本日は、
久しぶりの妙見山登山に行ってきました❣️
今回は一番短く優しいコースの新滝道コースを歩こうかなぁと思っていたのですが、
でも、まだ一度もこのコースを歩いた事がないので、どんな雰囲気なのか、少しだけ覗いてみようと思って入ってみたのですが、
んー、舗装されているので歩きやすいんだけど、ほんとに人の気配がない。
こちらのお穴を通り過ぎた辺りから先、薄暗い気配を感じて、やめた方がいいみたいやったので、引き返す事にしました。お邪魔しました。
という事で、歩き慣れた大堂越えコースを行く事にしました🐾
こちらのコースは、
前半沢渡り、後半急な山登りという構成です。
そんなに長くはないけど、起伏に富んだ道が多くあり、
木の下を潜ったり、しっかり足腰を鍛えられるので、私は好きなコースです!
さっきと同じような穴でも全然醸し出す雰囲気が違う
人がいる事の安心感よ
もうすぐコース終了という辺りで、
割と高齢のタヌキ顔の芝犬を連れた女性に、「このコースを下ろうと思うのだけど、キツイですか?」と聞かれて、
私は気持ち良いくらいではあるが、多分このわんちゃんにとっては厳しいんじゃないかと思い、
「まぁまぁ険しいですよ。」と答えたのですが、「初谷コースはしんどかったけどそれと比べたらどうですか?」と更に聞かれ、
確かにあっちの方が距離も長いし、沢渡りもいっぱいあるからキツイ。
だけど、「いや、こっちもまぁまぁ難所ありますよ」と粘ってみる。
でも、
「とりあえず行ってみます!」と丸々と太った柴ちゃんを歩かせて行ってしまわれたので、無事に下山できた事を祈るばかりです
リフト乗り場が見えてきました♪
リフト乗り場の横で、
ベンチに座ってお昼パン♡
妙見口駅前の『かめたに』のパンめっちゃ美味しいです
今日は帰りはリフトにしました🚠
実は、頂上からの景色よりも、このリフトからの景色が好きなんですよねー☆
そして下の花壇には、
LOVE
という文字が作られている場所があるんですよ!
利用される方は是非見つけてみて下さい♡
揺れるので足は振られへんけど、心では大振りしております☆
リフトを降りたところにある広場には親子がいっぱいでした!
普通の登山場とは少し違って、お昼から上がってくる人もたくさんいるのが、この妙見山のユニークなところでしょうね♪
妙見口駅まで降りると、
私よりちょっと若いママと中学生くらいの少年が改札前の無人駅のマイクで「息子が財布を落とした」と問い合わせをされていて、
なんだか私もハラハラ💦
無事に見つかったみたいで良かったです!
なんだかその少年が当時の息子にそっくりで、他人事とは思えず見守っていたら、
ママと目が合い、
財布落としたんですが見つかりましたー!聞いてましたー!良かったですねー!
日本で良かった!ほんまにー!と、
そんな交流にほっこり致しました
先日の金剛山は整備が行き届いてそれはそれで良かったのですが、階段ばかりで土の上を歩く登山という感じがしなかったので、今日はデコボコ道をバランスをとりながら登り、しっかり汗をかけて良かったなと思っています♪
良い休日でした🌿🌷
ではまた