私は趣味で手話と点字を学んでいた事がありまして、
手話は相手がいないと上達しにくいのですが、
点字は暮らしの中の何気ないところに結構潜んでいるので、習得しやすい言語です。
(打ち込みは別物として)
それを見つけるのがちょっとした楽しみで、今でもよく読んでいます。
昨日、2Lのペットボトルをマジマジと眺めていたら
裏面に見つけました。
見えますか?
こんな配置で小さな凹凸が付けられています。
み ず
と書かれています
その横には
ず み の語順で打たれています。
素直な疑問なのですが、
この点字、めちゃくちゃ浅い凹凸で、これは点字を指で読むことに慣れている視覚障害の方でも厳しいんちゃうかなぁ。
そもそもこんな底を触って読みはるんかな?
大企業としてはなんかの決まりで入れなあかんから、とりあえず入れてるみたいな感じなんやろか?
ちなみにキリンの水ボトルにはなかった。
まぁ、それはそれとして、
点字の文字一覧を貼っておきますので、よければ、へー♪と、点字の世界をお楽しみください
ではまた