星2日目の目的星

春日大社朝のお参りと超国宝展



☀️4:30

山からの透き通るような鳥の囀りで目覚め


日の出の気配を感じながら

ヨガと瞑想を粛々と行い




☀️6:00

朝風呂へ♨️


今回は大浴場に入ります。

ちなみに炭酸カルシウム温泉です。


そして大浴場には涅槃像が横たわっていました。


こんな感じの(笑)



露天風呂では鳩夫妻に見守られながら、

大浴場では涅槃像に見守られながら


宿泊客はたくさんいたようですが、入浴した2回とも貸し切りでのんびりできました♪



先にチェックアウトをしてから

☀️7:30

朝食会場へ。


庭園の緑が目に栄養を与えてくれるような優しい場所でした🌳🍃✨



茶粥


御膳のご飯はおかわり自由♪


出来立てのだし巻き卵、おいしかった💛


朝から温野菜は嬉しい♡


ヨーグルト


どれもこれも美味しかったーお願い



立地とお料理の評価が高いホテルですが、


私的にはホテルの方、みなさんホスピタリティーが素晴らしくて、感動しました。


また奈良に行く際には利用したいです。


その時には是非、今回予約がいっぱいで食べられなかった夕食をいただきたいダッシュ



☀️8:00

ホテルを出て、


8:50開始の

春日大社の朝のお参りに向かいます歩く笑い



実は前日にこの行事の存在を知りまして、


他のお寺などでも朝の作務体験や参拝はあったのですが、

時間や距離の関係でこちらにしました。


昨日の昼過ぎとは打って変わって

人のいない静けさ溢れる奈良公園


鹿たちもまだ山から降りてきたところなのかな?集まってのんびりしておりました♪


昨日は行かなかった春日大社


本殿の藤棚の前に集合


詳しくはこちら

👉春日大社朝のお参り


☀️8:50

お部屋に入ると

神拝詞が書かれた折紙をもらえます。


まずは、それを神職の方々と詠唱します。

東日本大地震など数々の災害に対してより良い復興を祈るような感じです。


それが終わると神主さん?格の高そうな方のお話しが少しあり、


その後は神職の方の解説付きの境内巡りがありました。


いつもは10人ほどは参加しているとの事ですが、この日はなんと私と初めましての方の2人で贅沢にもご案内いただきました。

質問にも丁寧に対応して下さって、予定時間オーバーしまくりの10時に終了。


これはとても有意義な時間になって、

思いつきでしたが参加して良かったです✨



春日大社を出たらものすごい人が増えていて、

朝のあの澄み渡るような空気はすっかり消え去っておりました(笑)



で、次は奈良国立博物館に向かうつもりでしたが、

☀️10:00

せっかくなので境内にある植物園に入りました。


今は藤が見頃で、

すんごい匂いの主張強めのものから



見た事ないもの、

ポピュラーなものまで、


まぁまぁな大人しか楽しくないであろう散策を20分程して、


さぁ、今度こそ奈良国立博物館へダッシュ



と思ったら、

奈良公園で鹿集めのホルンを鳴らすタイミングに遭遇。


吸い寄せられる鹿と人と私。




☀️11:00

ようやく奈良国立博物館で開催されている

超国宝展に入館!!


音声ガイドは岡田准一君で、ええ声とマニアックな視点からの話も良かったですが、


割とわかりやすく展示品の解説が書かれていたので、ちんぷんかんぷんで行っても、ナビを借りなくても、それなりに楽しめると思います♪



☀️12:30

かなり満足したので帰ります。


電車で爆睡よだれ


14:30帰宅星



感想まとめ。


大阪出身ですけど、

なにげに奈良に泊まったのは初めてではなかろうか?

学校行事の宿泊は別として。


昔から奈良で遊んでも京都に泊まる

というのが社会のお決まりだった感がある。



恐らくは、

京都と同じように登山道、神社仏閣、歴史的な見どころもたくさんあるけど、

なんせ夜が早い。

だからもっと遊びたい大人は京都に泊まりたがるのではなかろうか。


これはもうそれぞれの好みやけど、


私は夜はもうしっぽりのんびり静かに穏やかに過ごしたいので、中心地やのにお店がさっさと閉まっても何の問題もなく、


逆に静かな夜がとても心地よく有り難く感じたのでしたハート



ではまたパー



「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室
studio jyotis
  尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分
  自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します

 

ご予約はこちらをクリック