新大阪から新幹線で米原へ、
米原からは伊吹山口行きの専用バスに乗って行きましたが、なんと私たちだけの貸し切り状態
この日は雨予報でしたが、一日中晴れてくれて、それは良かったのですが、
写真で伝わるでしょうか?
えげつない、まー!えげつない湿度💦
蒸し暑いのにほぼ無風なエリアが長く続き、体調が良くないメンバーも出てきて、リタイアが頭によぎりつつも、ゆっくりゆっくり進んで、アイスノンや、塩飴を貰ったり、声を掛けて助け合いながらなんとか3合目まで到達。
[上りも下りもここのエリアが1番キツいかもです]
しかしこの後、ヘロヘロやったメンバー達(私も含む)が驚異的に回復する出来事が起こる。
それは、
下ってきた男性がめっちゃ男前やった
という、ほんまどーしよーもなくしょーもない理由(笑)
が、グループ全体の士気が一気に上がった感は否めない
彼はどこの誰なのでしょうか。
「大学卒業後の社会人っぽい」
「その仕事に疲れて休日に登山で発散してるっぽい」
「学校の新任の先生っぽい」
など、妄想しまくる。
イケメンが世界を救った瞬間✨✨忘れない
さて、
そんなこんなで5合目まで来ました。
すっかりご機嫌な人々。
ここからもう一つ、6合目まで登り、今回はここまでで下山する事にしました。
景色の素晴らしさは写真ではお伝えしきれないのですが、さすが百名山という称号を持つだけの事はあるな!という素晴らしさでした
ここまで来ると、全部の布が汗でビッチョビチョ。眉毛が消えてても構わない。
イケメンに笑われても、もうどうでも良い。(こともない→面倒臭い乙女心。)
お揃いのjyotis手ぬぐい♡
伊吹山ではパラグライダーを学べるので、たくさん飛んでいましたよ⤴︎
こちらは本物のライダー、イヌワシ🦅
ハントの様子も見られてカッコ良かったです!
そして下山中、
巨大な🐼パンダの頭の着ぐるみを被った男性が登ってきて、思わず「それはなんなんですか?!」と聞いたら、とあるフードデリバリーのユニフォームとのこと。確かにリュックも四角いそれ。
でも、デリバリー中ではない。
YouTuberでもない。
他の方の写真撮影は快く引き受けている。
え、、、? 謎や、謎すぎる、、、。
去って行くパンダ。
とりあえずとても良いふくらはぎをお持ちでした🦵✨✨
お疲れ様です
そして、
1合目まできて、冷たいもん♡
イチゴのカキ氷練乳かけ 最高でした
下山後、
バスが来るまでの時間潰しに笹舟を作る。
さて、誰のがひっくり返らずに流れるかな?
川の流れって思ってるより早い。
あっという間に持っていかれてわからん(笑)
帰りはローカル電車です。
駅でパシャリ♡
で、尼崎に着いて改札機でエラー。
出られない💦
どうやらTOICAエリアでICOCAを使ってしまったようで少々駅員さんのお手を煩わせてしまいました。
なぜか入る時は通れたという、謎システム。
旅には学びがいっぱいです!
あー、無事に帰れて良かった。
そして楽しかった♡
それにしても楽しい時、幸せな時、
お股を閉じられない事はなんとかしなくてはならない(笑)
ではまた