6:20無事に大分港に到着🚢



これで九州で行っていないのは佐賀県のみとなりました気づき



フェリーを降りるとJR大分駅まで送ってくれるバスが停まっているので、まずはそれに乗って移動。

ひらめき電球
別府方面に行きたい人は大分駅は逆方向になるので、フェリー乗り場からちょっと歩いたところに24hのマクドナルドがあるので、そこで朝マックしつつ諸々の施設が開く時間まで過ごすのもありかと。




さて、大分駅前は中心地ですが、さすがに早朝過ぎて人もまばらです


金の卵を見つめるめんどりと遠くを見つめるおんどりがお出迎え



まずは早朝からでもOKな石仏巡りをする事に。


暑すぎず寒過ぎず、外回り観光にはすごく良い気候です♪



エピソード


⭕️優しい散歩のご婦人

道中の公園内をテクテク歩いていると、早朝散歩をするご婦人が「おはようございます♪」と明るく声を掛けて下さったので、

「有名な石仏が見られる場所って、こっちの方向で合ってますか?」と話しかけました。

スマホで調べりゃわかるけど、そこをあえて聞くのも一人旅の醍醐味ですからね♪


結果、すごく丁寧に教えて下さって、俄然行くのが楽しみに!

笑顔でありがとうございます

行って来ます いってらっしゃい

そんな旅の始まり、ええよねー歩く気づき



⭕️トイレ恐怖事件

その後公園内のトイレに入ったら、ドアをバーン💥と叩かれた音がして、もう恐ろし過ぎて固まる。

ドアの隙間から覗いても誰もいない、天井からも覗いてない。いたらいたで泣くけど。

とりあえず勢いよく開けてドアで突き飛ばしてダッシュで逃げるというシュミレーションをして、半泣きで出たら、誰もいない!!驚きハッ

どうやら隣のトイレにどなたかが入っただけの事のようで…

でもなんかわからんけど、そのままトイレからピューンと立ち去りました。

ごめんなさい、手は洗ってないですダッシュ

☝️いらんカミングアウト




①伽藍石仏

20分ほど山道を歩いて




じゃない方に進みます。


さらに鬱蒼とした森の中を歩いて行くと、

なんとも神秘的な空間が現れます。


写真は明るく写っていますが、実際は石の重さや冷たさのようなものがこの空間を侵食していて、とにかく暗い。


洞窟に一人で入って行くような怖さが、ここの神秘さを際立たせます。


最初何が何やらわからないけど、説明を見ると石仏が浮き上がって見えてきます。




「もののけ姫」の枝を捧げるシーンのようです


向かいにはこれまた年季の入った社があります。


素晴らしい雰囲気で、歴史を感じます


人っこ一人いないので、


感慨深く眺めつつも、周りへの警戒や、足を滑らせたりしない配慮も怠らない不満


と思ったら、すぐ横は住宅地になっていて、叫んだら誰かは来てくれそうな感じでした。


人間の妄想が一番怖いという教訓(笑)




そこからまた20分ほど歩き


②岩屋寺石仏


鳩が滑っている瞬間


この石仏は幹線道路の前にあり、高いところから車を見下ろしている感じです

逆に車からもめっちゃ見られています






このお顔と雰囲気好きです❤️


そこからまた20分ほど歩きます

道中は自然が多いので飽きないです



③大分元町石仏


こちらが今回一番感動した石仏です✨✨


ん?扉??


開けると最初は真っ暗…


しばらくすると自動で電気がつき、


バーンと現れました💡

大きい‼️ひらめきハッ


なんかいろんなものがすごいオーラ出しております!!



伝われ!!

この雰囲気!!


しばし感動して、

外に出ると、デイダラボッチみたいな石像が。


あゝ、もののけ姫ファンにとって

この石仏巡りは素敵すぎました…ほんわか



石仏は他にも点在しているのですが、感動も十分したので、この辺りで終了する事に。


うすき祈りの回廊



ちなみにランチは大分市美術館近くのここに行きたかったのだけど、残念ながら定休日だったのでまたいつか。

薬膳茶屋  花於菟



また25分ほど歩いて8:50に大分駅前に到着


ちょうど9:00発の高崎山自然動物園行きのバスが来たのでそれに乗りました。



お次は

お猿さんと海のアイドル達に会いに行きますびっくりマーク


つづく。


「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室
studio jyotis

・教室の場所
兵庫県尼崎市上坂部
【JR塚口駅】東口より徒歩7分
自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します

ご予約はこちらをクリック

  体験希望の方は「ヨガビギナー」をお選び下さい