今年の6月。


メダカの水槽にひょっこり現れた

まだウーパールーパー感満載の時のイモ子。


この写真のような状態になるまで少なくとも2ヶ月程かかるみたいなので、多分4月生まれ。



7月に上陸。生後3ヶ月。

ケースの左上にいるよ



上陸後、初めてエサを食べてくれるまでの10日間が一番恐ろしかったです💦

それまではパクパク食べていたので。

(上陸後の絶食は普通の事なのですが、心配しますよね)



そして11月。生後7ヶ月。


初めての冬。

今のところ元気です♪

よいしょ よいしょ💦



線みたいやった手足も逞しくなりました

おかんの手、カサカサ。



写真は水換え時のイモ子との戯れです。



今日はこの後、水槽に戻す際にポチョン💦って落とすように戻す感じになってしまって、めっちゃ怖がらせてしまいました。


まさにボー然とした顔で私を見て、

しばらくは私から隠れるようになってしまってショックでしたが、幸いご飯どきにはすっかり忘れてくれたようです。

小さい脳みそで良かった…。



そのご飯の時の動画です。

ちょっと暗めが好きみたいなので、見えにくいですが…

ご飯を飲み込む時、あくびのような仕草をするのですが、それが可愛いんですほんわか



こちらはちょっと激しめのペロリ気づき




まだ幼体なので陸上傾向が強く、ご飯も陸上で食べます。

ピンセットで赤虫という糸ミミズを与えますが、まぁまぁ捕食がヘタクソで、飼い主的にはこれも可愛い(笑)



3年ほどかけて成体となるとまた水の中で暮らし始めるようです。


こんな感じ。



元気に育ってくれますように♪


ちなみにイモリの寿命は20年~25年。



以上、現在のイモ子とオカンでした気づき




ではまたパー



「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室
studio jyotis
  尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分
  自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します

 

ご予約はこちらをクリック