【まとめ】【評価】【感想】#05-08 ただいま、おかえり | じゅんぷーのブログ

じゅんぷーのブログ

ブログの説明を入力します。

 

目次
#05
#06
#07
#08
他シナリオ

 

#05『おにいちゃん』

  評価:9/15点

▶ 脚本(シナリオ+構成):3/5点

▶ キャラクター:3/5点

▶演出(作画+美術+音響):3/5点

 

  感想

おにいちゃんとこどもの日の2本立ての構成。どちらも過不足なく進んだ印象。やっぱり単純ですが、ひかりちゃんがたくましい。どんな問題が起きてもこの子が基本的にどうにかしてしまう。それに対して現状は満足しているが今後もずっと続いていくとだれてくると思います。そのためのひなたなのかな??私的にはせっかく男同士で子供を作れるという切り込んだテーマを扱っているのだからその解決策は子供に委ねるのではなく大人でなにかしらの答えを見出してほしいなと感じた。今回の感想ではないですねこれは(笑)。今話の感想は特にないです。

以上。

 

#06『さとがえり』

  評価:9/15点

▶ 脚本(シナリオ+構成):3/5点

▶ キャラクター:3/5点

▶演出(作画+美術+音響):3/5点

 

  感想

里帰りするまでと里帰りを大体半々ぐらいに分けた構成。前回の感想に書いた内容を早速回収してくれそう。種族とかっていう切り込んだテーマに大人がけじめをつけること。

前半戦の行く行かないのやり取りはここまで長引かせる必要あったのか?と思ってしまった。長引かせた割に大したものも出てこないという。そして本筋の後半、全員で里帰り。いとこであり許嫁である少年が自ら登場。手紙を渡したくないというだけなら会う必要もなかったのにわざわざ出てきた当たり真生に対して思うところがあるんでしょうね。それゆえに終始嫌味なやり取りに徹していました。そんな彼に八つ当たり気味にぶちかましたのが夫君ですね。森川の声で詰められるとすごい火力出るね。ま、ここまでいろいろ書きましたが種についての価値観の説明が欠落しているので、お互いの主張の全てを理解できているわけではないです。だから次回どんな形で手紙を受け取るのかが全く見えてこないですね(笑)。ひとまずこの作品らしからぬ終わり方をして、前回までのストーリーから大きく違いを見せてきたことは確かですね。

以上。

 

#07『ただいま、おかえり』

  評価:8/15点

▶ 脚本(シナリオ+構成):2/5点

▶ キャラクター:3/5点

▶演出(作画+美術+音響):3/5点

 

  感想

前回からの続きが前半、残りは輝との日常(つまりいつも通り)が描かれた。前半の里帰りパートについては前回からの話を受けて真生が落ち込んでしまうところと和彦とあらためてやり取りをする2つがメインとしてあって、最後に墓参りに行った。わかりやすい落としどころにしっかり落としたなという印象。あのガキンチョが一晩で丸くなるわけがない(笑)。私が気になっているのはその裏繰り広げられていた、松尾と祐樹の恋路。この作品の裏でガチなLが繰り広げられてるの考えると草生えるwww。話し戻しますが。前回と今話で分けたのは失敗だったような気がする。というか切り方が悪かったと思う。里帰りするしないの問答で区切って、残りの部分を1話使う方が見やすかったかな。私は気持ちが切れてました。

で、後半はいつも通りなので言うことも特にない。輝の初めてのおつかいで、家の敷居を出るまでに何度も振り返る描写がかわいすぎました。

以上。

 

#08『あやつなぎ』

  評価:9/15点

▶ 脚本(シナリオ+構成):3/5点

▶ キャラクター:3/5点

▶演出(作画+美術+音響):3/5点

 

  感想

以降、特筆点がない限り感想なし

 

その他のシナリオ