明日は
月イチの里帰り🏠
母の病院の付き添いがメインですが、
それ以外を実家でどう過ごしたら良いのか
元々ベッタリする関係ではなかったので、まだまだ手持ちぶたさ感が否めない。
認知症が進んでいる母は、
筋の通ったことや、建設的な会話はできなくなってきているし、
出掛けるのがしんどい時もあるみたいなので、
家で一緒にどう過ごそうか、より考えるようになりました。
それで、手を使う遊びが良いかなぁと思って
子供用のボードゲームに知育玩具、パズルなんかも物色してみたのですが、
なんせ集中力と記憶力がないので余計なストレスをかけてしまいそうでやめました。
答えは私の中にはない、母の中にある。
ということで、
母を観察していたら
なんでも適当なんですよね。
適当で満足してる。
元々の気質もあるけど。
それで導き出した答えが、
遊びを『ちゃんとやる』のではなく
楽しい事を『適当にやる』
よし、これでいこ![]()
さて、方向性は見えたけど、
母と一緒に適当にやれる楽しいこと…
❓
しばし考えて、
白玉ぜんざい作りに決定❣️
長年、茶寮の裏方で働いていた母は
毎日山盛りの白玉を仕込んでいたので、これなら勝手に手が動くと思います♪
自信を持って出来ることがあるのは嬉しいはず。
とは言え、購入するまでスーパーの中でウロウロウロウロして、かなり迷いました。
喜ぶかなぁ
無駄かなぁ
私のエゴかなぁ
期待しすぎて傷つきたくないなぁ
でも、一緒にやりたいなぁ
え、あかん、
泣く。
カート🛒を押しながら泣いてしまいました(笑)
実家で同居している細かい事が好きな伯母とは
折り紙を一緒にしようと思います❤️
伯母に関しては
なんでも喜んでくれるのはわかっているので安心です。
昔は私、伯母にめっちゃ嫌われていましたけど、
最近はなんでかめっちゃ好いてくれています![]()
さて、白玉ぜんざい作りと、おりがみ作戦はうまくいくでしょうか![]()
ではまた


