さて、今日は
先日行った
神戸岩茶荘の事についてお話ししたい。
こちらはかなり有名なお店なので、ご存知の方も多いかと思いますが、
神戸三ノ宮駅前にある『眼心』をしてくれるサロンです。
ゴリゴリの東洋医学☯️
大好物です
岩茶とはいわゆる烏龍茶の事で、
眼心とは眼を診て、その人の持って生まれたものや、今の状態、そこから起こるかも知れない問題を教えてくれるものです。
あげればキリがない知れること
1.体質 2.性格 3.臓器の主に強い箇所 4.臓器の主に弱い箇所 5.ストレスの有無 6.ストレスの原因 7.合うや方角 8.ストレスの解消法 9.体質に合った良い食べ物 10.合わない食べ物 11.人との相性 12.注意しなければならない季節など
流れとしては
①眼心
②推奨されたお茶を飲む
③お茶購入
ですが、私は②を先に。
お茶を自分で選んで飲みました
私はある程度の東洋医学の資格や知識を持っているので自分で選びましたが、
行ってみたい方で、五臓六腑とか陰陽五行とかよくわからない方は順番通り、眼心のあとに先生がおすすめしてくれたお茶を飲まれる方が良いと思います♪
さて、
眼心👀の結果ですが、
先生曰く、
「一言で言えば何の問題もない人」
だそうです
「元々すごく生命力、免疫力が強く、
すぐ眠れる人だし、
病をもらってもすぐ治る人
普通の人なら命に関わるような出来事も病も乗り越えられる人」
マジですか(笑)
まぁこれはあくまでも本来の力にすぎないので、
様々な事でいくらでも弱まりますし、無くなります。
という事で、ここからは先生怒涛のトークが始まります
もし問題が起こるとしたら
ここ。
先生、自分の胸の真ん中に手を当て🖐️
『気』ではなく『氣』を遣い過ぎた時が危ない。
豆知識
気→ 出さないようにするイメージ
氣→ 八方に広がるイメージ
心をあちこちに配り過ぎることで
まず左にある脾臓が腫れ、
それで左の腎臓が右に押し出され、背骨を右に圧迫し始めて、
体全体が左に傾く、詰まりを起こす。
それで、左の病やケガが増える。
で、今はその影響で左の鼻が機能低下を起こしていて、視力も落ちている。
ほら、今も僕に氣を遣っているから左がどんどん詰まってきてるでしょ。
それからあなたは
見返りはお金や物じゃない人
人に喜んでもらいたくて頑張っている人
だから、ありがとうとか、楽しかったとか、よく頑張ったねとか、あなたのお陰とか、そういったもので脾が元気になって、問題が解決される人
とにかくすごく人に氣を遣っているから自分のためだけの時間を必ずとること。
ということでした。
これ全部、事前の個人情報の開示は一切してないし、質問もされてないし、こんな事で困ってますとか全く言ってない。
ただただ私を正面からじーっと見てるだけなんですが、
笑えるくらい的確でした(笑)
まぁもちろん、髪質や肌の状態、声の大きさ、表情、匂い、動作、頭の先から足の先までいろんな外見からの情報を加味していて、必ずしも眼だけを診ている訳ではないので、なんかいろいろ発しちゃってるんでしょうね
心に残ったのは、
元来はめちゃくちゃ生命力が強い💪という事。
ただ、その強い生命力や精神力、相手の心を欲しがる欲深さがあるために、ある種の傲慢さや押し付けや、持て余したパワーの暴走があるのだと思いました。
それをヨガやマインドフルネスで補っている事は、理にかなっていた事だったのだと思うと、これからもこの学びを続ける自信が湧いてきました
それまでは、自分の心の手綱がうまく引けなくて暴走してしまってたもんなぁ。
相手に向けたり、
自分に向けたり。
そして、先生がおすすめしたのはこちら🍵
脾と肝のお茶
これは私が選んだお茶とほぼ同じ効果があるとの事で、まぁまぁ私やるやん
👆
さっそく傲慢発動。
購入するお茶のグラムは選べて
私は30gをチョイス
価格はこちら
ホームページからコピペ
【当日お支払いただく内容】※3種必須
- カウンセリング料
税別3,000円(お一人約15分) - 喫茶料
目安で税別2,500円前後 - お持ち帰り用茶葉の商品代
(30g税別5,000円~または50g税別6,750円~)
※容量はどちらか選択いただけます
まぁまぁいいお値段です✨
でも、私はおもしろかったし、
レッスンの時にシェアしまくって、みなさんにとっても喜んでもらえたので、その対価は十分もらえました❣️
もし行かれるなら、
せっかくなのでいろんな質問、些細なものから、大きな困りごとまで、されてみたら良いと思います♪
背中を押されたり、解決しなかった事があっけなく突破できる事もあるかも知れません✨
ちなみに、変な押し売りはされませんのでご安心ください。
「何か質問ありますか?」と聞かれたので
「特にないです」と言ったらすぐ帰られたので、めちゃくちゃあっさりしてはります。
そして先生ものすごい早口で若干聞き取りにくいのですが、その点を質問しても怒られませんのでご安心ください
良かったらこちらの記事も参考にどうぞ♪
ではまた