昨日は梅雨の晴れ間の良いお天気
という事で、
つかしんで新しい自転車をゲットしたついでに田能にある農業公園までサイクリングしてきました

大災害ひなん場所でもあるので、
なんぞの時の為に距離感やルートを知っておくのも大事ですね。
田能(たの)という地名通り、田んぼが多い。
一瞬、連日の雨で浸水したんかと思いましたが、
田植えの水入れですね
園内は、手入れが行き届いており、広々として静かでのんびりできる場所でした♪
時間は14時頃でしたが、子供は見かけませんでした。
遊具は一切ないので、子供は無限に走るか、昆虫採集とかで来る感じかな?
アジサイとニャンコ❤️
いつもいっている近所の公園達と全く違ったのが、
豊かな梅林🍃があること。
そりゃそんな張り紙するわな。
というくらい、実って落ちてました!!
ショウブ園もピークできれいでした
近松公園界隈では今、おっそろしい程の殺気を出している繁殖期のカラスの攻撃もなくて、なんだかホッとしますあまりにもすごいので朝の散歩ルート変更中。
公園の奥を抜けると、河川敷があります。
ここは見晴らしが良い
左手には神戸空港発着の飛行機が見え、
正面は宝塚の山並み
これはANAかな?
我が家の屋上からも同じような景色が見られますが、離着陸がより近く見えました!
✈️飛行機に乗って異国へ降り立つ!
そんなドキドキとワクワクを妄想して、河川敷で仁王立ちしながらニヤ〜としておりました。
妄想でお腹いっぱいになったので、帰宅する事に。
と、公園の近くで🇺🇸アメリカンな雰囲気の良さげなカフェレストラン発見
今度行ってみよ
橋の坂道でペダルを漕ぎながら、
そういやこの藻川を越えた所から通って下さってる方がいるな!と思い出し、はるばるこの橋を渡ってなんだなぁ、すごいなぁ、有難いなぁと思いました!!
我が家から→の方向に藻川を越えたら公園があって、園田競馬場があって、その先に大阪国際空港(伊丹.豊中)という位置関係。
ちなみに尼崎では、中学生の頃にトライやるウィークというお仕事体験が授業の一貫としてあるのですが、息子はこの田能公園の近くにある田能資料館で働いておりました。
それで昨日、
「そういえば田能資料館で働いてなかった?」って聞いたら、「よう覚えてたな」と。
「結構遠いけどどうやって行ってたん?」って聞いたら「バスで行ってた」と言うので、「そのバス代って学校が出してたん?」って聞いたら「そりゃそうやろ」って。
オカン、なーんも覚えてない
先日は『猿之助』を『海老蔵』って言いながらずっと喋ってて、もうほんま、老いによる自分の無敵感が恐ろしいわ
話めちゃくちゃ逸れましたが、良い公園でのんびりできて、サイクリングも気持ち良かったです♪
ビタミンDの摂取は大切です♪
ではまた