3月18日(月)〜20月(水・祝)
大分にフェリーで旅行してきました。
とりあえず
嘘みたいに楽しかったです
そんな旅のご報告、よろしければお付き合い下さいませ♪
出発前、
『舟を編む』を船で読む
これええやん✨
という事で、完全におのぼりさん状態で
読みかけの本をリュックに詰める。
(ちなみに、舟ではなく辞書を作るストーリーです)
JR尼崎→住吉→六甲ライナーアイランド北口→フェリーバスと乗り継ぎ、神戸港に到着。
おおーー✨
さんふらわぁ ごーるど🚢✨
※最終日に撮影した写真です
着いたら早速チケット発券です。
受付の方に「モンキーマリンの方来られましたー!!」と叫ばれる。
もしやレアケースなのか?!とビビりつつ受け取る。
楽しい予感しかなく、チケットを見つめしばし旅の妄想に耽る✨✨
お部屋は予約の際は男女混合しか空いていないと聞いていたのだけど、キャンセルが出たようで、レディースルームになっていました。ラッキー☆
狭いし、向かいの人から丸見えやし、ロッカーないし、いかにも安い旅!!って感じですよね(笑)
でも、なーんか豪華な旅よりも、チープな旅の方がスリルとロマンとサプライズがあって好きなんですよね〜✨
電波状況も悪いので、ほぼスマホは繋がりません。
ゆえに自然にデジタルデトックスができます。
その先は
平和です🚢♪
とは言え、19時出航22時消灯と割と大忙しです。
すぐに夕食バイキングに向かいます。
1800円と高いのだけど、ものは試しに入ってみました。
とりあえずとり天とお刺身と、
フルーツは美味しかったとだけ言っておきましょう。
なんとなくお水を奮発してみる。170円。
船内には大浴場はありますが、私は入らず。
明日の道順をチェックしたり、顔を洗って、歯を磨いて、本を読んだり、ストレッチしたりしてたら、あっという間に消灯時間です。
22時になったらスタッフさんがドアをコンコンとノックすると同時に開け「消灯時間になりましたので消します。おやすみなさいませ。」と早口で有無も言わせず室内の電気を全消しします。
これがなんかクセになる潔さで、個人的には好きです♡
消されてからももったもったしてる人や、速攻でイビキかいて寝る人もいて、大部屋っていろんな人の生き様が見られて面白い。
ちなみに夜の橋の下めっちゃキレイです✨
暗くさえなっていれば割とどこでも寝られるタイプなので、気が付けば朝5:00です。
朝は700円のバイキングをいただきました。
うむ。
夜もこのくらいの値段が妥当ではないだろうか。
そんなこんなしてたらあっという間に6:20
大分港に無事到着です☆
11時間も船で過ごしたとは思えないのだけど
さぁ!!ここから19:20のフェリー出発まで大分観光の始まりでーす
ではまた