

あなたが語らずとも

仕事をしてくれる。

パートナーでもあります。

 

 

 

それが

文を書いて読んでもらう

ということ。

 

 

 

だから

文章に命を吹き込む。

 

 

 

それがイメージできる

それだけでも

あなたの文章は変わります。

 

 

 

愛してください。

書くことを。

あなたが書いた文を。

 

 

 

あなたの未来を

連れてきてくれるのだから。

 

 

 

そんじゃ、またね!

 

 

 

こちらの記事もおすすめ

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

✨🎁プレゼント中🎁✨

 

プロライター直伝

『反応が5倍UPするインスタ投稿のコツ』

LINEお友達登録で受け取ってくださいね💕

 

🔻 🔻 🔻 🔻 🔻 

 

*もし追加できない場合は

@oj123

LINE ID で検索♪(@もお忘れなく)