とにかく快晴🌞✨✨
商店街や猪名川の河川敷を歩いて
まずは山の入り口辺りにある八皇子神社に参拝
ここだけでもよいピクニックができそうでした❣️
収穫されないタケノコがわんさかある竹林を抜けると
いよいよ入山です
割と厳重なゲートを手動で開けて入ります。
里山コースというだけあって、多様な生物が人の近くで生きている豊かな環境で、本当に素晴らしい。
だがしかし、山は優しいだけではない。
山里暮らしの知恵や遊びを毎回教えてくれるメンバーがお2人がいて、
今回は、その辺にある何気ない草だけど、喉を潤したり、お口をさっぱりさせたり、オヤツになったり、パーン!って音がする草などを教えてくれました♪
何かあった時にサバイブできる力を持っているって大事
この奥に進んでいくと滝があります。
すんごい虫が寄ってくるので、払いながら(笑)
途中、ピザ焼き場を貸し出している場所があって、
ちゃんと、かまど、薪、テーブルなどがあり、グループで楽しんではりました
この場所は穴場中の穴場かと思われます!
1組限定なので、貸し切りで楽しめます❣️
10名迄で、5000円でした。
万願寺を抜けて最明寺滝に向かうまでの辺りにあります。
で、今回のクライマックスは滝。
メインがショボいと寂しいものですが、なんと最初に目に飛び込んできたのがこれ。
いや、アカーン
はい、もちろんこれは滝ではございません。
もっと進みます。
どんどん進んで、
途中、千と千尋の神隠しの入口のような風景現わる
ここで、滝はどちらに行けば辿り着くのか皆で悩んでいると、救世主あらわる〜〜✨✨
知らないおじさんが、滝はこっちやで、と教えてくれました
あの橋は駅に行く橋なので、まだ渡ってはいけない橋でしたー。
ナイスおっちゃん!!
自信をもってグングン登って
ジャンジャン進みます❣️
そして遂に滝場に到着‼️
滝の音がすごいので、音量お気をつけ下さい
マイナスイオンすご〜〜〜〜〜
肩軽ぅ〜〜〜〜〜
水量も豊富で最高でした❣️
滝を満喫して駅に向かうと、
え、油屋ちゃうん?!
そんな妄想が止まらない場所を発見
なんの偶然かわからんけど、今回参加できなかったメンバーさんは、千と千尋の神隠しの舞台を福岡まで観に行っている
いや、近くにあったよ(笑)
これもナイスな発見。
阪急山本駅からやと楽に行ける。
山幸さん、要チェックです
この日はお休みでしたが、
良さげなスリランカ料理店も見つけたので
今度、スリランカ好きのメンバーさんと行きたいと思います♡
関西でさくらんぼの木を見る事はなかなかないので、これもレアな体験でテンション上がりました⤴︎
駅の待合室で、ハイ、チーズ
その後は西宮北口まで移動して、発酵カフェでちょっと遅めのランチ♪
愉快な仲間たちとの山歩きは実に良き❣️
ではまた