1月11日の夜、
いつものようにこの本をパラパラとめくり、ニヤニヤしながら夢想に耽っていたのですが、
大阪の見どころページで、
どやさ!!となる。
な!なんだ!!
この字から発せられる得体の知れないパワーは!!!!!
もちろん購入した時も見たはずなのに、
この夜はめちゃくちゃ気になるどやさ、どやさ…💦
あー、なんだ?!
このサムハラとは、一体なんなんだ?!💦
クシャガラのような禁忌用語ものかも知れないとさえ思う。
(岸辺露伴を知らない方はすみません)
行きたい。
この神社へ行きたい。
でも、レッスンがあるから行けないなぁと、思っていたら、
人払いが起こった。
12日のレッスンが、
ご予約のあった方、全員キャンセルとなる。
そして、お二人が新たにご予約して下さったのですが、そのお二人がなんというか、この話を受け取れる方というか、いつも要所要所で背中を押して下さるお二人。
案の定、お話しをしてたらやっぱり行くべきよなーなんて思って、
そしたら、なんと13日もご予約がゼロに!!
もちろんどなたもお熱を出されたりなので、喜ばしい事ではないのですが、お優しい方々なので、これはもう引き受けて下さったのだろうと。
それでもう13日は、どなたか当日飛び込みでご予約があるかも知れないけど、クラス自体を早めにクローズして、行けるよう準備を万端にしました🏃♀️
そして今日、
雨予報だったのが、
なんのなんの、暑いくらいの陽気で、お天気もサポートしてくれたようで、ありがとうございます🙏
という事で
サムサラ神社⛩に行ってきました。
この文字は漢字ではなく神字なので、辞書になく、文字を打てないのですよね。
阿波座駅の⑤番出口から出ると行きやすいです。
こちらは調べるとわかるのですが、指輪が有名で、ご利益がえげつないそうです。
なので、高額転売などが問題になって何年も停止しているという状況です。
人間のエゴの恐ろしさよ。
私は特に指輪が欲しかった訳ではないので
社務所でお札と御守りを購入しました。
自分で言うのもなんですが、お賽銭って普段全く入れないし、おみくじも全く信じてないし、厄年にお祓いもしてないし、ほんまなーんも気にしてない人間なのですが、
手を合わせるのは好きなんです。
万物に対して優しい気持ちになるから。
で、入った時の感想なんですが、
恐いと感じる方や、すごいパワーを感じる方もいらっしゃるようですが、私は親しみやすい感じというか、普段の慣れ親しんだ空気の中に入った感じでした。
手を合わせて、お賽銭を入れて、おー!自分でもびっくり。普通に財布を開けた(笑)
世界が平和でありますように。サムハラ〜。
とお願いをして、
鳥居の方に向き直ったら
ふっと、仁王さんみたいな方が腕組みして私を?手を合わせている人を?見ているのが目に入る。
あの人は誰?
と思ったんやけど、でも止まれなくて、
そのまま帰路に。
阿波座辺りでランチしようと思っていたのに、なんか知らんけど、信号や電車がスムーズに私を尼崎へ帰らせる(笑)
そして気付く
あれ?
何や?
すごい心身軽くなってない?
エアリー感とでも言うのでしょうか、
"憑き物が落ちたみたいに"って言う表現がありますが、まさにそれ。
なんか私に憑いてたんやな(笑)って思いましたもん。
霊的なというより、
思念みたいなもんやと思います。
手にぶら下げているエコバッグの中の御守りの心強さよ。
そして、
この事をいつものご近所の神社にご報告に行きたいというこれまた得体の知れない気持ちがムクムクと湧いてくる。
その前に、地元のご無沙汰していた思い出の場所でランチが食べたくなり、入ると、まぁまぁお客さんがいて、ゆっくりできないかなぁなんて思ったら、
一人、また一人といなくなり、いつの間にか私一人だけになる。
そして、ゆっくりママさんとお話ししながら、原点回帰という言葉が浮かんできました。
古いものを大切にする、
初めの気持ち、繋がり、今あるものを大切に育てる、脈々と受け継がれてきたものに触れる
それは人だったり、物だったり、思いだったり
いつもの神社にも無事に報告できて、
不思議と一連の行事終了‼️みたいな気持ちになりました。
古武道でもやろうかしら。
と、また何やら始めようとする思考が生まれる(笑)
恐らく、
呼ばれる
という感覚がこんなにハッキリわかったのは初めてです。
なんて気持ちの良い一日だったろう。
私がそうなる為に協力して下さった皆様に感謝しなくちゃと、自然に思いましたし、
そうやって護られている事を驕らずに、
明日からまた真摯にやっていこうと、気張らずに思えました。
という事で、うまく書こうとせず、ありのまま感じたまま取り留めなく書きましたが、
なんとなくビビッと来た方はいるでしょうか?
なんか不思議体験もあったり、真偽はわかりませんが、そう脳みそが解釈させられるようなパワーがあったという事かなと
そんなご報告でした♪
ではまた