昨日は母と京都定期観光バスの特別ツアーに参加してきました🚌
『大根焚き』とは、
大原の三千院で毎年立春を過ぎた頃に行われる行事です。
今年は2月8日(土)~2月11日(火)でしたが初日は大雪で中止になり、
3日間限定のなかなかレアな行事参加となりました♪
ツアー内容はこんな感じです

お天気は、時折りチラチラと粉雪が降っていましたが、基本過ごしやすく
観光を愉しめました♪
日陰には雪が残っている程度☃️
次に湯豆腐御膳をいただきました。
お隣の席の何やら訳あり熟年男女が気になりすぎて写真は撮らずです(笑)
パンフレットより拝借。
食後は少し自由散策時間があって、うろうろしていたのですが、
観光の方が連れている犬に吠えられまくる母。
好きなのに可哀想だなと思いつつ、その「かわいー!」って寄っていく動きが彼らを怖がらせてんねんでって感じなので、まぁ仕方ないです
それはさておき、
この御門が巨大で素晴らしかった✨
次は大原に移動です🚌
すっかり雪景色です!
ほんの30分程の距離なんですけどね
ぐっと冷えます
人工池が凍っていました
たくさん歩いて
ようやく
大根焚きの場所に到着❣️
はぁ〜♡
きれいな雪景色でした
石灯籠と地蔵も最高のコンビネーションです!
大原の里山♡
岩清水のせせらぎ♡

京都駅で飛び乗った電車で見知らぬおばさまに奈良までの行き方を尋ねられたのだけど、
問題が解決してすっかりご機嫌になられたのか、エンドレスに話し続けられ、
ご主人のご病気の事とか息子さんの嫁の話とか…ほほぅ。
ようやく大阪駅でおばさまを見送り、
母を見送り、
そのまま尼崎に戻る事もできたのですが、
なんとなく
阪神百貨店に立ち寄り、
いちごミントスムージーを一気飲みし、
この日一番のリラックスと幸福感がやってきた。
そしてこの言葉を噛み締める。
任務完了❗️
いや、楽しかった
母も喜んでくれたし
行って良かった
だけど、それとこれとは別なものです。
一人の時間
一人の思考
好きに動ける自由さ
もう開放感がすっごい
ほんま、まるっきり子育ての時と一緒の感情(笑)
子供になっていく親という大人。
この経験はなかなか面白いものです
と、まぁなんだかんだあっても言っても、また一緒にお出掛けしたいと思います♪
可愛い大切な母です
ではまた