1泊2日で奈良に行ってきました歩く



星初日の目的星

春日山原始林と若草山ハイキング



尼崎から奈良までは1時間半くらいで行けるので、のんびり出発です♪




ひとまず

JR奈良駅から原始林入口まで春日大社の方に向かって60分ほど歩きます。


有名どころの興福寺をスルーし、


鹿もスルーし、



春日大社境内の春日荷茶屋で腹ごしらえをし、



こちらは万葉粥が有名です🍚


👆

このお店を春日大社本殿とは反対に向かうと、原始林に入っていきます🌳🌳🌳


入口到着。


さぁ、歩くぞー♪♪♪


森林の中をのんびり歩きます♪


あともうちょい。


道は整備されているし、勾配は緩やかなので、すごく歩きやすくて良い👍✨


いつの間にか春日山原始林を抜けて、

若草山に来ていましたひらめき



登頂❣️


って!!え、ちょっと待って、

何この景色?!

奈良の街並み、広がり、美しーー!!

良すぎぃぃぃダッシュダッシュダッシュ


顔ーー(笑)


もっと

ずっと見ていたかったのですが、


諸事情で下ります真顔




帰りは若草山を下ります


断然、原始林から上り、若草山を下るこの行き方の方が楽です


時々振り返りながら。

前も後ろも最高の景色です。


あともう少し、急ぎますダッシュ


下山!!


トイレあったーー!!

ダッシュです滝汗ダッシュダッシュ




はい、

何をそんなに急いで下山したかと言うと、そういうことです(笑)


私、お腹にめっちゃ汗をかくタイプでして、そこに風があたると一気に腹が冷えてピー⚠️なるので、暑くても油断なりません泣き笑い



ということで、

無事に🚽ひと仕事を終え、

ゆっくり思い出を振り返れました。



ちょっとひとり語り入ります笑い


約20年前、この景色を両親と息子と見ました。


まだまだ元気だった両親と小さかった息子と、

春日大社詣でのついでに、若草山を登りました。



運動なんか全くしていなかった私はめちゃくちゃしんどくて、

ようやく若草山のこのてっぺんに着いて、

でも達成感があってなんだか気持ち良かったのです。

だけど見上げると、まだ遠くに別のてっぺんがあって、そこにはたくさんの人がいる。



行ってみたいなぁ


…でも、

しんどいやろなぁ、

遠いなぁ、

めんどくさいなぁ、

暑いし、

そうやわ、こことそんなに変わらんやろ。

やーめた!



って、諦めた場所に、



20年後、

私はあっさり行ってきたのです。



過去のそんな出来事はすっかり忘れていたのですが、今回、その当時の思いがバァーと思い出されて、


すごい感慨深いものがありました。



なぜそんなにあの時行かなかった事を後悔していたのかと言うと、正直行けたんです。

行けたけど、行かなかったんです。


それが心残りやったんだと思います。


人はほんまにあかん事は諦められるものです。


だけど、自分で自分を諦めた事は苦しいんでしょうね。


で、ふと、

そうやんなぁ、こうして生きている限り、

いつだって大抵のことは取り戻せるんよなぁ。


って思いましたニコニコ



そんな大切な気付きを抱きしめながら


おやつをいただきました。


茶亭 ゆうすい


作りたてのわらびもち


良いお席に案内してもらえて


本当に美味しかったです✨



ハイキングは

良い暑さ順応にもなりました🌞


境内の左右に広がる大きな広場の切り株に腰をかけて、しばらく瞑想🧘




さ、行くか!

と、

お宿に向かって

意気揚々と歩き出したら


隣の外人さんにツンツンってされて

リュックを指差されて

「Open」

って言われました。

リュックフルOpenでした滝汗危な!!

「Thank you!!!!」

お礼を言ったりなんかして、
しばらく歩いてたらお宿到着。

いろんなところに行きやすい立地最高の

飛鳥荘


まだこの鍵タイプのお宿ってあるのですね!


全体的に年季を感じますが、すごく落ち着くお宿で、なんか好き💛


お部屋からの眺めもお山が見えて悪くない


👉次の日の朝は綺麗な日の出が見られました!



ロビーではいろいろ飲み放題です

無料のアイスとお菓子もありました。


この時16時。

ハーブティーとクッキーを頂きながら、この後どこに行こうかなぁとスマホで検索するも、


結局、素敵な女将にええとこないか聞いて、

世界遺産の元興寺(がんごうじ)がすぐ近くにあるという事で行きました。


なんか奈良の建築物とか歴史ってもう神話レベルすぎて否が応でも悠久のひと時を味わえますよね。


その他にも

池やら


藤やらきれいでしたわ。


ちょっと食べ歩きもして、


この練り物ボール美味しかったです!


ビタミン補給は大事!


で、ホテルに戻りました。


ホテルには大浴場と露天風呂があります。


五重の塔が見られるという露天風呂に入ったのですが、残念ながら五重の塔は工事中で見られずでした。


が、

何気なくボイラー室の辺りを見たら鳥の置物がある。


いや、今なんか動いたでちょっと不満


湯船から立ち上がって覗き込んでみると、


鳩夫妻が仲良く暮らしていました(笑)



お風呂から五重の塔は見られませんでしたが、

お風呂に暮らしている鳩は見られました。


多分ホテルの方も知ってるけどそのままにされているような感じでした。


鹿にも優しい

鳩にも優しい


いやぁほっこり


奈良は懐が深い〜✨



そんなこんなで1日目は更けてゆきました。



DAY2につづくパー



「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室
studio jyotis
  尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分
  自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します

 

ご予約はこちらをクリック