尼崎市の塚口にあるヨガとマインドフルネスを学べるおうち教室です。心身を根本から元気にするお手伝いをしております。初心者の方、体が硬い方、ストレスとうまく付き合いたい方、大歓迎です♡
長らく続いている私のTODO🟢朝6時の散歩🟢祝詞🟢ラジオ英語タイムトライアル🟢ラジオ英語シンプルイングリッシュ🟢翻訳🟢ヨガプログラム練習🟢ヨガ哲学ヴェーダーンタ🟢マインドフルネス瞑想これらは、have to じゃなく、want to でやっていることで、しなくちゃいけないことじゃなくて、したいことです♪私という木は、こういう栄養が大好きでこれらは肥料みたいなもの。栄養たっぷりの土の上で、光を浴び、呼吸をし、水を隅々に流し、根を張る。こうして健やかに成長し、花を咲かせ、毎日毎日、自分らしい実を結びます🌱✨ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
フェリシモで、ミャクミャクの絵本を予約販売しているのを知って、それも、作・絵はミャクミャクをデザインした山下浩平さんが担当しているとのことで、万博の記念になるものを残していなかったし、購入する事にしました♪届くのは早い方で11月下旬なのですが、私はなんと、2〜3月‼️もう春ですね(笑)ちなみに絵本は去年から少しずつコレクションしていて、買ったけれども、なんかちがうなぁとか、また読みたいと思わないものは売りに出して、手元に残っているのはこちらです🩷始まりの絵本🩷🩷最新の絵本🩷ここにミャクミャクの絵本が加わるのも、次の春がやって来るのも、とても楽しみですではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
先日、美味しそうな白ナスをお安くゲットできたので、フライパンで蒸し焼きにして、田楽味噌🍆でいただきました♪⚫︎2〜3センチの厚みに切って升目の切り込みを入れたナスを5分くらい水に浸して、水分を拭き取ったら、たっぷりの油でええ感じに焼き色をつけ、ひっくり返したら蓋をして弱火で蒸し焼く⚫︎田楽味噌味噌・酒・砂糖・鰹節・水をお好みの量で混ぜ合わせてレンジで数秒軽く沸騰させたら完成白ナスが瑞々しくてとろっとろでごま油で焼いたので香ばしく、美味しい!きっと、味噌がなくても少し塩を振るだけでも美味しかったと思います♪次の日の朝は、白ナスバーガー🍔炒めた玉ねぎとしめじ、塩麹漬けのきゅうりの上に昨夜の味噌ナスをどーん!と乗せて柚子胡椒を振る蓋をして完成❣️まずは半分、和風で美味しく食べます。味噌とパンは意外に合いますそして残り半分は洋風にします。これは間違いないトロトロナスと合わないはずがないもちろん、うまー十分献立の主役になれるお野菜でした♪ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
11月🎌11月のお休み🎌👉定休日(火)のみ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ご予約お待ちしております☆「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
大阪関西万博閉幕の昨日、私は映画館に『シネマ歌舞伎』を観に行きましたベタな感想ですが、やっぱり✨たま様✨は異次元でした。昔からすごいのは知っていましたし、ドキュメンタリーとか対談とか見て、あ、ホンモノやな。とは思っていましたが、いやぁ、1200円でえらいものを見させていただきました。「鷺娘」はもちろん良かった。でも、二本立ての「日高川入相花王」もかなり凄かった。めっちゃ匠、とにかく極の人。重要無形文化財保持者人間国宝恐るべし!!!!!詳細が知りたい方はこちらシネマ歌舞伎鷺娘/日高川入相花王|シネマ歌舞伎 松竹|あの名舞台をお近くの映画館でニューヨーク・ロンドン・ベルリン・ウィーン等 世界中で大喝采!! 磨き上げられた珠玉の舞 狂おしい一途な恋心を、時に静かに時に華やかに踊り上げる「鷺娘」は 女...www.shochiku.co.jp塚口サンサン劇場では10/17からは「京鹿子娘二人道成寺」も上映します♪映画『国宝』を観られた方ならわかりますよね❣️あれですよ!あれ!!いやもう、絶対行きますよ、行くしかないのよ。あー、良い時間を過ごした。面白かったーミャクミャクもお疲れ様ーー❣️お別れのドローンショー映像にグッときた。古典は現代に脈々と受け継がれてきたもの。古典にも現代にもミャクミャクが潜んでおりますではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
朝6:00、いつものルートを散歩しているとカラスが3羽集まって、側溝を覗き込んでいました。🐦⬛🐦⬛🐦⬛何かを啄むために集まっているというより、好奇心旺盛なカラスの雰囲気が出ていて、私もなんだろうと気になり覗き込んでみたら、キウイみたいな尾の短い鳥がいて、それが、藻がたくさん生えている水面をジーーーーーーっと見つめたまま、一向に動かない。これはキウイこの鳥はなんだ?!とにかくキウイとかウズラみたいな体型。初めて見た鳥の正体が気になって仕方ない。散歩もそこそこに、すぐ家に帰って調べてみたらこれ、タシギか見つけるのがかなりレアなヤマシギスマホを持って、もう一度いた場所に戻ってみたら、いないでも、もっと覗き込んでみると、いたーーーーー首伸びてる‼️これで、正体が判明しましたこちらより参照森林の神秘の野鳥 ヤマシギ|くまごろういつのまにか、4月も終わりになり冬の間、楽しませてくれた冬鳥たちもほぼ、旅立ちました。今シーズンも、新たに観察できた冬鳥は数種。その一つであるヤマシギについて、書いてみたいと思います。 ヤマシギ(2025/2/10) ヤマシギについての私のイメージは、「簡単には出会うことができない神秘的な野鳥」です。身体の色が保護色になり、地面に同化して、発見できない上に…note.com見つけたのは、タシギでした♪あー、スッキリ!まぁ、どちらにしても、この鳥が現れたという事は、冬が近付いてきているということなのですね今日は、映画館にシネマ歌舞伎『鷺娘』を観に行くので、思いがけず、鳥に心を奪われる一日です❤️ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
イモコのお腹がハロウィンカラーであることに気付いた夜🌝夜な夜なデコってみる。ふふふ飼い主だけが体温が上がる瞬間がある。ペットを飼うとはそういう瞬間の連続である🩷ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
🧑🏻🦳母→要支援2👳♀️伯母→要介護1現時点でこんな認定を受けていて、そんな2人が今、一つ屋根の下、助け合って生活しております。2人とも80代。恥ずかしながら【要支援】と【要介護】の違いも知らなかったのですが、かなりサポートの種類や時間や金銭面で違うものなんだなぁと知りました。認定については、素人の目では、いや、母の方が酷くない?!と思っていたのですが、やはり、伯母の方が高い認定を受けました。ここにきて、やっと伯母に介護されるべき人だと認定が付いた事は、私は密かに嬉しく思っています。伯母には明らかに先天的な知的障害があります。が、なぜかこれまでそういった事の支援を受けていなくて、『普通の人』として存在させていたのですが、何故なんだろうと、子供の頃から不思議でならなかったんです。つまり、おばあちゃんも、おばあちゃん亡き後、伯母を引き取った母も父も、そういう選択をしなかった訳ですが、そのせいで伯母はいつも劣等感と不安と怯えを抱えて生きることになり、それはなんとなくあかんのんちゃう❓と思っていました。昔はそういうものだった。本人が嫌がる。と言い切るには、ちょっとどうなんだろう?と、この問題においてはいつも『ハテナ』となります。外から見たら、それで一致団結している一家に見えます。でも、一つの家庭の考えは、あたかも家族全員同じ考えのように思われがちだけど、そうではないです。障害者が家族にいるから障害を理解している訳ではないし、持たない人が理解していない訳ではない。だから、他人に任せるのも大切。正しい選択とは一体誰のためにするのか、大きなテーマです。ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
先日、神戸市立博物館で開催されている『阪神・淡路大震災30年 大ゴッホ展 夜のカフェテラス』(タイトル長い)に行ってきました❣️平日やのにすごい混雑でした7月に大阪市立美術館で開催されたゴッホ展はそこまででもなかったのに💦久しぶりに、列に横入りしたお爺さんにキレて文句を言ってる現場に遭遇しました。ケンカするほど並ばされたそんなゴッホの『夜のカフェテラス』よりも個人的には、ルノワールの『音楽家の道化師』が観られて嬉しかったです❣️画像はルノワール作品一覧より拝借これ、破壊力すごくないですか❓なんていうか、絵面はもちろん、発想もすごいなと(笑)ぜひ実物をご覧下さいちなみに『ゴッホ展』と銘打っていますが、ゴッホだけの展覧会ではなく、オランダのクレラー=ミュラー美術館所蔵の他の画家達の作品も展示されています。なかなか見応えのある作品がたくさんありましたが、なんせ混雑嫌いなので、遠巻きにさーっと観て、すぐグッズ売り場に。もちろんグッズ売り場も大混雑で、掻き分け掻き分けなんとかゴッホの作品の中で好きな『野の花とバラのある静物』のチケットホルダーファイルを掴み、レジへ🏃♀️何しに行ったんかわからんくらいすぐ帰ったので、感想はそんなものですあ、私は展覧会でお土産として購入するのはほぼクリアファイルなんですが、今までの一番のお気に入りは『歌川国芳展』で購入した朝比奈の三つ折りのクリアファイルです。小人島を訪れた大力の朝比奈が、小人の大名行列を眺めてうっとりしているところ。可愛くてずっと見ていられます♡国芳展、今は山口県立美術館でやっているようです♪ゴッホ展から国芳展の話になっちゃった!ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
前回からのつづき近江舞子駅から車で送ってもらい、到着しましたのは滋賀県比良山の麓にあるアーユルヴェーダサロン🌳森のVEDA🌳前回、5月以来の訪問です♪玄関が秋仕様になっていました🌾なんかもうすでにいろいろ素敵〜〜💓ウェルカムドリンクを出していただきさぁ始めますか❣️ということで、まずはドーシャチェック✅自分の性質みたいなものを調べます。アーユルヴェーダでは、それによって異なる療法を施すのですね。以前、尼崎にあったサロンに初めて伺わせてもらった時以来12年ぶりにやってみると、まるっきり性質が変わっておりまして、Kさんがこれにすごい反応していたのが興味深かったです。そりゃもう干支も一周して、老眼鏡をかけるお年頃ですし、いろいろ経験して落ち着いてもきます(笑)それでも、どうやらこんなにベースのドーシャが変わる事はなかなかないらしい。ほぉー。知らぬ間に生まれ変わった私はこちらのベッドで更に生まれ変わりたいへんしーん❣️ここからはコースの流れ順に紹介⭐️シンキングボールヒーリングお尻・腰・背中にこの巨大なシンキングボールを置き、微振動を与えて体内の水の滞りや筋肉などを緩める施術です。これ、めっちゃ好き❤️⭐️シロダーラこんな壺にオイルと、なんか今の状態に合うええものを入れて温めますその温かいオイルがおでこをゆっくりと行ったり来たりします…これはもう夢の中に一直線です…好き❤️⭐️軽食豆腐と椎茸と春雨とかぼすのスープ美味しかった✨お腹空いていたので白ごはんも頂いちゃいました🩷実はこの後、ちょいと音叉ヒーリングもやってもらったんです♪胃腸のツボに。速攻でトイレ行きました(笑)参考写真⭐️フットトリートメント参考写真オイルとアロマ、手の温もり、もうこれは間違いない、好き❤️足の裏が小学生くらい柔らかいそうで、褒められました♪そしてラストは⭐️テントサウナwithフットバスこれはサウナが苦手な人も大丈夫と思います!私は最後にこれで、めーーーーっちゃデトックスしました❣️終わって、シャッ!!っと布を開いて顔を出した時の私の脳内イメージは、漫画太郎図画Kさんに「産みたての卵みたいにツルツルツヤツヤになってますー!!」と爆笑で言わしめるほどにあっせだく。そのまま布を剥いで素っ裸でシャワー室に飛び込みたいところでしたが、ここは静々と(笑)そして、最高に気持ち良かったシャワーを出ると、⭐️ティー&菓子が用意されておりました🩷 一緒に一服🍵✨🍵右下のものはオレンジのドライフルーツです。と、これらをゆっくり頂きたいところではありましたが、電車の時間が迫っていたのでドライフルーツは持って帰りあとで家で食べましたが味が濃くてすごく美味しかったです❣️最後は少し駆け足なのも、いつもの私たちのフォーマットで(笑)駅まで送っていただき、1日スペシャルプラン体験無事に終了しました❣️5時間半いやぁ!満喫しました!!癒されました!!もし、行ってみたい方がおられましたら、Kさんがつづられたブログ記事に詳細が記載されているのでそちらをご覧下さい♪『実践して腑に落ちる』昨日は、長年に渡りヨガとマインドフルネスを通して私の心身を整えてくださっているstudio jyotisの淳子先生が森のVEDAに来てくださった。いつも沢山の…ameblo.jp雄大な比良山系車窓からの琵琶湖土地の持つセラピー効果は実際あるもので、この辺りが古くから歴史上の人々に愛されてきた理由がよくわかります✨ああ、それにしてもサウナテントの後のシャワー気持ち良かった(笑)ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
前の晩🌝この行程で滋賀に行く予定を組む。わっくわくー♪あとは、例のアレ次第…朝🌞予想を裏切らず遅延。ほぼ毎日、線路の上で人生を終わらせたい人がいるのはどうしたものでしょうか。ホームで電車を待っていると、Bring Your own Sunshine🌞とプリントされたお弁当袋を持っているスーツ姿の女性がいて、なんだか妙に目がとまって、調べたら有名な一節のようで、Wherever you go, no matter what the weather, always bring your own sunshine.どこへ行こうとも、どんな天気でも、いつも心に自分の太陽を待つのよ。めっちゃいい言葉じゃん!←なぜか関東弁さて、電車は遅延していましたが、うまく繋がり、結果ほぼ予定通り到着🚃駅で待ってくれていたのはヨガの先生と生徒という関係を超えて、もはや同志のような滋賀でアーユルヴェーダサロンをされているKさん🏠✨そう、私はアーユルヴェーダリトリートに行って来たのでございます❣️みなさま覚えておられるでしょうか、私がこちらのサロンのホームページのモデルをした事を5月 🌳『森のVEDA』撮影会今回このお礼としてなんと、・シンキングボールヒーリング・シロダーラ・フットトリートメント・軽食・テントサウナwithフットバスシャワーまで浴びさせて頂き、そして駅までの送迎付きという、もうお礼の域を超えているのではなかろうか❓と、震えましたが、元来遠慮を知らない私は、このお気持ちをありがたく受け取り、がっつり楽しんで参りました♪次回、癒しのオンパレードをつづりますではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
いやぁもう、清少納言の言う通りなのよ。秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、烏の寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。まいて、雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず。秋の夕暮れ時は最高に美しいと、千年後に生きる私もしみじみ思う。青、水色、茜色、黄色、そして白雲、風、音、光、行き交う飛行機さえも、風情があるそこに昨日はまんまるお月さま🌕十五夜、美しかったー✨✨フィルター越しではなく、刻一刻と変わる今のこの空の移ろいを、目に焼き付けたいまだちゃんと物が見えるこの目で、確かな目で、しっかり見ておきたい👀そう思う夕暮れでした❣️さて、今日はこれから滋賀に向かいます。それについてはまた後日!みなさま、今日もよき日をお過ごしください♪ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
先日、生徒さんからチケット代金をこの手作り感満載の袋で渡されました。やー、なにー「先生に🩷」って、娘さんが作ってくれたそうです。少し後ろ髪をひかれながらヨガに行くママに、「いってらっしゃい♪」って背中を押してくれる素敵な女の子👧🏻💓たくさんのはなまるをあなたにあげるではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
みなさんは、勉強や作業や運動をする時に、疲れたらやめるとか、今日は気分が乗らないからやらないなど、自分の適当な振る舞いに辟易してはいないだろうか❓世の中には、自分の気分や周りの状況任せにしていると、絶対に達成できない事があるそう、私は達成したいのであります。という事で、ちょいと前から集中して勉強をしたい時に使っているのが、⭕️スタディタイマー動画study timerstudy timerは、「あなたの集中力が最大限UPすること」を目指し、科学的根拠と日々の体験から導き出した編集で、学習や集中の習慣づけをサポートするチャンネルです。動画ごとに異なる自然映像・猫動画・オリジナルのアニメーションイラスト、プロの作曲家やクリエイターによるオリジナル楽曲などを、手作業で組み合わせて制作。管理者が撮影した自然やライセンス取得済…youtube.comこの類いの動画はいろいろありますが、今のところ、これが一番私に合っています。いろんなバージョンがあるのだけど、例えば、2時間集中して取り組みたいとすると、選ぶのは25分集中→5分休憩これを4回繰り返す動画となります。これによって過集中で疲れ果てることや、やるやらないのムラもなくなりました。休憩時間は半ば強制的に始まるので、ちゃんと休憩できます。時間に真面目なタイプはどうしても逆らえないのですよ(笑)やる前に考えるのではなく、もう、ポチっとスタートを押しちゃうのです。だって本当に考えるべき対象はその先にあるのですから。義務教育ではベルが鳴るので、否応なしに次の授業が始まりましたから、なんとなくそんな切り替えに近い気がしています。教室でもいろんなお悩みを聞かせて頂きますが、どうしたら習慣化できるか聞かれた時は、こうして工夫していますー。とお伝えしてる内の一つです。やって下さった方はすごく良い!と仰って下さいますが、合うか合わないかはご自身でお確かめ下さいませー✨ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
風邪が流行ってきているようですね・半袖か長袖か迷ったら長袖を着る・靴下を履くか履かないか迷ったら履く・歯を磨くか磨かないか迷ったら磨く・寝るかスマホチェックか迷ったら寝る・冷奴か湯豆腐か迷ったら湯豆腐を食べる・口呼吸か鼻呼吸か迷ったら鼻呼吸をする・鼻毛をカットするかしないか迷ったら出てる分だけカットするなど、今できる選択としてはいろいろありますが、それでもかかる時はかかります!生きていて、24時間365日隙がないなんてことはないのだから。今、体調不良の方は早く良くなりますように🙏笑顔で、また何気ない日々を過ごせますように🙏✨ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
ちょっと横になろうものなら、あ〜気持ちええわ〜〜♡と、そのまますやすや眠れてしまう今日この頃厳しい夏を経ての、この秋という季節の無重力感がたまらない。秋、好きー❤️ものごころついた時には既にアレルギー持ちで、喘息で年中ゲホゲホして、皮膚病も凄かった私。秋のブタクサのアレルギーも酷かったので、あまり好きな季節ではありませんでしたが、今は本当に自力で反応が抑えられています。私にはヨガというお薬が合っていたのだろうなぁと、しみじみと思います。こういった人生を健康に導くものに出会えた事に感謝です🙏✨消し去れるものではなく、うまく付き合っていくものにおいて、その対し方にはバランスが大事ですが、どのくらいが良いのかはその人その人違うし、これ!っと決めつけられるものでもない。揺れ動き、変化していく事が生きているという事。その視点がとても大事だと私は思います。今日も、心健やかに、体のびやかに、笑顔の一日を過ごせますようにではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
9月の『エンジョイシンプルイングリッシュ』ラジオでショートストーリーを毎日1話聴いて、自分なりに訳す。一応そんなノルマを課していますが、9月は全20話中、12話のみ訳せました。難易度としては、月、火は優しく水、木は深い表現が出てきて金は文字数が多くて一文が長いという感じだったので、金曜日のストーリーにはほぼ触れず取り組みやすい前半のストーリーを先に訳しがち。そして訳し切らない内に1ヶ月が終わった。というところです。だいぶ慣れてはきてるけど、もっとスラスラと訳せるようになったら、毎日1話翻訳も夢じゃない❣️元々文章を読む行為が好きだから、リズムが必要な会話より、自分のペースや判断で読み込める翻訳の方が面白いと感じます📕10月も楽しみながら、がんばりまーす❣️ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
『日本野鳥の会』の秋冬カタログが届きました双眼鏡で覗くバードウォッチングという素敵な趣味はありませんが、鳥は好きなのでカタログを送ってもらっています。どれもこれもモチーフが可愛くてタオルハンカチの『アカコッコ』良き✨シンプルなタンチョウヅルのエコバッグも手間暇かけたステッチバッグも素敵✨✨その中で、日本固有種の鳥の紹介がありましたメジロはご存知の方も多いと思います。(よくウグイスと間違われたりしますが)では、メグロはどうでしょう❓小笠原諸島にしかいない鳥で、飛べるのに飛ばないから生息範囲が広がらないという、とってもユニークな選択をしているがゆえに貴重な鳥です♪目の周りが黒いとキリっとしてかっこいいですね!目の周りが黒いのにかわいい系なのはパンダくらい❓と思いきや、パンダも寄りで見るとまぁまぁキリッとした顔やったりします話が逸れましたが、これから秋に現れる鳥がたくさんいます。もし鳥が苦手でなければ、是非、緑の多い場所に出掛けて目や耳をすませてみてください。彼らが少し澱んだものを癒してくれるかも知れません♪ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
とりあえず、昨日のブログに書いたこの疑問の答えですが、予想通り、来ていたのはあべ静江ではなく、『北海道出身の80代ぐらいの歌手』でした。誰?!そして、実家に行く寸前に息子が東京ステイから帰ってきたので、とりあえず聞きたかったことを聞いてみる。楽しかった❓→うん。どの辺巡ったん❓なんか美味しいもん食べた❓→体調崩してほぼ寝てた。ええぇぇ……まぁ、エレカシライブは楽しめたみたいで良かったね。私は、今日は母の病院の付き添いです。がんばりまーす✊ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック
今日はレッスンが終わったら実家に行く予定なのですが、まずは母にこの件について聞いてみたいと思っています。先日届いた姉からのメール👇大阪の下町のカラオケスナックにあべ静江。どういう経緯❓(笑)でも、昔々の話の方が今は得意みたいだから、家族で行った旅行の話、私が忘れてしまっている事をたくさん聞かせてもらおう。ゴリラコーヒーゲンタロウブレンドを飲みながら☕️☕️♪♪ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック