今日は午後のご予約の方がキャンセルになったので、11:30からはFreeに。
という事は、
明日と明後日の午前中がお休みなので、
ほぼ連休‼️
🤩キラーン✨
密かに企てていた
『さんふらわぁ』で、弾丸フェリー旅を実行するかと思ったんですけど
午前中のレッスンをしている間に気が変わりまして、
海→陸
海水→真水
船力→自力
うん。滝やな。
滝と言えば、近場ではあそこだな。🤔
はい、目的地は最明寺滝❣️
阪急山本駅で降りまして、
まずは腹ごしらえ。
来店2回目の
シャンティランカでランチです。
こちらでは本格スリランカカレーが頂けますよ!
スリランカ人の気さくなママさんとお喋りしつつ、
どうやらスリランカは政治もですが、今は天候も不安定なようで、
「本来なら雨の降らない季節なんだけど、とても沢山降っていて、木が倒れたりしているので心配です」って。
気候変動の影響は日本より顕著に出ているのかも知れませんね。

甘ーい米粉とココナッツの練り菓子とおかきみたいなお菓子。
お菓子の名前をわざわざ聞き返してまで聞いといて忘れるという(笑)
一文字も思い出されへん
満腹も満腹。
バラピリナワ〜(お腹いっぱいの意味)
そして予定より出遅れましたが、最明寺滝に向かう。
ここは山に入るまでずっと側溝の水道が見えていて、ずっとええ音がしてるのもお気に入りの理由♪
入山
なぜだかものすごく怖い、、、
何度も後ろを振り返り、誰かいないかと、上から落ちてきやしないかと、、、
えー💦なんで?!
なんかすごいヘタレになってるやん
滝場に着いても、奥の神様の所にご挨拶に行けない、、、。こんな事初めて。
でも、根気よく五感を使って感じていくと、
ブワーッて周りが明るくなって、自然と急に一つになった感じがしました。
何も怖くないよ。
って。
神棚も今ははっきりと見られる。
それで、滝に向かって叫びました。
一応人の有無確認(笑)
1回目は喉から あー!
2回目は胸から あーー!!!
3回目は腹から叫ぶ あーーー!!!!!
もう最高です‼️
人は圧倒的に自然の前ではちっぽけで、
尊敬とは謙虚さ、エゴとは愚かさである事を教えてくれる。
何かを乗り越えたわー。
一人で来て良かった。
完全に前頭葉が崩壊した私は
人っ子一人いない事をええ事に
アイの『STORY』を大熱唱しながら下山(笑)
すっかり目も開眼。
行き道では一切気付かなかったお花に釘付けとなる。
ものすごい顔を近付けて花の匂いを嗅いでたのですが、
このすぐ横に新鮮な獣のうんち💩がありました。
すっかり鈍感になっていた感覚が生き返ったようです。
私のセンスが蘇る喜び✨✨
そして、
阪急川西能勢口駅からJR川西池田駅の間には川西阪急があり、今日はフランスフェアをやっていたので立ち寄りました。
桜葉パテとセサミパンを購入♪
めっちゃフランス人な男性が接客してくれて、
帰りに「メルシーボクゥ♪」と言われたのだけど、
サンキューでもないし、メルシーでええんやろかと思ってる内に、日本語で「ありがとうマダム♡」って顔を覗き込んで言われて、気恥ずかしくて曖昧な笑顔で「うん。」言うてお別れしてしまいました。
英語やったら言えるのにぃ〜
って沼る。
でも、日本語でも笑顔で「ありがとうっ!」でいいんよね。笑顔は万国共通なんやから。
変にカッコつけちゃって反省
お店のチラシ。
え?
タージンが紹介してるん?
関西人あるある。
タージンは関西人(特に大阪人)の心象風景である。
ではまた